yu-yapenguinのGOOグロ部

日々のいわゆる出来事描いてます。

おやすみなさい

2016年06月15日 22時25分40秒 | ペンギン君
生ごみ出さないようにするだけじゃだめだ!カラスを駆れ!ぶっ殺せ!!”!”
 
今日グラウンドで練習してました。水入れて使うダンベル使って走りました。距離短いのとアップダウン激しいこと、そして暑かったことなどもあって途中へばってしまいました。30分、150mx30?
 
安倍首相が山形で墓穴を掘った。9日、山形県内で自民新人の月野薫(61)の応援演説をしたのだが、「経済政策が最も大きな争点」と強調しながら、TPP(環太平洋経済連携協定)について一言も触れなかったのだ。

 午前中に山形入りした安倍首相は、和牛農家やサクランボ園を視察、特産品のさくらんぼ「紅秀峰」も食べ、演説で「甘くておいしかった」と絶賛。農業関係者との意見交換会にも顔を出して、農家に寄り添っている印象を与えるのには熱心だった。だが、県内の農業関係者は「山形県の地元農業にも大きな打撃を与えると懸念されているTPPについて全く話さないのでは、農家への説明責任を放棄したとしか言いようがありません」と呆れていた。(ちゅうりゃj九)農家の反発が高まるのは必至だ。

(取材協力=ジャーナリスト・横田一氏)
 
逃げてるな自民は。・

<iframe class="embed-card embed-webcard" data-mce-src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F183381%2F2" data-mce-style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" frameborder="0" scrolling="no" src="http://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F183381%2F2" style="display: block; width: 500px; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="TPPに一言も触れず 安倍首相の応援演説に山形の農家怒り | 日刊ゲンダイDIGITAL"></iframe>www.nikkan-gendai.com

おやすみなさい。

tadaima

2016年06月15日 19時06分01秒 | 日記

 東京都の舛添知事が、政治資金の私的流用など一連の疑惑の責任を取って辞職する意向を固めました。すでに辞職願を提出していて、21日付で辞職する見通しです。

 

ついに降参した舛添都知事。自民どもは一安心>?

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000077050.html


http://www.news24.jp/nnn/news890128274.html

今日朝早くから梅とりでした。でもあんま少なかったおかげで少し楽だったけど暑かった!しかも暑さで着替え袋忘れちまった!

 

大阪府東大阪市の市立中学校に勤務する60代の女性教員が今春、卒業生宅を訪れ、卒業時に書いた作文を返却するとともに、安全保障関連法への反対署名を求めるビラを手渡していたことが、分かった。市教委は「軽率であり、教員の政治的中立性に疑念を抱かせる恐れがある」として口頭で注意し、女性教員も市教委に「今後は同様の行為を行わない」と陳謝した。

(中略)

 市教委によると、ビラは安保関連法に反対している全日本教職員組合(全教)が作成したものだった。

 女性教員によるビラの手渡しは、保護者から市教委に「行き過ぎではないか」と匿名の電話が寄せられ発覚。女性教員に確認したところ、事実関係を認めた。

 市教委は女性教員のほか、監督者として同校校長を口頭注意とした。

 今回のケースについて市教委は「すでに女性教員と卒業生に利害関係はなく、ビラも特定の政党を支持するものではなかったが、教員という身分は社会への影響力があり、政治的中立性について一層の慎重さが求められている」と話している。

 

http://www.sankei.com/politics/news/160615/plt1606150021-n2.html


何が政治的中立性だ!?おまえら市教委の言ってることは不自由主義者のいわゆるごまかしでしかない!!

 

航行の自由原則に合致=軍艦の日本領海侵入―中国

 

中国目、今度は鹿児島と屋久島の間に侵入しおって!「国際航行に用いられ、各国の艦船には通行権があり、通知や許可は必要ない」とか、中国の軍艦が先に沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に入ったことについても「中国の軍艦が自らの管理する海域でどのような活動をしようとも完全に主権の範囲内だ」とか言ってんじゃねーよ!!


6月14日(火)のつぶやき

2016年06月15日 00時49分04秒 | 日記