鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

2月26日(月)晴。

2018-02-26 09:09:15 | 直言!
今朝、更新したフエスブックを貼り付けておきます。

2月26日(月)、晴れ。昨日は夕方から朝方3時頃まで雨が降っていた。今日の奈良市内の降雨率は10%という。今朝の室温は23度で37%である。少し春めいてきている。今日は少し気温があがるらしい。もうそろそろ奈良公園の馬酔木も花も咲く頃になってきた。東大寺や二月堂あたりも観光客が少しずつ増えていくだろう。
今朝、食べたものはご飯、ほうれん草のおひたし、キムチは少し、おでんはコンニャクとごぼう天と丸い天ぷらとウインナー2本、塩昆布は少し、320前後のカロリーである。
平昌オリンピックが閉幕した。閉会式、日本のテレビでは教育テレビで8時から、そして9時からNHKで10時までの放送、閉会式、若い人にはK―POPなどがでてよかったかもしれない。しかし私の世代は出すぎてそんなにいいとは思わなかった。しかし選手たちは若い人ばかりなのでそんなふうにされたのか。わからない。今回は政治も絡み、内心、ハラハラしてみる平昌オリンピックとなった。
1988年のソウルオリンピックの頃が頭の片隅によぎる。あの頃に流行した歌、金蓮子さんの「朝の国らから」、パテイキムの「ソウル賛歌」、そしてソウルオリンピックで作られた「ソネソンジャッコ(手と手をつないで)」などである。私はまだ43歳の頃で仕事に燃えていた。なにかも仕事は楽しかった。楽しく仕事していても、同僚からの見えないいじめに辟易していたが踏ん張った。在日同胞の同僚は日本社会より、男尊女卑が強くあった。私は日本の雑誌社から転職した。ここから引き返すことできない。同僚の2倍も3倍も働いて、編集局に私の存在を強くしていった。私の存在感が編集局から認められると、それはものすごいいじめになっていた。何度か、古巣の地元紙に戻ろうと思ったこともあった。しかし日本人のふりをして日本の記事を書きたくない。ありのままに記事を書きたい。この思いに踏みとどまった。そのうち、上司たちが私を助けて下さり、文化面など1面を月2回担当し、連載記事も担当させてくれた。
そんな能力はないのに上司が応援してくれた。応援してくれた1人の上司は故人になられた。今も感謝している。
さきほど、パソコンがうんともすんとも画面が動かなくなった。強制的に電源を切って、パソコンを起動させたが画面が動かない。タスクバーのところの画面が変わっているので1つのアイコンをクリックすると画面が動いた。動いた時にシステム復元をした。時間がかかった。なぜ画面が動かなくなったのかわからない。
今日はいつも朝、9時半にこられるリハビリの先生、身内の訃報で休みとなった。それで今日は少しパソコンの前に座っていてもよいと思っていた。それがまた思いがけないことで時間をとった。今日はこのへんで。写真は今朝、朝食の前、7時6分、太陽が昇ってくるところである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月25日(日)曇。 | トップ | 2月27日(火)晴れ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事