高山稲荷神社(青森県つがる市)は,五穀豊穣,
海上安全,商売繁盛の神様として信仰を集めている。
創建は鎌倉から室町にかけてと伝えられる。
稲荷神社創建の社伝によると,赤穂藩主の江戸城中での
刃傷事件による藩取り潰しの際,赤穂城内に祀っていた
稲荷大神の御霊代を藩士の寺坂三五郎が奉戴し、
その後,その子孫が高山の霊地に祀れとのお告げにより
遷し祀ったと伝えられる 【ウィキペディアより】
本殿からちょっと下ったところに千本鳥居が。
雨が止む気配はありません。
津軽富士が見えないのを覚悟で
鶴田町・鶴の舞橋を目指しました。
朱色が映えて趣ある風景ですね。
鳥居の数が凄い!
今日は、こちらも朝から雨です。
5月の中旬でも、まだ肌寒い日が続いています。
最後の写真は、赤い鳥居が凄いですねェ~!(◎_◎;)
これは、寄付によるものでしょうか・・。
いい写真ですねェ~!ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。
最高のコラボですね!(シビレマシタ)
青森にまた行くことがあったらぜひ訪れてみたいです。
雨の日の同じ景色に出会えたらいいなぁ(^-^)
高山行ったことがありません。
行ってみたいと思ってます。
階段のお写真、
上までず~~~っと階段が続いている感じが、
とっても素敵ですね!
階段を下りている方が写っているお写真も、
何だか動きがあるようで面白いです。
くねくねとうねっている鳥居のお写真も、
綺麗ですね。
土偶、大きくてびっくりしました(笑)。
サザエさんは、よく見ていました。
漫画本も好きで、よく読んでいました。
初期の頃の絵と後半と画風が違いますが、
初期の頃の絵が大好きなんです♪♪♪
普通の洋服に、足袋に下駄をはいていたりして、
時代がうかがわれるところが面白いです。