2週間のご無沙汰でした。一昨日(12月17日)、今年の勤務が終了し、ホッとしているところです。
前回のブログ更新から目が回るような忙しさでした。
まず、毎年恒例の校長達による授業のオブザベーション。これで教師の評価が決まります。
その準備に追われていました。無事オブザベーションが終わり、一昨日、校長とのミーティングがあり、
そこで授業のフィードバックと評価結果を聞きました。
今年も一昨年、昨年に引き続きHighly Effective(最高評価)をもらいました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして12月13日からは日替わりのホリデーイベントがあり(これも毎年恒例)、その準備で大忙し。
イベントと共に身に付けるものも日替わり。ホリデーハット、ソックス、セーター等など。
最終日の金曜日はパジャマデー。この時期、アメリカの学校でやる超ベタなイベントですな。
パジャマ姿の生徒達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/d86b7495670cb25e01089f304b03cdc2.jpg)
こちらはホリデーセーター・デーに撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/ff1255f5a60b425741152a018d2ab2f6.jpg)
そうそう去年は教室のドアのデコレーションコンテストがあり、クイズ形式でブログ記事にしました。
でも今年はなし。従ってデコレーションは任意。
年末で忙しいのでスルーしようと思ったのですが、気合いを入れて飾り付けをする同僚に感化され結局やりました。
今年は生徒の写真を張り付けたオーナメントを作って飾りました。
もちろんオーナメントは一昨日、生徒にプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/52a67f26942709763c3850aa3412bf8e.jpg)
こちらはキンダーの教室の廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/1cc9f9abb4af8e1a280ac0ed610e1aa5.jpg)
キンダーの先生方、ドアのデコレーションはもちろん、テーマ(雪だるま、雪の結晶)&色(ブルー、シルバー)を決めて
廊下の壁、掲示板、天井の飾り付けをしました。素晴らしい!
我が1年生の教師はテーマを決める前に早々とドアや掲示板の飾り付けをした先生が数人いたので、
(彼女達の飾りを外して違うテーマで新たに飾り付けをするのは申し訳ないので)それぞれでデコレーションすることに。
さて、年明けは1月3日が仕事始めです。日本人として納得いきませんが・・・
それでも2週間の冬休みがあるだけありがたいと思わなければ。
のんびりしたいところですが、年明けから始まる大学の春学期の準備もあるし(まだ大学講師やってます)、
勉強しているフィットネスの資格の試験を今年中に受けなければならず、けっこうテンパってます。
頑張れ私!!
前回のブログ更新から目が回るような忙しさでした。
まず、毎年恒例の校長達による授業のオブザベーション。これで教師の評価が決まります。
その準備に追われていました。無事オブザベーションが終わり、一昨日、校長とのミーティングがあり、
そこで授業のフィードバックと評価結果を聞きました。
今年も一昨年、昨年に引き続きHighly Effective(最高評価)をもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして12月13日からは日替わりのホリデーイベントがあり(これも毎年恒例)、その準備で大忙し。
イベントと共に身に付けるものも日替わり。ホリデーハット、ソックス、セーター等など。
最終日の金曜日はパジャマデー。この時期、アメリカの学校でやる超ベタなイベントですな。
パジャマ姿の生徒達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/d86b7495670cb25e01089f304b03cdc2.jpg)
こちらはホリデーセーター・デーに撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/ff1255f5a60b425741152a018d2ab2f6.jpg)
そうそう去年は教室のドアのデコレーションコンテストがあり、クイズ形式でブログ記事にしました。
でも今年はなし。従ってデコレーションは任意。
年末で忙しいのでスルーしようと思ったのですが、気合いを入れて飾り付けをする同僚に感化され結局やりました。
今年は生徒の写真を張り付けたオーナメントを作って飾りました。
もちろんオーナメントは一昨日、生徒にプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/52a67f26942709763c3850aa3412bf8e.jpg)
こちらはキンダーの教室の廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/1cc9f9abb4af8e1a280ac0ed610e1aa5.jpg)
キンダーの先生方、ドアのデコレーションはもちろん、テーマ(雪だるま、雪の結晶)&色(ブルー、シルバー)を決めて
廊下の壁、掲示板、天井の飾り付けをしました。素晴らしい!
我が1年生の教師はテーマを決める前に早々とドアや掲示板の飾り付けをした先生が数人いたので、
(彼女達の飾りを外して違うテーマで新たに飾り付けをするのは申し訳ないので)それぞれでデコレーションすることに。
さて、年明けは1月3日が仕事始めです。日本人として納得いきませんが・・・
それでも2週間の冬休みがあるだけありがたいと思わなければ。
のんびりしたいところですが、年明けから始まる大学の春学期の準備もあるし(まだ大学講師やってます)、
勉強しているフィットネスの資格の試験を今年中に受けなければならず、けっこうテンパってます。
頑張れ私!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます