非常に蒸し暑いですが、今日は当地では心配したほどの雨風はなくて(今のところはです)
明日の朝に強風と雨の予報が出ています。
これは17日の収穫で、ナスがたくさん採れました。
風に揺られてナスの枝の負担にならないように小さなナスまで採り
ナス好きですから美味しくいただいています。
ミニトマトの数が少なくて、どうも休養期間に入ったようです。
ミニトマトの赤い実は可愛くて、見ていて幸せ感がありますよね。
畑に行ってミニトマトを見て、まずは目で味わっています。
そして、畑に行くたびに収穫をしていますので、
この畑では他の畑で見られるようにミニトマトが枝に鈴なりになることはありませんけど
7月以降、たくさんの実を付けて喜ばせてくれましたよ。
有難かったですね。
ゆっくりと休んで再びたくさんの実をつけてくれることを願っています。
青い実がたくさん付いていますので、そのうち赤くなることでしょう。
この雨でも畑の水場は大した変化がなかったと、
今朝方、水場の点検に行った人は言っていました。
雨のたびに水の流れが微妙に変わっていたり、石やレンガがずれていたりします。
水場にはサワガニがたくさんいて、サワガニはイタチの食料ですから
サワガニを捕まえるためなら、パイプやレンガなど平気で動かします。
水場の定期点検は欠かせないようです。
里山の小動物たちはこの水場を使っているようで、カラスはここで水浴びをし、
トンビが桶の上で羽を休めていることもあります。
最近、私が畑にいても水場にやって来る若いトンビを見かけることがあり
フレンドリーなのは良いのですが、私はドキドキですね・・・
トンビは大きいですからね。カッコいいですが。
タヌキやリスがここで水を飲んでいる姿はまだ見ていませんが、
この水場を利用していることでしょうね。
山道に咲いていました。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。