旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

甘とう美人 そうよ高嶺の花よ

2018-07-20 11:10:27 | ピーマン 唐辛子

お庭 35℃ 61% 

今日も強烈

居間 33℃ 51%

さあ、土用の丑暑いね

昨日の奈良は38.1℃

もう驚かない

一昨日より0.1℃しか上がってないしね

もう感覚が思考能力が麻痺

旅籠菜園にも強烈な太陽

 

さあ、今日もちょこっと唐辛子系を収穫です

右がピーマン京みどり

左が甘とう美人

 

今年の京みどりはとっても元気で

ちょこちょこ収穫も出来てます

 

でも、甘とう美人が元気ありません

 

よく見るとホオズキカメムシがウジャウジャ

寄ってたかって樹液を吸ってるんじゃないわよ

私はそうよ高嶺の花っと、

言いたげな甘とう美人ですが

 

何とこれが

今日初収穫の甘とう美人

 

何かへんね

ブチャイク

修二と彰、呼んでこなきゃ

 

そして、本日の旅籠新鮮夏野菜

石原さとみは何処だ


ピーマン京みどり 初収穫

2018-06-18 10:02:39 | ピーマン 唐辛子

お庭 

風がちょっと強い

居間 26℃ 55%

さあ、今日は完全休日です。

朝はいつもよりゆっくり寝ていましたが、

震度5弱 揺れました。

ちょっと怖かったです。

電車に乗っていなくてよかった。

近所の踏切は閉まったままです。

車も渋滞で、1台ずつUターンしていきます。

皆さん事故には気をつけてください。

6/17の庭作業

京みどり 5/1定植

今年は一番安価な苗です

 

形はともかく3個収穫です

今日は旅籠でゆっくりしましょう


甘とう美人、ピーマン京みどり摘果

2018-06-02 11:27:15 | ピーマン 唐辛子

 

お庭 28℃ 48%

いい天気暑いね

居間 24℃ 45%

さあ、今日は完全休日

気持ちもウキウキ

ピーマン京みどり 5/1定植

一番果を摘果しました

小さい苗の状態でピーマンの実を大きく育ててしまうと、

苗が体力を消費して生育が悪くなります

 

甘とう美人も摘果です

 

初収穫

しっかりいただきますよ

 

そして、3本仕立てにするので支柱を立てました

 

コンパニオンプランツのバジルも元気に活着のようです

順調順調


京みどり 甘とう美人脇芽かき

2018-05-25 12:14:06 | ピーマン 唐辛子

お庭 29.5℃ 38% 

暑いね焼けるね

居間 25℃ 36%

今日は絶対30℃超えるね

 

さあ、夏野菜も活着していい感じ

左:甘とう美人 

右:ピーマン京みどり 5/1定植

何れも一番安価な苗で、背丈約40cm 

京みどりは、

1.2.3番花まで咲いています。

1番花すぐ下の脇芽2本を残し、

3本仕立ての予定だが、

よく見ると、1番花のすぐ下から3本出ています

こんな出方もあるんですね

なので、それより下の脇芽だけ摘み、

化成肥料を追肥ました

 

上から見ても、均等に分かれています

 

甘とう美人はこんな感じ

 

こちらはよく見ると、ほぼ同じ個所から4本出ています

しばらく様子をみてから元気のいい3本を残しましょう

とりあえず、それより下の脇芽は摘み、

化成肥料を追肥しました

1.2.3花もすでに結実

かなり密集しているけど

先ずは順調かな


鷹の爪 わき芽今年も挿し木

2018-05-14 08:29:06 | ピーマン 唐辛子

お庭 19℃ 88%

居間 22℃ 56%

昨日はよく降りましたね

今日は天気回復、青空もちらほら太陽も出るでしょう

鷹の爪

今年も安価な苗を1つだけ買って、5/1に鉢植えにしています

元気に活着し、背丈は約30cm

 

わき芽も伸びてきました

 

そしてわき芽を切り取り挿し木にします

 

鷹の爪は挿し木できるんです

これは昨年挿し木で収穫した鷹の爪です

 

 

挿し木の準備 

葉数を少なくし、下葉もカット、

先端はカッターで、斜めにカット

 

ポットに穴をあけ、茎を傷めないように、

やさしく挿しました

活着するまでは、受け皿に水を少し入れ浸します

半日陰で待機です

元気に活着するかな