COFブログ

100年後の人間作り!親子のアートセラピー「子ども未来研究所」の活動、アートセラピスト達の活躍を紹介します

12/23 ガイアシンフォニー第2番 & 佐藤初女さん講演会

2008年12月25日 | NEWS
2008・12・23 
ガイアシンフォニー第2番上映会&
佐藤初女さん講演会「命の美しさについて」
を企画主催しました。

チケットは早々に完売。
当日は補助席を出動させての大きな会でした。


300人弱の方達が心をひとつにしました。

子ども未来では、イベントごとにチームを作り企画運営の源となります。

ガイアシンフォニーは、毎回マッキーを中心に上映委員会チームが結成されます。
今回は9名で「緒結び(おむすび)ガイアーズ」を結成。
初女さんのおむすびから始まり、人や様々な思いを結んでいく・・・
由来には、並々ならぬ思いがあったようです。

単なる上映会や講演会でなく、
初女さんを心から歓迎する気持ちをこめて、
「緒結び(おむすび)ガイアーズ」は
来場者も参加できるツリーとオーナメントを手作りして準備しました。


ツリーと初女さん
このツリーには、まるで神様が宿っているようです。


上から見るとこんな感じ。

会場は懐かしさを思わせるあたたかで自然なエネルギーに満たされました。

初女さんのお話は本当にすばらしく、
私たち1人1人の心に、穏やかながらも強い響きを残しました。

「めんどくさい と思わずに手をかける」
「命とは生きること。生きることは食べること」
私はこの明快な言葉に最も心打たれました。

数々の質問に対して、初女さんは淡々と的確に答えていきます。
ゆっくりと語られる言葉は潔いものでした。
そして小学生の子どもでもわかる表現立ったと思います。
すばらしいなあ。

今回の初女さんの講演会については、
しばしばのブログ、 「自分セラピー」

クエストのHPにある
「アートセラピー今日事情」
に掲載されているのでどうぞご覧下さい。

明日は、数多くのかたの感想から抜粋して臨場感をお伝えしますね。

by ひろぴー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿