
・・
ガラス越しの写真を撮ろうとショッピングモールを歩きはじめると、
それまでの晴天が、一転厚い雲に覆われ、雪が降り出した。
馴れない写真を撮ろうとしたので、写真の神様の逆鱗に触れてしまったのだろうか。
祈りを捧げ改心すると、雪は5分程で止んだ。
悪いことは出来ないですね。
・・
栃木県佐野市 佐野プレミアム・アウトレット
1月は、元旦から、初売りと、各店、福袋などイベントが催される。

貴方の一票が私を支えています
新年明けましておめでとうございます。
いつも「上総の写真」を御覧頂きありがとうございます。
旧年は、沢山のアクセスを頂き夢のような一年でした。
これからも、初心を忘れず頑張っていけるように、
尊敬する戸塚洋二先生のブログより印象に残る部分を抜粋してご紹介致します。
文中でやりとりをされた、お二人は癌と戦っており残された時間も減りつつあります。
小生は健康で、時間があるのに何もしないのはおかしい。
まだまだ何か出来ることがあるのではないか、
そんなことに気づかされた一文です。
幼い子供を抱えて、進行癌と闘う男性から、
今後の恐れをを超越し、前向きな考え行動は、どういう心の持ち方わしたら出来るのだろうかという質問にたいし、
戸塚先生が数日考えてブログを通して返事をしたものです。
よく人はしたり顔に、「残り少ない人生、日一日を充実して過ごすように」と、すぐできるようなことを言います。
私のような平凡な人間にこのアドバイスを実行することは不可能です。
できる限りスムーズに時間が過ぎるよう普通の生活を送る努力をするくらいでしょうか。
私の「努力」は、見る、読む、聞く、書くに今までよりももう少し注意を注ぐ、
見るときはちょっと凝視する、
読むときは少し遅く読む、
聞くときはもう少し注意を向ける、
書くときはよい文章になるように、
と言う意味です。
この習慣ができると、時間を過ごすことにかなり充実感を覚えることができます。
ちょっとやってみませんか。
上総 拝
戸塚洋二先生のブログ
A Few more month (あと数ヶ月の日々を)
新年も宜しくお願い致します