まずは塩竈市の広報からこんな記事が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/69a70a9ab59a2ec418da50f26ca741cb.jpg)
塩竈市は,鬼滅の刃の主人公「竈門炭治郎」の「竈」にあやかり,
上のようなイベントを開催しています。
初詣がてら,2種類をゲットしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/67809038798afce6696bc977143527aa.jpg)
市内の数カ所に1種類ずつ分散して置いてあります。
ここは,そのうちの1か所「旧ゑびや旅館・カフェはれま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/110a177adbc6c8b0dd78964b646150d5.jpg)
左上の竈札は「カフェ・はれま」で,
右下の竈札は「鹽竈神社博物館」でいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/26bd0f5d9ee59ab37a3d6c3f2d949a43.jpg)
カード・・・いや,お札の裏には「竈」の筆順が表示されています。
QRコードは「竈の筆順(動画)」につながるらしいです。
写ん歩クラブ
掲示板・説明
お写真の建物、雰囲気があって本当に行ってみたくなりました。
そして、このお札、長女が見たら絶対に欲しがると思います!
まちをあげて、ステキな試みですね✨
今年も宜しくお願い致します。
竈の文字、読めるけど、書けないですね。(^^ゞ
参考になりました。(^-^)
塩釜市は書けるけど、塩竃市は書けません
難しいですね
脳トレに頑張ってみようかな♪