見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

奥裾花の水芭蕉。。。①

前回の続きです。。。



奥裾花渓谷を道なりに進むと一般車進入禁止となる観光センター前に到着





車内で朝食を摂り、あたりをブラブラ散策

桜が、まだ見られた

奥に広がるブナ林も素敵だった (^-^)





高妻山でしょうか?




葉は柔らかな新葉で形からモミジに見えるので、その花でしょうか?

調べてみるとイロハモミジのようでした

翼のある果実は観たことありますが、花は初めてでした (^-^) 






ここから奥裾花自然園入口までシャトルバスを利用することに

午前9時始発便に乗車するつもりが、平日は10時と知る

で、バスを諦め、歩くことにして入園料(大人410円)を支払い入園

熊ベルを装着し、飲み物、食べ物を持って8時半前に出発

この時間ですから歩く人をチラホラ見かけた

 ( ※シャトルバスは水芭蕉開花時期のみの運行 )




歩き始めると、キクザキイチゲやニリンソウなどの山野草を見かけ、愉しみながら歩けた (これはニリンソウです)




暫らくすると小さな元池が現れ、周辺で水芭蕉も観られた










さきほど通過してきた元池を上から眺める




シャトルバス終点の乗降場を過ぎ、まだ歩き進む






青空が広がり、新緑の森が目に眩しい!




戸隠西岳連峰の西岳が見える地点までやって来た




更に歩き進み、平成の森広場へ到着

ここまで、ゆっくり歩いて40分ほどの道程

ここでトイレ休憩、そして水分補給

ここから今池湿原の水芭蕉を観に、また歩くのでした (^-^)

               つづく



今日は外気温30℃くらいの夏日ですが、室内はヒンヤリとして過ごし易いです。
スーパーで大きな鯛が安かったので、今日は鯛めしを作り、ダイコンや豆腐、ネギを入れたあら汁、厚揚げとひき肉の野菜みそ炒め、刺身の献立にします。

よい一日を・・・(^-^)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
ポッポさんへ
お出かけされたことがあるのですね。
私も13年前、観光センターまでは出かけたのですが、ペットで入れなくて・・・(^^ゞ
漸く行くことが出来ました。
そうですね。白馬からの道中は長いですよね。
でも新緑がキレイで退屈することはありませんでしたね。(^-^)
c6202_001
こんにちは!
私も昔に奥裾花の水芭蕉を見に行きましたので
懐かしいです・・・
何しろ、白馬から行く道中が長かったことを覚えています。

水芭蕉の風景を楽しみにしています。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレッキング(県外の山)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事