先日はI様のお宅のトイレリフォームをさせていただきました。
I様のお宅は、今までも何度かリフォームさせていただいています。
今回は洗面所とトイレの間の壁を取り除き、一室にする工事です。
まずは施工前の写真
⇩
こんなふうにトイレと洗面所が隣り合わせに配置されていました。
奥のドアは離れへのドア。
このドアも今回新しいものに交換するのですが
交換作業が終わる前に取材に行ってしまいました
施工前のトイレと洗面所。
母屋には他にもう一か所、トイレがあり
そちらに脱衣所をかねた広い洗面室があります。
こちらのトイレは離れと玄関に近い場所です。
お客様がいらしたら、やはりこちらのトイレを使うのが自然でしょうね^^
廊下から洗面やトイレのところへは段差が少しあります。
今回はこの段差もなくしてバリアフリーにしました。
施工後です!
⇩
入口は真っ白な引戸!
ちなみに奥のドアも白い建具に交換予定です。
トイレ&洗面室の中は
わぁ~
ステキ
クッションフロアだった床はTOTOのハイドロセラ・フロアに交換しました。
床、嵩上して廊下とレベル合わせされてます。
ちなみにハイドロセラとは
「耐傷性や防汚性といった陶磁器が本来持つ卓越した素材特性を活かした大型陶板」
とTOTOの製品紹介ページに載っています。
抗菌・抗臭・防汚・高清掃性のスグレモノ!
他の床材より高価ですが、それだけの価値あり!です。
腰壁はタカラのホーローパネル!
これまたお掃除らくらくの清潔パネルですね!
そして便器は
パナソニックのアラウーノ。
泡と水流で毎回自分自身をお掃除しちゃう便器です!
今回、便器は白で蓋が紺色!オシャレですね~
センサーで自動にトイレの蓋があきます。
そして洗面台はパナソニックのCライン。
天板を広く取りました。
天板が広いと贅沢感がありますね~
I様も「もういろいろ荷物を置かないで、このまま綺麗にしておかなくっちゃ!」だそうです
そして二重サッシも入ってこれまた素敵に!
壁紙も便器の蓋の紺と仲良しの模様のクロスになって
とってもいいですよね
トイレットペーパーも2連になって安心です。
入口の脇のクロス(廊下側)も替えました。
日本建築の住宅なので、その雰囲気を大切にクロスを選びました。
レトロな雰囲気もある素敵なクロスでしょう?!
さて、他に和室へのドアも交換しました。
施工前の様子
⇩
廊下をはさんで居間から撮影してあります。
施工後
⇩
ドアから引戸に変更しました。
この方が自然で建物にも溶け込んでいますね
和室側から見ると
いいですね~♪
I様のお宅は
広々とした立派な日本建築のお家です。
建物の雰囲気は壊さずに、中は快適に!
妹さんから「だから早くトイレをリフォームしなさいって言ったでしょ」なんて言われたそうで(笑)
ご親戚の皆さん、トイレを絶賛だったそうです^^
「ホテルのトイレみたいになりましたね~」と私が褒めると
「同じこと言ってくれる人が他にもいました」とのこと
ほんとステキになって取材をさせていただいた私も嬉しいです。
次は玄関のリフォームをお考えだそうですよ。
この引戸、木製で台風の時大変だとか?開け閉めも今の段階では大変なのだそうです。
これをイマドキのしっかりした玄関建具に交換したいそうで
玄関の中は三和土のタイルをもっといいものに替えたいとのことでした。
また工事することになったらご報告させてくださいね^^
お帰りの前にポチッと応援よろしくお願いします