月曜日は新大阪始発ののぞみで帰宅。新大阪18時07分ののぞみで、乗客数は新大阪からが1に対して、京都からが2といった感じ。名古屋での流動が思ったより大きかった。自由席を5両もつないでのぞみと所要時間が変わらないひだまは京名間で乗り得。どれだけの客がN700のぞみを落として、後続のひだまを待つのだろうか。
東京到着は下りひだまの信号開通を待ってから。信号開通で動き出してから、ホームに止まるまで1分40秒。3分30秒というのは余裕あるんだな。下りひだまの後の回送も動き出していたし。
東京からは山手線。この時間帯は京浜東北と同じく5分間隔だが、交互に数分間隔で走るのではなく、山手、京浜東北ほぼ同時走行の0~1、4~5分間隔。特に21時前後は完全に同時走行になっている。まぁ数分早くなっただけで、1本前の常磐線に接続するわけでないし。
最新の画像もっと見る
最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事