2014.03.23 仁王山 標高1516m
メンバー 茶さま テレマーク
魚さま テレマーク
栗尾根 テレマーク
5:30 大長谷温泉駐車場到着
6:00温泉脇斜面からの出発 21世紀の森をぬけて、林道を進む
6:30
6:52 遠くに雪崩止めの斜面が見える
7:00 尾根斜面にとりつく
7:35 この辺りから、お犬様参上
魚さまの後ろだよ
7:55 ここにいるよ魚さまの後ろだよ
8:00 名物お犬様です。
お犬様は、先頭グループについて来るのでしょうか
8:05 お犬様のガイドで、心地よく進む
8:10 日差しも強くなり、悪戦苦闘をしり目に、
お犬様は、足元ではしゃいでる。
8:15 お犬様と栗尾根
ちょっとどいて
8:25 金剛堂山方面でしょうか。 いい景色です。
9:10 日差しも強く悪戦苦闘
先頭ありがとうございます。
9:40 いい斜面
9:50 いい景色
お犬様も楽しそう、でも、足元に絡んでくると少しイライラ
10:25 難所を無事通過 両サイドは急斜面
お犬様は、こんな急斜面でもはしゃいでる。
10:30 難所の第二グループを心配そうに見守るお犬様
頼もしいお犬様
10:30 さあ、もう少し
10:40 山頂が見えてきた
登ってきた後方もすばらしい景色です。
10:45 すぐそこ、すばらしい青空
10:50 魚さまは、もう山頂に お犬様は
10:55 無事、到着
後方は、北アルプス
いい景色です
結局、魚さまは、この日の初登頂を、お犬様に奪われたようです。
恐るべしお犬様
こちらの遠くには、白山が見えます。
第二グループも、無事に登頂のようです。
11:15 さあ、楽しみましょう
山頂付近の雪は、軽めで、何とか滑りやすい。
11:40 いい斜面です
12:00 すばらしい
広々とした斜面 Eテレもきまっています。
12:35 もう、足はくたくたです。
12:55 東屋でレッツ
13:40 思い出いっぱいに、皆さんは最後の滑り
ですが、栗尾根はつぼ足で歩きました。
14:15 最後は、林道をネイチャーネイチャー
無事、帰還し
恒例の温泉(古洞の湯)&お蕎麦でお疲れ様でした。
富山県の山をありがとうございました。
天気良く、楽しい滑りと楽しいレッツ
すばらしいひと時をありがとうございました。次回も、よろしくお願いします
そうそう、お犬様も別の登山グループの方々と無事に帰還されましたとさ