スタートから2時間余り。そろそろ折り返し地点です。
自然豊かなトレイルを一旦外れ、一般道にある折り返し地点を目指します。
反対車線には折り返したランナー達。その中に女性3人グループがいました。
彼女達とすれ違う時、その中のひとりに声をかけられました。
Hey! Nice shirt! (ヘイ!素敵なシャツね!)
声をかけられて咄嗟にサンキューと言ったのですが、よ~く彼女達を見ると3人のうち2人が私と同じシャツを着ていたのです!
それは2月に完走した乳がん撲滅チャリティマラソンの記念シャツ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私も「あなた達のシャツも素敵!」と声をかけました。
いっきに親近感が湧いて、仲間意識が芽生えたのは言うまでもありません。
こんな何気ない言葉がけでモチベーションがアップするのは、リアルマラソン大会の醍醐味。
(大会のサイトで見つけた彼女達の写真、この記事の終わりにフォトコラージュにして載せたので見てね~。)
実は15キロほど走った頃から、この長袖シャツを脱ごうかどうしようか迷っていたのです。
体は温まって来たけれど、木陰に入るとちょっと肌寒いし、時々風も強くて・・・・
でも脱がなくてよかったです。脱いでいたら声をかけてもらえなかったもんね。
結局、この30分後、彼女達とおソロのシャツを脱ぎ半袖ランシャツになりました。
気持ちよく走っていたのですが、30キロを過ぎた頃から大殿筋とハムストリングにいや~な感じが・・・
無理をしてDNFよりも、ゆっくりでいいから完走しようと決めました。ペースを落として時々ウォーキング。
22マイル(35.2キロ)地点で応援+万一に備えて夫が待機していました。
予定ではこの後、45分位でフィニッシュする予定だったのですが、「もしかしたら1時間近くかかるかも・・・」と弱音発言。
結局、その通りになってしまいました。この後、ランニングよりウォーキングがメインに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも久し振りのマラソン大会。目標は完走!頑張れ私!と自分を励ましながらフィニッシュを目指しました。
しばらくしてトレイルを外れ、フィニッシュのある公園までは一般道。
すると公園に向かう夫が車で通り過ぎて行きました。かなりのスピードで・・・
前日、夫は22マイルで応援した後、公園に向かうけど駐車場が混んでいたり、駐車場から大会会場まで距離があったら、
私がフィニッシュする前にかけつけられないかもと心配していたのです。
その心配がなくなってよかったね~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結局4時間58分でフィニッシュ!
2月のバーチャル乳がん撲滅マラソンのワーストタイム更新は免れたし(僅か20秒ですが・・・
)
笑顔でグリコポーズでフィニッシュできたので上出来です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/9a686a122d7f0651918d060c8dcb01f5.jpg)
大会からそろそろ1週間経ちますが、体調は順調に回復しました。翌日に軽い筋肉痛が残る位でした。
例の大殿筋とハムストリングですがまだ違和感があるので、しばらくランニングを止めて様子を見たいと思います。
とにかく、久し振りのマラソン大会、無事完走出来てよかった!
感染拡大防止のためのプロトコルを徹底してくれた開催者、ボランティアの皆さんに心から感謝します。
今回のコース、また走りたいので11月開催のオリジナル大会にエントリーしようと思います。
その時はベストコンディションで走れるよう頑張ります。
自然豊かなトレイルを一旦外れ、一般道にある折り返し地点を目指します。
反対車線には折り返したランナー達。その中に女性3人グループがいました。
彼女達とすれ違う時、その中のひとりに声をかけられました。
Hey! Nice shirt! (ヘイ!素敵なシャツね!)
声をかけられて咄嗟にサンキューと言ったのですが、よ~く彼女達を見ると3人のうち2人が私と同じシャツを着ていたのです!
それは2月に完走した乳がん撲滅チャリティマラソンの記念シャツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私も「あなた達のシャツも素敵!」と声をかけました。
いっきに親近感が湧いて、仲間意識が芽生えたのは言うまでもありません。
こんな何気ない言葉がけでモチベーションがアップするのは、リアルマラソン大会の醍醐味。
(大会のサイトで見つけた彼女達の写真、この記事の終わりにフォトコラージュにして載せたので見てね~。)
実は15キロほど走った頃から、この長袖シャツを脱ごうかどうしようか迷っていたのです。
体は温まって来たけれど、木陰に入るとちょっと肌寒いし、時々風も強くて・・・・
でも脱がなくてよかったです。脱いでいたら声をかけてもらえなかったもんね。
結局、この30分後、彼女達とおソロのシャツを脱ぎ半袖ランシャツになりました。
気持ちよく走っていたのですが、30キロを過ぎた頃から大殿筋とハムストリングにいや~な感じが・・・
無理をしてDNFよりも、ゆっくりでいいから完走しようと決めました。ペースを落として時々ウォーキング。
22マイル(35.2キロ)地点で応援+万一に備えて夫が待機していました。
予定ではこの後、45分位でフィニッシュする予定だったのですが、「もしかしたら1時間近くかかるかも・・・」と弱音発言。
結局、その通りになってしまいました。この後、ランニングよりウォーキングがメインに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも久し振りのマラソン大会。目標は完走!頑張れ私!と自分を励ましながらフィニッシュを目指しました。
しばらくしてトレイルを外れ、フィニッシュのある公園までは一般道。
すると公園に向かう夫が車で通り過ぎて行きました。かなりのスピードで・・・
前日、夫は22マイルで応援した後、公園に向かうけど駐車場が混んでいたり、駐車場から大会会場まで距離があったら、
私がフィニッシュする前にかけつけられないかもと心配していたのです。
その心配がなくなってよかったね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結局4時間58分でフィニッシュ!
2月のバーチャル乳がん撲滅マラソンのワーストタイム更新は免れたし(僅か20秒ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
笑顔でグリコポーズでフィニッシュできたので上出来です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/9a686a122d7f0651918d060c8dcb01f5.jpg)
大会からそろそろ1週間経ちますが、体調は順調に回復しました。翌日に軽い筋肉痛が残る位でした。
例の大殿筋とハムストリングですがまだ違和感があるので、しばらくランニングを止めて様子を見たいと思います。
とにかく、久し振りのマラソン大会、無事完走出来てよかった!
感染拡大防止のためのプロトコルを徹底してくれた開催者、ボランティアの皆さんに心から感謝します。
今回のコース、また走りたいので11月開催のオリジナル大会にエントリーしようと思います。
その時はベストコンディションで走れるよう頑張ります。
そちらの方が、ワクチン接種も進み着々と普通の生活に戻りつつあるのでしょうか・・
笑顔のグリコポーズも決まってますね😄
やはりマラソン大会のブログを読むと、すごーく羨ましくなります(笑)
ありがとうございます。久しぶりのマラソン大会、ベストコンディションで走れなかったのは残念でしたが、とっても楽しかったです。
こちらはほとんどの州で16歳以上であればワクチンを接種できるようになりましたが、感染者数はあまり減っていません。フロリダ州の昨日の新規感染者は5500人。先週は7800人の感染者が出た日もありました。私が勤務する学校でもまたまた感染者が出ましたし・・・(涙)
早く安全にマラソン大会が開かれる日が来ることを祈っています。沿道のサポーターとハイタッチしたいです!