マツダユーノスロードスター
足回り交換です
まずはフロントロワアーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/15/ca22bd674cc2b45a307513dd261b37dd_s.jpg)
ゴムブッシュやジョイントを組み込んで
ロワーアームの交換をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d4/879d8407ab5a08a8c5e1072a7293f242_s.jpg)
そしてストラット交換
黒のノーマルストラットから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2f/73e16861099681a0f4b573e3f1a88b74_s.jpg)
ビルシュタイン製の黄色いショックアブソーバーを取付けました。
ビルシュタインのショックアブソーバー、
イメージカラーの黄色が鮮やかに写っております。
ビルシュタイン製のショックアブソーバー(ドイツ製)というのは
国産の製品と何が違うのかといいますと
まず乗った感じが全然違います。
メルセデスやポルシェ・フェラーリに純正採用されているので
信頼性の高さが解ると思います。
強度が素晴らしいらしく、
分解して壊した方がいるそうで
ショックアブソーバーのパイプを切ろうとしたら
とても切りにくかったそうです。
国産はさらっと切れたそうで・・・
鋼材の品質からして違うという事でしょう。
話はそれますが
マツダのロードスターが
アルファロメオのスパイダーとして提供されることになりました
国産がイタリアのスポーツカーに採用されるほどマツダの車が評価されるようになったのですね・・・
コスト等、色々な面があるのでしょうけれど、
車体が素晴らしいのでしょうね。
話が長くなりました
仕事に戻ります
失礼しました。
足回り交換です
まずはフロントロワアーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/15/ca22bd674cc2b45a307513dd261b37dd_s.jpg)
ゴムブッシュやジョイントを組み込んで
ロワーアームの交換をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d4/879d8407ab5a08a8c5e1072a7293f242_s.jpg)
そしてストラット交換
黒のノーマルストラットから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2f/73e16861099681a0f4b573e3f1a88b74_s.jpg)
ビルシュタイン製の黄色いショックアブソーバーを取付けました。
ビルシュタインのショックアブソーバー、
イメージカラーの黄色が鮮やかに写っております。
ビルシュタイン製のショックアブソーバー(ドイツ製)というのは
国産の製品と何が違うのかといいますと
まず乗った感じが全然違います。
メルセデスやポルシェ・フェラーリに純正採用されているので
信頼性の高さが解ると思います。
強度が素晴らしいらしく、
分解して壊した方がいるそうで
ショックアブソーバーのパイプを切ろうとしたら
とても切りにくかったそうです。
国産はさらっと切れたそうで・・・
鋼材の品質からして違うという事でしょう。
話はそれますが
マツダのロードスターが
アルファロメオのスパイダーとして提供されることになりました
国産がイタリアのスポーツカーに採用されるほどマツダの車が評価されるようになったのですね・・・
コスト等、色々な面があるのでしょうけれど、
車体が素晴らしいのでしょうね。
話が長くなりました
仕事に戻ります
失礼しました。