この写真から暑さは伝わってきませんが・・・猛暑の日々ですね。
サツマイモのツルを植え付けた6月の中旬ごろ、小玉スイカの小さな苗も植え付け(遅い植え付けでした)
運よく実を結び、今ようやくこぶし大の大きさになりました。
順調に育ってくれるといいのですが・・・収穫は9月に入ってからです。
この3連休に子供夫婦が来てくれる予定でしたが、我が家の都合で延期しました。
体調を崩した人がいまして、今日は大体回復していつもの生活ができていますが、
その時には・・・ドキッとしましたね。
暑さのせいか、はたまた歳のせいか、わかりませんか、無理はしないことですね。
気を付けましょう~
最近聞こえてきた知人の様子から・・・
遠くないお姉さんの家に自転車で行き(免許証は返納です)
帰りに疲れて自転車を押して歩き、家まで30メートルというところで倒れ、起き上がれなくなり、
通りかかった近所の方が家に連絡、奥様が迎えに来て、家で水分を取り脇の下を冷やし、回復したそうです。
別の方は、エアコンの工事のため、ベランダの野菜プランターなどを片付けていて腰痛になり、
昔の坐骨神経痛が再発したとのこと。
この夏、苦戦していらっしゃる方は多いようですね。
今日は何となく畑に行く気がしなくて家でのんびりと、
ビニールポットにお花の種をまきました。
コスモスと秋ヒマワリとパンジーと、
畑で咲いているところをイメージしながらの種まきは楽しいですね。
畑に行ってお花が咲いていると、花たちが笑顔で出迎えてくれているように感じて、
さあ、今日も一働きしましょう~と、元気が出てくるのですよね。
室内のお花からも生気をもらえますし、花が何かを発散しているのは真実で、
花には妖精がすんでいるといわれる所以もそこにあり、
でも、本当に、妖精を信じているのですよ、私は・・・子供みたいに・・・
そして、それを楽しんでいます。
台風は気になるところですが、雨で畑が潤ってくれるのは有難いことと、
自然のことは自然にお任せです。
ミニトマトの枝、台風前にチェックが必要ですね。
ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。