スペース・アーナンディで実施しているインド映画特別講座、①「南アジアのドキュメンタリー映画」に引き続き、②は「インドの歴史映画」を取り上げます。ご紹介するのはこの2作品です。
スペース・アーナンディ/インド映画特別講座②
インドの歴史映画
~『バジラーオとマスターニー』&『ラガーン』~
スペース・アーナンディの「インド映画特別講座」、2回目は「インドの歴史映画」を取り上げます。
インド亜大陸は、インダス文明の頃から数えると約5,000年の歴史を持つ地域です。日本と同じように歴史上の事件を映像化した作品も多く、日本で上映・公開・配信されたものだけを見ても、テレビドラマの『ポロス 古代インド英雄伝』(2017)に描かれたポロスとアレキサンダー大王の戦いは紀元前326年の事件、『アショーカ王』(2001)は紀元前3世紀の物語、『パドマーワト 女神の誕生』(2018)は13世紀のイスラーム勢力侵入時、インド映画中最も有名な歴史映画と言える『偉大なるムガル帝国』(1960)はムガル帝国第3代アクバル大帝の時代(1556-1605)の末期、さらに『マニカルニカ ジャーンシーの女王』(2019)は1857年のインド大反乱が舞台、というように、古代から近代直前の19世紀末までに材を取った歴史映画が数多く作られています。
その中で今回は、18世紀のマラーター王国の宰相バジラーオ(バージーラーオ)とその2人の妻との関係を描いた『バジラーオとマスターニー』(2015)と、イギリス統治時代の1893年を舞台にした『ラガーン』(2001)を取り上げます。どちらも皆さんすでにご覧になっていると思いますが、『バジラーオとマスターニー』はサンジャイ・リーラー・バンサーリー監督、『ラガーン』はアーシュトーシュ・ゴーワーリーカル監督と、どちらも実力派の著名監督による作品であり、映画としても非常に見応えがあります。
さらには、『バジラーオとマスターニー』は歴史的事実に基づき、バジラーオ役のランヴィール・シン、妻カーシーバーイー役のプリヤンカー・チョープラー、マスターニー役のディーピカー・パードゥコーンという三大俳優が演技の火花を散らす作品ですし、一方『ラガーン』はいわば架空の物語ですが、アーミル・カーンという主役に多数の個性的な脇役が力を合わせて作られた群像歴史劇という作品になっています。また、『ラガーン』は後半の約1時間がクリケットの試合に当てられているように、スポーツ映画、クリケット映画と言ってもいい側面も持っています。個性の違う歴史映画を比べて見ることで、インドにおける歴史映画の製作テクニックにも触れてみたいと思います。
日時:2022年 6月4日(土) 15:00~17:30
6月18日(土) 15:00~17:30
7月2日(土) 15:00~17:30
(お好きな日をお選び下さい)
場所:スペース・アーナンディ(東急田園都市線
高津駅<渋谷から各停18分>下車1分)
定員:11名
講座料:¥2,500(含む資料&テキスト代)
講師:松岡 環(まつおか たまき)
現在、新型コロナウィルスの新規感染者数は減少しつつありますが、今回も、①定員は約半分、ソーシャル・ディスタンスを確保する、②参加者はマスク着用、手の消毒も徹底する、③会場は消毒を励行、換気も徹底する、④その他、できうる限りの感染予防策を取る、という点に注意して実施します。まだまだ不安定な状況なので、中止のご連絡をする可能性もなきにしもあらずです。その点、悪しからずご了承下さい。
ご予約は、スペース・アーナンディのHP「受講申し込み」からどうぞ。ご予約下さった方には、ご予約確認と共に、スペース・アーナンディの地図をメール送付致します。床におザブトンをひいて座っていただく形になりますので、楽な服装でお越し下さい(申し訳ないのですが、スペースの関係上イス席はご用意できません。悪しからずご了承下さい)。皆様とお目にかかれるのを楽しみにしております。なお、ご参加の方で、講座の過去テキスト(1部¥500/付録付きのものもあり)をご希望の方は事前にお申し込み下さい。当日ご用意しておきます。
両作品の予告編を付けておきます。ソング&ダンスシーンですが、どちらの作品も素敵なので、ぜひYouTubeで検索してご覧になってみて下さいね。『ラガーン』の予告編は日本版DVDにも収録されているものですが、アメリカでの公開時の予告編のようです。
🎥 LAGAAN: ONCE UPON A TIME IN INDIA (2001) | Movie Trailer | Full HD | 1080p
Bajirao Mastani Official Trailer | Watch Full Movie On Eros Now