鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

10月11日、今日は夫が家にいる。

2008-10-11 14:51:31 | 直言!
どうやら、昨日に乗用車のバッテリーがあがったようだった。朝からガレージに行って何かをしていたのか、ずいぶん時間がたってから部屋に戻ってきた。車は木津のモータスまで持って行ったようだ。バッテリーを充電する充電器が壊れていてこの取替えだという。
もう車も10年ほど乗っているが買い換える元気もない。
修理して乗っている。

帰ってくるとビールを飲んで炊き込みご飯で昼食を済ませてどこかに行ってしまった。
今日はいい天気である。観光シーズンになって奈良公園にも多くの観光客が来ているだろう。地元の者はいつも見ているのでそんなものかなと思うがただ季節の移り変わりを見たくて自宅前から奈良公園周りのバスに乗って浮見堂あたりに飛火野のあたりを見ている。

これからまた正倉院展が始まる。近郊の人は近場の旅行として来られる人が多い。こうした人たちを一般の市民にバスに乗せるのはどうかと思う。
30人前後がJR奈良駅から1人1人、前料金を払うがまたこれが1000円札で両替する人も多い。2・3人の連れ立ったら誰か代表でまとめて払ってもらって後で清算すればいいのに皆、私は私、人は人で連れもってきていても1人1人がバス料金を支払うので一般の乗客はもうイライラしてストレスがたまり仕事にも影響している。
なんとか正倉院展に行く専用のバスをピストン往復してもらいたい。それぐらい国立奈良博物館と奈良交通が話し合いをして一般の市民の心情を組みとってもらいたい。
学者さんで研究している人は土の中のものは計算できても普通の人間の生活の暮らしに対するリズムは計算できないのだろうか。なんともつまらない正倉院展になってしまう。地元の者は宝物であることはよく知っているがこの時期の展示になると正倉院にあるものはガラクタに見えてしまう。
一般の住民たちにガラクタに見えないように対策を早急にしてもらいたい。
そしてバスはますます渋滞をする。
新大宮通りは踏切がなくなって道は広くなったが道路状況で信号のために長い間停車する。JR・大和路線・奈良線が高架になってもまたここで時間待ちを強いられる。交通渋滞にも巻き込まれてますますバスは渋滞に巻き込まれる。
やはり奈良交通と国立奈良博物館、民間企業と国立とタイプは違うが話し合いの場を設けて早急な対策をしてもらいたい。
正倉院展に行くバスを専用にピストン往復をしてもらいたい。採算がとれないから実施ができないとどこからかきいたが採算の問題を重視して一般の住民を置き去りにしている。
ますます怒りが増している。
なんとかしてもらいたい。何年も何年もこの問題をぶつけているが行政も企業も聞く耳がなし。毎年一般住民はイライラしてバスに乗っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は巨人が優勝した。 | トップ | 10月12日日曜日、今日は何を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事