yu-yapenguinのGOOグロ部

日々のいわゆる出来事描いてます。

魔法つかいプリキュア! 第19話予告 「探検&冒険!魔法のとびらのナゾ!」

2016年06月11日 21時51分14秒 | 日記

自由なラジオ Light Up! 010回2016年6月7日
「統一指揮権密約」の存在を知っていますか?
そして安保法制は筋書き通りに成立した……

パーソナリティ : 木内みどり
ゲスト : 矢部宏治さん(ジャーナリスト・作家)
http://jiyunaradio.jp/personality/archive/010/
「統一指揮権密約」の存在を知っていますか?
今回のスタジオのお客様は、5月26日に「日本はなぜ『戦争ができる国』になったのか」(集英社インターナショナル)を出されたばかりの矢部宏治さんです。「日本の戦後史にこれ以上の謎も、闇も、もう存在しない!」、そんなキャッチコピーが添えられたこの本は、まさに衝撃的内容が盛りだくさんで、たいへん話題になっています。

日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか

リスナーの皆さんは、この国に暮らしていて、この国の政治や経済はどうして民意に反してあらぬ方向に進んでしまうのだろう、とか、民主国家というがどう考えてもその決定はおかしいだろうと感じたことはありませんか? この番組を聴いて、矢部さんのこの本を読んでみれば、そんな疑問が明確に解けてしまいます。そして善良な市民であるならば、驚きのあまり声を失うのではないでしょうか?
統一指揮権密約


戦後の占領から解放され独立したはずの日本が、今もなおアメリカ軍に支配され続けていること、それは関東8県のど真ん中上空7,000メートルにわたってある米軍専用の空域「横田空域」の存在を知れば納得できることでしょう。東京を飛び立つ民間機がどうしてああも急旋回して各地に向かうのか疑問に思っていませんでしたか?
横田空域._
第二次世界大戦後の1950年、朝鮮戦争にアメリカ軍は日本を引き連れて参戦した事実、またその中で日本国内のアメリカ基地を守るため警察予備隊ができました。それが現在の自衛隊です。「密約」は、そこに端を発しているといいます。
米軍機はどこを飛んでいるのか
戦後、アメリカ軍、アメリカ政府と日本政府がその密約に基づくいびつな相関関係の中でつながり続け、日本はアメリカに支配され続ける。辺野古も、米兵によるレイプ事件も、原発がなくならないのも、今回の放送を聞けば、すべてその構造が理解ができることでしょう。

 

わかりやすすぎる!アメリカが日本政府の言うことほとんど聞かないわけが!!日米同盟を改正するしかないなこりゃ。

魔法つかいプリキュア! 第19話予告 「探検&冒険!魔法のとびらのナゾ!」

 

おやすみなさい。明日は未來ちゃんの誕生日。でもエピソード関係ねー!


おやすみなさい

2016年06月11日 20時32分54秒 | ペンギン君

今日梅の箱の仕事でした。ご主人様、しっかり働いてました。でも、今日は思ったより少なかったようです・さすがに最後の状況は忙しかったけどでもしっかり働いてましたもしかしたら今日がこの仕事最後になるかもしれないって言ってました。土曜は状況によってはお休みになることもあるって。

 

憲法9条は戦争条項になった?恐ろしいなぁおやすみなさい。


おはようございます

2016年06月11日 11時52分50秒 | 日本・政治・経済
6月12日の今日は傘の日です。日本洋傘振興協議会1989年に制定。この日が「入梅」になることが多いことから作られました。また今日は雨漏りの点検の日でもあり(、やはりこれの入梅が理由のようです。Kamehamehaportrait.jpgまた今日はカメハメハ1世がハワイ諸島を統一した日でもあります。ハメハメハとも。
 
 7月の参院選では、改選数1の「1人区」の多くで「農業票」の争奪戦が過熱しそうだ。自民党は環太平洋連携協定(TPP)の合意をてこに「攻めの農業」をアピール、支持拡大を狙う。ただ、TPPに懸念を抱く農家が多いことも事実。共闘を進める野党陣営は「安倍政権が進めるTPP」には反対を掲げるが、TPP自体には推進論もあり、一枚岩ではない。
(中略)
 ◇野党に温度差も
 「(TPP交渉過程の)情報が開示されないと判断できない。今のままでは反対だ」。民進党の岡田克也代表は9日の記者会見で、秋の臨時国会に継続審議となったTPP協定案・関連法案への対応についてこう強調。同党など野党4党が市民団体と交わした政策協定には「TPP合意に反対」も明記された。
 しかし、民進党内には、民主党政権時代に経済連携を推進した経緯から、TPP賛成論者も多い。一方、共産党は「TPP断固反対」を貫いており、同党の小池晃書記局長は9日の福島市内での街頭演説で「TPPのTの字も言えない結果を一緒に出していこう」と呼び掛けた。
 農業者側にも野党間の温度差に戸惑いがあり、秋田の農協関係者は「民進党の能力がどうなのかも自主投票とした理由だ」と明かす。与野党は今後、単位農協などに照準を定め、支持獲得に奔走することになりそうだ。 (2016/06/09-19:14)
 
今のところほぼ互角?TPPを巡る選挙は。

6月10日(金)のつぶやき

2016年06月11日 00時50分13秒 | 日記

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン
davidsunrise.hatenablog.com/entry/2016/06/…


アメブロを更新しました。 『今日はミルクキャラメルの日』
ameblo.jp/davidsunrise/e…


davidsunriseのblog : 憲法改正なら命令口調の内容はいらん! blog.livedoor.jp/davidsunrise/a…


憲法改正なら命令口調の内容はいらん! ユーヤのFC2更新しましたenfini00.blog.fc2.com/blog-entry-106…


はてなブログに投稿しました #はてなブログ
憲法改正 - ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン
davidsunrise.hatenablog.com/entry/2016/06/… pic.twitter.com/gPnKshX1at