鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

午後の3時39分です。

2013-06-20 16:13:49 | 直言!
奈良県奈良市北西部は大雨警報が出ている。

隣接する京都府南部の山城地方も大雨警報がでている。
マンションで子どもたちの声が聞こえる。
どうやら今日は大雨警報がでていて奈良市内の学校は休校のようだ。
いきつけの喫茶店にいくとそこのお孫さんが来ている。
警報がでていて学校が休みらしい。

夫の夏風邪がまだ治らない。
今日また病院に行った。
その間に私は食材の買い込みもあって近鉄奈良駅に出て行った。
10時20分頃、市内循環バスに乗って近鉄奈良駅にでると10時35分、いつも喫茶店に行って新聞を読む。今日は少し読みかけの本を読んでこようと思った。そして新聞2紙を読み終わると12時15分頃です。
やはり夫の昼食が気になって喫茶店を出たのは12時20分です。
コンビニに寄って資料を宅急便で送ってスーパーに寄って食材を買い込む。2日来ていないと買う物が多い。また雨の中、両手にレジ袋を持つことになった。
12時40分頃、バス乗場に来るが市内循環バスが出たところだった。しばらく待って市内循環バスに乗って帰るともう1時前です。

夫は病院帰りに自宅近くのスーパーで刺身を買って来てテレビを見ながらビールを飲んでいる。体調は悪いのだろう。飲んでいるビール、いつもより少ない。やめればいいのにやはり飲みたくなるらしい。
スーパーで買ってきた熱々のお好み焼きを夫に出して私は荷解きをしていく。
それから風呂に入った。
風呂から上がってから私もお好み焼きを食べて家事をしてパソコンの前に座ったのは2時半頃です。雑用をすませて久しぶりにブログ、時間をかけてかいている。「奈良おんな物語」の原稿をなんとか出来上がって、今、取材した人に送って確認作業をしてもらっている。

近鉄奈良駅の大屋根ができて行基菩薩も雨に濡れないでおられる
中には行基さんは厳しい修行されたので雨に濡れる行基さんが似合うとかで、大屋根を作ることに反対する人もいたが私はあった方がいい。
人との待ち合わせ、近鉄奈良駅で待ち合わせするときは雨の心配はしなくていいことになった。

この10数年、行基さんのあたりもマナーが悪くなった。
二昔前は行基さんの前に自転車を停めて往来する人に迷惑をかけることがなかった。今は行基さんの意味をしらない人が多くて平気でここに単車や自転車を停めていく。行基さんもお天道さんも見ている。
マナー違反、人―に迷惑をかけていることで停めた人の徳を1つ1つと失くしている。そこには行基さんが鎮座している。
ここを通る人たちは黙っていても行基さんに心で祈っている。
皆の祈りは徳のある人に1つ1つと徳を積ませていく。そう私は思っている。

この周りにけっしてゴミを捨てないでもらいたい。
けれど美化するのに近畿日本鉄道さんなのか、行政関係者なのか、ゴミ箱を早く設置してもらいたい。家庭ごみを捨てないこと、これも行基さんがみてはるで----。
写真は新しくなった韓国案内板、今日、新しくなっていることに気がついた。
2013年6月20日午後12時20分撮影。
雨はひっきりなしに降っている。久しぶりの雨音、心地よいが警報になるような雨の降り方にはちょっとこまりますな、お百姓さんが喜ばれる程度の降雨量です。人間って勝手なものです。行基さん。1300年前の雨はどうでしたか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月20日(木)雨、昨日の... | トップ | 6月21日(金)雨もあれば... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事