こおひいたいむ

自己満足にお付き合いください。

初めて見たぞ

2023-09-18 | 妄想・独り言

 

旭川で初めて見たこの信号機,透明カバーは何のため?

 

 

調べて見たらありました。

そもそもカプセル型とは,LED信号機が普及してから誕生したもの。

発光時に熱を発する電球式信号機とは違い,LEDは発光面が熱くならないので

着雪すると溶けずに固まり,視認性が著しく低下する弱点がありました。

 

LEDゆえの弱点を克服するため,黒いフードの外側に透明アクリルの

カバーを被せて着雪を防ぐカプセル型のフードが開発されました。

 

写真の透明カプセルは,灯火面の空気の滞留を無くすことで、

雪が付着する前に風で飛ばされるといった仕組みです。

上部の黒い部分は日光の熱を集めて雪を溶かす効果があります。

主に吹雪いた時に効果を発揮しているようです。

 

→ 詳しくお知りになりたい方はこちらから ←

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント