時差ネタですが・・・
学年末になると学校ではいろいろなイベントがあると思います。
我が校ではフィールドデイ(日本でいう運動会。でも日本ほど大規模ではないです。)、遠足、
父兄を招待してピクニック、夏に生まれた生徒のバースデーパーティーなどをやりますが、
今年は体育の授業で生徒が定期的にやる“20mシャトルラン・教師編”が
加わりました。
提案したのはもちろん私!じゃなくて体育の教師。
任意参加ですが、私、20mシャトルラン未経験ですが、一応ランニングクラブの顧問ですから、
参加しなかったらカッコ悪いよねってことで走りましたとも!
まず、男性教職員のシャトルラン。
小学校で男性教職員が少ないので、参加者も父兄をいれて5~6人でした。
そして女性教職員の部がスタート。
この写真ではわかりませんが、予定日が6月中旬(まさに今週!)の
妊娠中の教師もいるんですよ!

9人でスタートしたシャトルラン、ひとり、そしてまたひとりと脱落していき・・・

最後に残ったのは私と同じ4年生の教師のドナ。
彼女もランニング好きで、地元で開催されるレースによく参加しているのです。

4年生教師の一騎打ちとなり大盛り上がり!!
し・か・し・・・
生徒達の声援があまりにも大き過ぎて合図音が聞こえない!!
というわけで体育教師が走る私達を止めて46回で強制終了。

晴れてドナと私が第一回学年末教職員20mシャトルラン(大げさ!
)の
優勝者となったわけですが、やっぱり不完全燃焼感は否めません。ドナも然り。
近いうちに二人だけで、オーディエンス&サポーターのいないところで
勝負をつけたいと思います(笑)。
でも、全国平均記録をはるかに上回ったので
よしとしよう!
このシャトルラン、生徒は定期的にやっているのはわかっていたのですが、
お恥ずかしながら、やり方は全く知りませんでした。
いろいろリサーチしたら、日本の学校でもやっていると判明。
実際にやってみて、これを普段のランニングのトレーニングに取り入れたら
持久力アップ間違いなしと確信しました。
でもやるとしたら、それなりのスペースと音楽を流せる環境がないと
ダメだけどね~。ひとりで近くの公園でやったらひんしゅく買うだろうな。
その音楽&合図音ですが、日本では“ドレミファソラシド”が主流なんですね。
こんな感じ。
でも私が校内で聞いてきたシャトルランの音源はドレミファではなく、
BGMに合図音が入ったもの。
それで今年、体育教師が選んだ音源はこれ。
最初の2曲はお気に入りの歌だったので、けっこうノリノリで走れました。

最初はエド・シーランの“シェイプ・オブ・ユー”
そしてプエルトリコ人歌手、ルイス・フォンシの“デスパシート”
走りながら思わず、♪デ~スパシ~ト~♫と歌いそうになりましたよ。
(ズンバでこの曲を踊った人ならわかるでしょ、私の気持ち
)
でも、よく考えたらこの音源、インストルメンタルでよかったよ~!
はっきり言います!歌詞は小学生には不適切!!
そこらへん体育の先生、考慮しなかったんだろうか?
でも、生徒達の声援を受けて楽しく走れたイベントでした。
来年も優勝を狙うぞ!!
学年末になると学校ではいろいろなイベントがあると思います。
我が校ではフィールドデイ(日本でいう運動会。でも日本ほど大規模ではないです。)、遠足、
父兄を招待してピクニック、夏に生まれた生徒のバースデーパーティーなどをやりますが、
今年は体育の授業で生徒が定期的にやる“20mシャトルラン・教師編”が
加わりました。
提案したのはもちろん私!じゃなくて体育の教師。
任意参加ですが、私、20mシャトルラン未経験ですが、一応ランニングクラブの顧問ですから、
参加しなかったらカッコ悪いよねってことで走りましたとも!
まず、男性教職員のシャトルラン。
小学校で男性教職員が少ないので、参加者も父兄をいれて5~6人でした。
そして女性教職員の部がスタート。
この写真ではわかりませんが、予定日が6月中旬(まさに今週!)の
妊娠中の教師もいるんですよ!

9人でスタートしたシャトルラン、ひとり、そしてまたひとりと脱落していき・・・

最後に残ったのは私と同じ4年生の教師のドナ。
彼女もランニング好きで、地元で開催されるレースによく参加しているのです。

4年生教師の一騎打ちとなり大盛り上がり!!
し・か・し・・・
生徒達の声援があまりにも大き過ぎて合図音が聞こえない!!
というわけで体育教師が走る私達を止めて46回で強制終了。

晴れてドナと私が第一回学年末教職員20mシャトルラン(大げさ!

優勝者となったわけですが、やっぱり不完全燃焼感は否めません。ドナも然り。
近いうちに二人だけで、オーディエンス&サポーターのいないところで
勝負をつけたいと思います(笑)。
でも、全国平均記録をはるかに上回ったので
よしとしよう!
このシャトルラン、生徒は定期的にやっているのはわかっていたのですが、
お恥ずかしながら、やり方は全く知りませんでした。
いろいろリサーチしたら、日本の学校でもやっていると判明。
実際にやってみて、これを普段のランニングのトレーニングに取り入れたら
持久力アップ間違いなしと確信しました。
でもやるとしたら、それなりのスペースと音楽を流せる環境がないと
ダメだけどね~。ひとりで近くの公園でやったらひんしゅく買うだろうな。
その音楽&合図音ですが、日本では“ドレミファソラシド”が主流なんですね。
こんな感じ。
でも私が校内で聞いてきたシャトルランの音源はドレミファではなく、
BGMに合図音が入ったもの。
それで今年、体育教師が選んだ音源はこれ。
最初の2曲はお気に入りの歌だったので、けっこうノリノリで走れました。


最初はエド・シーランの“シェイプ・オブ・ユー”
そしてプエルトリコ人歌手、ルイス・フォンシの“デスパシート”
走りながら思わず、♪デ~スパシ~ト~♫と歌いそうになりましたよ。
(ズンバでこの曲を踊った人ならわかるでしょ、私の気持ち

でも、よく考えたらこの音源、インストルメンタルでよかったよ~!
はっきり言います!歌詞は小学生には不適切!!
そこらへん体育の先生、考慮しなかったんだろうか?
でも、生徒達の声援を受けて楽しく走れたイベントでした。
来年も優勝を狙うぞ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます