2025年の最初の工事記事は
M様邸の素敵なリフォーム工事になりました。
M様はご実家に同居されることになり
それに伴っての増築&リフォーム工事です。
今回の記事では
工事の完了した玄関からダイニング、リビングの様子を
お伝えさせてくださいね。
玄関ドアを開けてお邪魔すると
正面に、こんな景色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/6c7ef7c56da6c8b87f7a7d4ae8d66d1a.jpg)
白木系の床に、紺のアクセントクロスの壁。
ダウンライトや絵画への照明がいい感じですね!
階段もリフォームして
絨毯張りだったのをウッドを活かし
滑り止めの黒い枠も付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/89ed87d04b924ad120c2476e204ae81a.jpg)
いい感じになりましたよ^^
大きな絵画は
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/9c5bdf900d1791ee0984edca7b1abe34.jpg)
ヒロ・ヤマガタさんの作品です。
素敵ですね~
M様のご両親が、長女さんが生まれた時
お雛様の代わりにこの絵画を買われたそうです。
お雛様の代わりに画家の作品を買うって
目の付け所が違う❤
筆者もそんなことやってみたかった!って思いました。
さて、玄関の上り口には
もちろん下駄箱などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/278f8ead94aef251366a8de8266db4c7.jpg)
階段の脇の壁にピッタリと収まって
大きな鏡のおかげで
この辺りが広く明るく見える効果があります。
リビングダイニングに続く扉は
以前はドアでしたが
今回は引戸にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/8e2ee578ca9ca1c3d000dd55a14bcff7.jpg)
ドアに組み込まれたステンドグラスは
ステンドグラスのカタログの中からお選びになって
それを建具の方で仕入れて扉に加工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/1e3253be4a537c2febeeb6a1b3237804.jpg)
とってもお気に入りで
「このステンドグラスありきのリフォーム」と
おっしゃるくらいです^^
毎日、いつもお気に入りのドアを見ながら生活できるって
幸せですよね♡
この引き戸を開けてリビングダイニングに入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/585e615dbbf1a1c395b9ad8cad462157.jpg)
柱に家族の歴史が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/f92b4a24acdb48a5a945df6fabfe8fcf.jpg)
兄弟姉妹の嬉しい歴史ですね(´∀`*)ウフフ
これを残されたところが、また良いですね~*
愛情感じます。
そしてきっとまた、ここに新しい家族の歴史も
刻まれていくのでしょうね^^
こちらのお宅はキッチン・ダイニング・リビングが
何気に区画された感じで
全部OPENスタイルで繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/6fa9a6aa79d9a090a3cc826354c4ef9d.jpg)
ちなみにこの壁の絵画は
末のお嬢さんが生まれた時の「お雛様替りの絵画」
なのだそうです。
良い絵画があると、玄関もお部屋も引き締まりますね。
キッチンは何年か前に弊社でリフォームして頂きました。
この時の発注者はご両親の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/7f388ef24aa4843820299b0589b5b8a8.jpg)
黄色いキッチンが可愛いなぁ!って
筆者もその時思った記憶があります。
とても綺麗に使って頂いていて嬉しかったです♡
そしてもう気になっていらっしゃると思いますが
この壁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/3d0195a3ce24a5e4c7f1f280ad8f625e.jpg)
上から下まで、この側の壁は
全部エコカラットが貼られています。
3色を上手に利用されて
デザインしながら貼り上げたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/f484c69fde64a3b985775f09a339b383.jpg)
エコカラットには調湿性や匂いを吸い込む機能があります。
梅雨時や夏も、すっきりとお過ごしになれることと
思います。
ダイニングの脇には、今回リビングルームを増築しました。
そこでは生まれたての赤ちゃんが
気持ちよさそうにしていましたよ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/e2fddcea1e31fe2b0194f10801af94f1.jpg)
赤ちゃんの掲載はお客様から快諾をいただいています^^
このお部屋は天窓を付けたので
雨戸を閉めたままでも、昼間なら明るいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/393ec7840061e2f894ff93ba0aabbd52.jpg)
都会の住宅街など、お隣との距離が至近であったり
窓を開けると人の目が気になったりする場合も
多いですよね。
そんな時は、こんな天窓が良い仕事してくれますね!
それと、このサッシなんですが
二重サッシになっていて
曇りガラスに格子のような枠も入っています。
これだとお洒落なうえに外が気になりませんね。
小窓の方も同じように二重サッシが入れられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/cd03969b7c8e80134e718c9e971e89cb.jpg)
二重サッシの工事に大きく補助金が出ましたので
これは本当にお得でした❤
リビングの脇には個室が一部屋あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/5153d2055d42b56adef5dd50ad98c15d.jpg)
この紺色の引戸の向こうが個室で
もとからあったお部屋をリフォームしながら
増築部分と繋げました。
引き戸の真ん中はガラスになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/5153d2055d42b56adef5dd50ad98c15d.jpg)
壁のアクセントクロスも素敵ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/1aaafc89f366bfe52a1d7c0ddacf8ebd.jpg)
ウィリアムモリスの壁紙ですね!
ちょっとお値段は張りますが、やっぱり素敵!
取り入れられた効果は高いですね^^
M様、良い工事をありがとうございました。
今後共よろしくお願いいたします。
それでは皆様、今日も良い日をお過ごしください。
お帰りの前に応援クリックよろしくお願いします*
⇩
⇩