先日、私が勤務する小学校でクレージー・ヘア・デイがありました。
クレージーな髪型で登校する日。アメリカの学校ではよくやるイベント。我が校の年中行事です。
これは任意参加。私のクラス、けっこうな数の生徒達が参加しました。
この子はキャンディ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/c4f1062ed4a94539e7da7233d54aad8c.jpg)
よく見たら中に HI-CHEW (ハイチュウ)の個包装の袋が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/d2fc7483a94d701d126aa4365ec1ca07.jpg)
アメリカにもハイチュウファン、けっこういるんですよ。
私がフロリダに引っ越して来た頃(19年前)はアジアンスーパーでしか入手できませんでしたが、今は普通のスーパーでも売っています。
この子はカップケーキ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/8060daf6909811aa17e56e9da99ba710.jpg)
上から見た図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/4c8396625207525bc5a4f8209d06fad5.jpg)
クレージー・へア・デイと言えば、髪をスプレーで染めたり、奇抜なアクセサリーやウイッグ付ける生徒がほとんど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/0696206d8c8d051d0ad23fc9de13783a.jpg)
なので今年はハイチュウとカップケーキが大ウケでした。
こちらは副校長と同僚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/cd628abe7830cdea0ec21e6f81a652ee.jpg)
ちなみに私は参加しませんでした。一昨年、ピンクのウイッグを付けて参加して以来、傍観者です。
賞品が出るのなら、モチベーションも上がって参加するのでしょうけど。
クレージーな髪型で登校する日。アメリカの学校ではよくやるイベント。我が校の年中行事です。
これは任意参加。私のクラス、けっこうな数の生徒達が参加しました。
この子はキャンディ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/c4f1062ed4a94539e7da7233d54aad8c.jpg)
よく見たら中に HI-CHEW (ハイチュウ)の個包装の袋が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/d2fc7483a94d701d126aa4365ec1ca07.jpg)
アメリカにもハイチュウファン、けっこういるんですよ。
私がフロリダに引っ越して来た頃(19年前)はアジアンスーパーでしか入手できませんでしたが、今は普通のスーパーでも売っています。
この子はカップケーキ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/8060daf6909811aa17e56e9da99ba710.jpg)
上から見た図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/4c8396625207525bc5a4f8209d06fad5.jpg)
クレージー・へア・デイと言えば、髪をスプレーで染めたり、奇抜なアクセサリーやウイッグ付ける生徒がほとんど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/0696206d8c8d051d0ad23fc9de13783a.jpg)
なので今年はハイチュウとカップケーキが大ウケでした。
こちらは副校長と同僚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/cd628abe7830cdea0ec21e6f81a652ee.jpg)
ちなみに私は参加しませんでした。一昨年、ピンクのウイッグを付けて参加して以来、傍観者です。
賞品が出るのなら、モチベーションも上がって参加するのでしょうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます