yu-yapenguinのGOOグロ部

日々のいわゆる出来事描いてます。

6月26日(日)のつぶやき その1

2016年06月27日 00時49分16秒 | 日記

民進党オカダ、地元で公認候補が負けたら代表戦辞退する?

2016年06月26日 21時00分00秒 | 日記

民進・岡田氏「地元で公認候補負ければ、代表選出ない」Minister Okada.jpg

民進党の岡田克也代表は26日、自らの地元である参院選三重選挙区(定数1)で党公認候補が当選できなかった場合、「代表を続ける資格はない。全体の結果に関わらず、次の代表選には出ない」と述べた。三重県東員町で記者団の質問に答えた。

 

(中略)

 

 岡田氏はこれまで、安倍晋三首相(自民党総裁)が掲げる「与党で改選議席の過半数(61議席)」を阻止する目標を示していたが、結果に伴う責任の取り方については「私の出処進退は私が決めることだ」とだけ述べていた

 

事実上の条件付きながら辞職宣言した岡田。来月の本番どうなんの?

 【平安名純代・米国特約記者】英経済誌「エコノミスト」は6月25日発売号で、元海兵隊員の米軍属による暴行殺人事件が沖縄の米軍基地への抗議に火をつけたとし、米軍普天間飛行場名護市辺野古への移設計画に影響を与えるとの有識者らの見解を報じた。

(中略)

 辺野古の新基地について、オーストラリア国立大学名誉教授のガバン・マコーマック氏は「東アジアで陸・海・空域合わせて最大の軍事拠点となる」と説明。沖縄の防衛能力の強化を狙う安倍晋三首相は新基地を重視しているが、和解案受け入れで工事は中断。新基地反対派にとって好ましい風が吹いているが、政府は来月の選挙後に工事を再開させるとの吉川秀樹氏の見方も伝えた。

 一方で、工事再開は間違いだと主張するマイク・モチヅキ・米ジョージ・ワシントン大学教授は、暴行事件後の基地反対への熱の高まりを指摘し、安倍首相が辺野古を強行すれば他の基地を失う危険を冒すことになるとし、安倍氏は普天間の使用継続を選択するかもしれないとの見解を伝えた。

https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=175167

 

見通し、ビミョーに甘いような?

 

おやすみなさい。

 


いい目してるな西日本新聞

2016年06月26日 18時47分53秒 | まいにちジョギング

ジョギングしてました。夕方の熱い中。でも、涼しい風吹いてたおかげであんま熱くなかった。汗かいたけど。でも水ダンベル持ってたうえに外の微妙(?)な変化についていけなかったせいもアって思うように飛ばせんかった、。ちょうどいい腕ふりしてたのに・距離3.7㎞+2.5㎞、タイム22:00.19:04.

 JA佐賀中央会と県農政協議会は、環太平洋連携協定(TPP)の発効で何の対策も講じない場合、県内の農畜産物の生産額は最大275億円減少するという試算結果を公表した。2013年の主要50品目の総産出額約1140億円の24%に当たり、最大で約865億円にまで落ち込む計算となる。物流などの関連産業も含むと最大426億円減少し、農業者の雇用も最大約7500人減少すると見込んでいる。

(中略)

 県は生産減少額を最大13億8千万円とみており、農協側の試算との違いは大きい。品目別も、牛肉は最大4億2千万円▽かんきつ類2億円▽豚肉2億2千万円-の減額にとどまり、コメは輸入米増加分を政府が買い取って備蓄するため「影響はない」としている。

 JA佐賀中央会の金原寿秀副会長は「県の試算は国の試算を基にしているからこうなる」と根拠の違いを指摘。その上で「政府の対策は、投資家らが『米国の不利益を助長している』として訴訟を起こせば、日本側が負ける可能性もある。そうなると、対策は続けられなくなる」と懸念している。

=2016/06/25付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/254241

 

投資家らが『米国の不利益を助長している』として訴訟を起こせば、日本側が負ける可能性もある=ISDS条項と元に戻せないいわゆるラチェットのことだろうと思う。いい目(?)してるな西日本新聞!


菅原道真

2016年06月26日 12時02分15秒 | 歴史シリーズ
Sugawaramichizane44.png6gatu26nichiの今日はの日です。延長8年6月26日のこの日、平安京の清涼殿に落雷が落ちて、大納言・藤原清貫が亡くなりました(清涼殿落雷事件)。この落雷は菅原道真祟りだとされ、道真は名誉を回復し、また雷の神天神になりました。なんかむちゃくちゃな記念日だなぁ。ちなみに今日はです。
 
ご主人様、メッツコーラ買いにいったあと走りに行こうとしてました。でも靴下はこうとしたら体が動かなくなって諦めてしまいました。熱かったから?汗かいてたけど。

魔法つかいプリキュア! 第21話予告 「STOP!闇の魔法!プリキュアVSドクロクシー!」

2016年06月26日 07時00分00秒 | 日記

魔法つかいプリキュア! 第21話予告 「STOP!闇の魔法!プリキュアVSドクロクシー!」 ついに始まってしまったドクロクシーVS魔法使いプリキュア!はーちゃんうを救い出せミラクル(機動戦士ガンダムSEED次回予告決め台詞風に)!!


 

参議院選挙の公示後、初めての週末となった25日、東海3県の各候補者らも各地で街頭演説などを行い支持を訴えた。(中略)今回の参議院選挙はアベノミクスの是非や憲法改正などが争点となっている。また、英国の国民投票でEU離脱派が勝利し、急速な円高や株安への影響が懸念される中、しっかりとした経済対策の必要性を訴える候補者もみられた。参議院選挙は来月10日に投票、即日開票される。

参院選公示後初の週末、東海でも支持訴え
(愛知県)

http://www.news24.jp/nnn/news86230480.html

 


自民党はイギリスのEU離脱も争点隠しするつもりか?憲法改正みたいに


6月25日(土)のつぶやき

2016年06月26日 00時49分11秒 | 日記

ドラゴンボール超 第49話予告 「未来からのメッセージ ゴクウブラック襲来! 」

2016年06月25日 21時00分31秒 | 日記

ドラゴンボール超 第49話予告 「未来からのメッセージ ゴクウブラック襲来! 」 いったい何もんだ?悟空ブラック!まさかターレスとほぼ同タイプ?

安倍首相が受けた痛烈な批判

安倍首相もゴールデンウィークにイギリスを訪問したが、世論としては無風。むしろメディアから痛烈な批判を浴びている。「EUからイギリスが離脱することにより、通貨が大暴落するなどの影響が懸念されるため離脱しない方がよい」という一般論の常識的な話をしたのだが、地元メディアの報道には「イギリス国内がこの問題でピリピリしている時に知ったかぶりで発言するな」というメッセージが含まれているように感じられる。

地元紙のデイリー・テレグラフ紙は、「日本経済は困難に直面し、深く停滞している。ゆえに安倍首相のEU離脱論に耳を傾ける必要はあるのだろうか?」(5月6日付け:原題 Japan’s economy is tanking. So why should the UK listen to Shinzo Abe on Brexit?)と報じ、本文中では「経済政策で3本の矢を放ったが、いずれの矢も的外れだった」という記載もしている(原文:Mr Abe has launched a three-pronged attack consisting of “three arrows”: one arrow for monetary policy, one for government spending, and another for reforms of the economy. But his arrows appear to have landed wide of the mark.)。イギリス国内で誇りを持って議論している時に、余計な口出しをしてほしくないというのが本音であろう。

 

イギリスで安倍バッシング。英国メディアが逆ギレで総理を痛烈批判
国際2016.05.25 1257

http://www.mag2.com/p/news/194836/2

 

イギリスが腹いせ(逆恨み?)の安倍バッシング。安倍の犬メディアよ、早く犬やめて安倍バッシングしろ!!!!!!

 

おやすみなさい。


tadaima

2016年06月25日 18時36分46秒 | 日記

英国EU離脱でグローバリゼーションの時代は終わり、「乱世」が始まる

F1004030.jpg母ちゃんの手伝い終わった後買い物付き合いました。パンやによった後ジョーシンに行くつもりだったけど俺がカード持ってなかったせいで行けなかった。仕方なくアニメショップ行きました。いらないDVDとかゲームとか売りにいくために・そのあと走ってかえりました。距離5㎞、タイム34:30.疲れた。。。

 

 

 

早ければ2年後にもEU離脱が決まったイギリス

 

 

 

ジョンソン前ロンドン市長「(Q:多くの日系企業は残留支持だが?)問題ない。大丈夫」 

 

 

 

まあ、確かに日本はEUじゃなくてTPPだからな。影響ないといえばない?

 

英次期首相候補 日英関係「問題ない」 | NNNニュース

 


おはようございます

2016年06月25日 10時59分50秒 | 日記

室伏引退にアジアの鉄人、父・重信氏「まだできる」

Koji Murofushi Daegu 2011.jpg「五輪や世界を目指すには体力の限界。今後は後輩たちに期待したい」「気力体力やり切ったというところで体力の限界を感じた。寂しいがいずれこういう時が来る。一つの区切り。これからは組織委員会に戻って、日本のスポーツのために尽力したい」

 

 

 

ついに室伏広治が引退する時が来た!日本選手権前代未聞の20連覇(1995年~2014年)を達成した後2015年の日本選手権辞退したことが引退の前触れだったのかもしれない・

 

 

 

室伏広治、第一線を退く意向示す 「体力の限界」後輩への期待も口に
デイリースポーツ 6月24日(金)20時2分配信

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000076-dal-spo

 


6月24日(金)のつぶやき

2016年06月25日 00時50分00秒 | 日記

ジョギングしてました。あほ総理に天罰!

2016年06月24日 22時43分44秒 | 日記
20151021202329.jpg今日グラウンドで練習してました。一時大雨になったりして心配してたけどなんとか病んでくれました。今日も水ダンベル持ちながらグラウンドダッシュしてたけどアップがのろすぎたのか体重かった。暑さにやられたせいともいえる。距離150m?x30?
 
今日は、沖縄戦において組織的な戦闘が終結した日です。

 多くの沖縄県民が犠牲になりました。その犠牲は、米軍との戦闘ばかりでなく、日本兵に虐殺されたり、見殺しにされたり、自決を強要されたりなど、差別的な扱いを受けた結果でした。
(中略)

 それが今なお続いてます。米軍兵士や軍属などから受ける犯罪、特に強姦事件、強姦殺人などは、占領軍意識丸出しの犯罪です。

 中でも、米軍は、日米安保条約により特別の地位が認められ、地位協定によってもさまざまな特別扱いが許容されています。これが沖縄県民にとっても屈辱的であるばかりか、犯罪を誘発しているのではないか、つまり米軍兵士らの特権意識の根源とも言えます。

 先般、米軍属による強姦殺人事件が起きたとき、沖縄県は政府に対し、地位協定の見直しを要求しました。

 6月19日に開催された県民大会でも同様に改定を求め、去る3月22日には沖縄県議会でも地位協定の見直し、基地の規模の整理・縮小することを要求しました。
最後の最後まで卑怯な自民党 沖縄県議会意見書採択で棄権する無責任 翁長知事を支える与党勝利 もう沖縄差別は終わりにしませんか

 そのような中で、窮地に立たされたのが、改選を控えた島尻安伊子沖縄北方担当相です。

 そのため心にもないことを言い出したのです。

 「地位協定の見直しを」

島尻安伊子沖縄北方担当相がまた沖縄県民を欺そうとしている 日米地位協定改訂を!?

 当然、菅官房長官からも相手にされないというお粗末なものでした。選挙対策で言ってみただけだったんですから。

 ところが、ここに来て何と安倍総理が口にしているのです。
日米地位協定見直し、安倍首相「成果あげたい」」(TBS2016年6月23日)

 (中略)安倍氏のまた選挙目当ての口先だけ公約が始まったのかと思いました。

 しかし、その内実はお粗末です。

「今回の(沖縄女性殺害)事件については、逮捕された容疑者のような人物が軍属という形で地位協定によってですね、守られている、保護されているのは、これはおかしいと、このように思います」(安倍首相)」

 沖縄県民が求めている地位協定の改定とは全く違います。安倍氏は米軍兵士なら特権があって当然だが軍属まで守られているのはおかしい、(中略)

 逆にいえば、それ以上はやらないということの断言に過ぎず、米軍兵士を特別扱いする姿勢は一切、変えないということでもあります。

 今こそ、このような安倍政権に審判を下すときです。
 
記事
猪野 亨2016年06月23日 22:26安倍総理が地位協定の見直し?? 中身はお粗末、安倍氏は全くやる気なし!
 
日米協定をまったく変える気などないくそ野郎(安倍晋三)を参議院選大敗で下そう!そして 「地位協定の見直しを」と心ないこと言いやがったくそ女(島尻安伊子沖縄北方担当相]にも天罰下そう!!おやすみなさい。

おはようございます

2016年06月24日 07時00分00秒 | 日記

戦後71年、沖縄「慰霊の日」=犠牲者追悼、米軍属事件影―知事、地位協定改定要求

 

okinawasenokinawasen2okinawasen3himeyuri昨日はアメリカによる沖縄侵略が終わった日です。ひめゆり隊の悲劇が起こったのもアメリカ軍のせいです!およそ20万人が死亡したこの悲劇を忘れてはならない!そして真の反米意識を持て!!

 

今日は梅とり最終日です。しっかり働きます。


6月23日(木)のつぶやき

2016年06月24日 00時48分57秒 | 日記

やじられて当然だ!あほ総理

2016年06月23日 22時31分10秒 | 日記

沖縄慰霊の日、翁長知事が「不安と強い憤り」

沖縄県糸満市の平和祈念公園で23日に開かれた沖縄全戦没者追悼式では、出席した安倍晋三首相に対し、先の大戦末期の沖縄戦で亡くなった戦没者への「慰霊」とは全く関係のない罵声が飛び交った。

(中略)会場内から「本当にそう思っているのか」とヤジが飛び、首相があいさつを終えると、「帰れ!」との怒鳴り声もあった。また、沖縄県うるま市の女性会社員が元米兵に暴行、殺害された事件に言及した際には、「お前がやったんだろ」と意味不明な罵声も飛んだ。

 しかし、こうした怒声は数回あっただけで、首相があいさつを終えて退く際には少なくない拍手が送られた。前回平成27年の追悼式でも、「さっさと帰れ」「嘘を言うな」などの罵声が上がった。

2016.6.23 13:50

「慰霊の日」翁長知事、基地負担軽減訴える | NNNニュース

 

あほ総理が沖縄県民どもにやじられるのは当然だからな、辺野古移設が唯一とか日米協定を変えないとか言ってる以上はな。とっととアベノミクス失敗認めろ!そして辺野古移設あきらめてアメリカへ移設しろ!!最後に参議院選を過半数取れぬまま負けて辞職しろp!!!!

 

ジョギングしてました。ほんとなら8時までに行くつもりが予定通りいかず、8時半過ぎになりました。水ダンベル持ちながら全速力で突っ走りました。一時ばてたけどなんとか走り切りました。距離3.7㎞+1㎞、タイム19:16,リタイア。

 

おやすみなさい。明日梅とり最終日。しっかり取らなきゃな。


鳩山邦夫死す、兄が心境話す

2016年06月23日 07時00分00秒 | 日記

【鳩山邦夫氏死去】鳩山由紀夫元首相 二週間前の都知事選への出馬打診「それが最後の会話になった…」

Kunio Hatoyama cropped 20080311.jpg

鳩山由紀夫元首相は22日、弟の鳩山邦夫元総務相の死去を受け、コメントを発表した。由紀夫氏は、邦夫氏との最後の会話が東京都知事選(7月14日告示−31日投開票)への出馬打診だったことなどを明かし、「何事も兄を追い越していた弟でしたが、人生まで追い越すとは兄として寂しい限り」と胸中をつづった。

(中略)

 弟邦夫の突然の訃報を聞いて、大変に驚いております。3年前に母が亡くなりましたが、まさかこんなに早く邦夫まで逝ってしまうとは信じられません。

 2週間ほど前に、都知事選に弟の出馬を期待している方がおられたので打診をしたのですが、「今はその気はないよ」との返事でした。それが弟との最後の会話になってしまいました。何事も兄を追い越していた弟でしたが、人生まで追い越すとは兄として寂しい限りです。

 私たち兄弟は小中学の頃は小児ぜんそく持ちで、当時は運動が嫌いで、母が心配して家庭教師を私たちにつけてくれたのですが、その先生が勉強よりも野球や昆虫採集を教えてくれました。邦夫が蝶の権威になったのはそれがきっかけでした。料理もプロ並みでしたが、大学生の頃、勉強が終わると台所で餃子を皮から作って食べさせてもらったり、屋台のラーメン屋に家を2人でこっそり抜け出して食べに行ったり、本当に仲の良い兄弟でしたが、常に弟のほうが積極的でした。

 また、弟は幼稚園の頃からオーパパ(一郎)の跡を継ぐのは自分だと言って、その通り、田中角栄先生の門下生となり、政治家になりました。政治嫌いの私が政治の世界に入るとき、派閥の違う私を角栄先生の下に連れて行ってくれました。

 言うまでもなく、弟は私にとって政治家の先輩であり、運命のいたずらで時には意見を異にすることがありましたが、内向的で自己表現がうまくない私にとっては、常に目標であり自慢の存在でした。主要閣僚を歴任し、また蝶を愛し自然を愛する弟が、より高い立場から日本の将来や環境問題などに真剣に取り組んでくれることを期待していただけに、残念でなりません。

 今は政治一筋に生きてきた弟が、政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っています。

 

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1606220097.html

 

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏鳩山邦夫!

 

6月22日、第24回参議院選挙が公示された。7月10日の投票日に向けて、18日間にわたる選挙戦がスタートする。安倍首相は在任中の憲法改正を悲願に掲げているが、街頭演説ではこの話題に積極的に触れることはないようだ。これまでは「改正する条文が定まっていない」ことを理由に争点化を避けていたが、ここへきて21日の記者クラブ主催の討論会では「争点化しないとは言っていない」と発言するなど、若干ブレが出てきている。

既に衆議院では与党勢力が3分の2を上回っており、今回の参議院選挙の結果次第では、憲法改正の発議は現実味を帯びてくるだろう。そして、自民党は、野党時代である2012年4月27日に発表した「日本国憲法改正草案」(以下、憲法改正草案)において、新憲法をどのような方向性にするか、既に道筋を示している。

70年前の社会科教科書が、形を変えて出現

しかし、憲法改正草案の条文だけを読んでも、人々は何が重要なポイントなのかを理解することはむずかしい。そこで、内容をより分かりやすく解説する、一冊のブックレットが発売された。それが、『あたらしい憲法草案のはなし』だ。

本書は、現行日本国憲法が制定された1947年に発行された「あたらしい憲法のはなし」のパロディとして作られている。 70年の時を経て、このような冊子が世に登場することになったのはなぜか。

(中略)

国会議員は、あくまで憲法改正案の発議しかすることはできず、最終的な改正の可否は国民投票によって決せられる(憲法96条1項後段)。だから、この改正草案の通りに憲法が変わる可能性は、正直な話、ゼロといっていい。ある国会議員経験者は、「自分がいた当時の憲法審査会では、自民党改憲草案は内容が極端で、議論の対象にもなっていなかった。自民党も、本気でこれを通すつもりはないはず」と語る。

しかし、この草案を公に掲げている以上、これが自民党の考える理想の憲法であると考えられることは事実だ。自民党の推薦を受けながら国会で「安保法案は違憲」と断じて大きな波紋を巻き起こした、憲法学者の長谷部恭男・早稲田大学教授も、本書に寄せた推薦文の中で、「いまの自民党は、『行き過ぎだ』と思えば逆方向のバネが内部で働いていた、かつての自民党ではありません。『道理の通らないことでも一丸となってやり通す』ことが、何より大切だと思い込んでいる人たちです」と危機感を露わにしている。

全有権者にとって、必読のテキスト

自民党が出している参議院選挙向けの政策パンフレットでは、憲法改正の中身について、「わが党は、結党以来、自主憲法の制定を党是に掲げています。憲法改正においては、現行憲法の国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の3つの基本原理は堅持します」と短く触れられているのみだ。

しかし、今回の選挙で与党が勝てば、この草案について、原則として国民の支持を受けたとされるだろう。憲法改正の発議に向けた議論の叩き台が、この改正草案になることは、現実的な話だ。そうすると、改正草案は、今回の参議院選挙における投票行動の前提となる、重要資料ではないだろうか。憲法改正に賛成であろうと反対であろうと、有権者にとっては、必読のテキストといえるだろう。

「あたらしい憲法草案のはなし」は、やや特定の視点から記述されている印象があり、鵜呑みにしないように注意する必要はある。ただ、改正草案の内実に深く迫る試みがなされていることは確かだ。憲法改正草案がどのような考えに基づいて作られているのかを、様々な観点からより深く理解する手助けになるといえるだろう。

参考リンク(自由民主党HP)
・日本国憲法改正草案(全文)
・日本国憲法改正草案Q&A(増補版)

自民党の「憲法改正草案」、今こそ読むべきだ

参議院選挙の公示にあわせて「解説書」が登場

http://toyokeizai.net/articles/-/123685?page=3

 

憲法改正阻止したいなら『あたらしい憲法草案のはなし』を読もう!