2019年11月14日(木)曇。夜半。3時すぎ、トイレに行き、その後、外を見ると雨が激しく降っていた。その後、6時過ぎには雨がやんでいた。今日は気温が低いという予報で朝も湯たんぽの湯を入れ替えた。昼間の気温、20度だと入れなくてもよかったが、今日は17度という。
今朝、食べたものはご飯180カロリー、焼鮭、鰯の味醂干し、みそ汁は薄揚げとキャベツ、ホウレンソウ、豆もやしのおひたし、280カロリーである。
昨日は玉葱と青梗菜と豚肉を煮付けた。夫は玉葱が美味しいといっていた。さて今日はじゃがいものの煮付けをしょうかな。
今日は午前11時に看護師さんがこられる。また、便はいつ出ましたか。水分はとっていますか。とりあえず便は朝に出た。整腸剤の投薬は昨日の朝、服用して終わり。今朝の便を心配していたが出た。
とりあえず今日はここまで。写真は湯たんぽ、今はこんな可愛らしい色の湯たんぽがある。昔は金物だった。一昨年、ケアマネジャーに教えて頂いた。電気毛布を敷きたいと話したが、電気毛布は低温やけどをすることもあるので、湯たんぽにして下さいとなり、この湯たんぽを教えて下さった。1000円と少しで、湯を沸かさなくても、湯沸しの60度の温度にして湯をいれている。およそ、12時間は温かいがそのあとは冷えてくるので真冬になると1日、2回、湯をいれかえないといけない。これは私がしている。夫にしてもらうと湯が満杯でなくて、蓋のねじも緩い。これも心配で私がしている。
空の写真は今朝、6時42分である。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます