見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

種子島宇宙センター

2020・2・16撮影
旅の続きです。。。




種子島の東南端に位置する種子島宇宙センターを訪れた。

これは相方の前々からの望みで、筑波宇宙センターに次ぐ見学でした。




雨模様の中、門倉岬から宇宙センターへ向かう。




敷地内にある宇宙科学技術館へ。

受付で名前を記入し、当日に空きのある午後1時半からの施設案内ツァーに参加申し込みした。




館内を巡った順に。(一部だけの紹介)

打ち上げを体感できるリフトオフシアター (迫力ありました!)




















キッズ・コーナーもあり







※ミュージアム・ショップでは宇宙食などの宇宙関連グッズが販売されていました。
 筑波で購入済みなので、今回はパスしました。




正午近くになり、ここで食事するつもりが、日曜日で休み。

で、紹介して貰った近くのホテルでランチ。

ど派手なピンクの外観のホテル!

でも、内部はシックでした。










食事後、宇宙センターへ戻る頃には雨も上がっていた。








ツァーの集合場所からバスに乗車し、ガイドさんの説明を受けながら施設内を巡った。
(車窓から撮りました)








大型ロケット組立棟








バスから降り、総合指令棟だったと思うが・・・? ここへ入館し、ガラス越しに見学。

思ったよりも狭いスペースで意外でした。


ここでツァー見学は終了で、宇宙科学技術館へ戻り、解散。

ロケーションの良さから「世界一美しいロケット発射場」とか。



※旅行中に、予定より遅れていたロケットの発射のニュースを聞き、観たかったなぁ  ~と思った次第。(^-^)


               つづく






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
おはようございます。
鬱陶しい雨で、晴れていれば海岸あたりまで散策したかったですね。
小高いところにも登ってみたかったです。

NHKのBSは朝ドラのエールから続き、こころ旅を観てますよ。
今は再放送が流れていますよね。
放映されている時は、観るようにしてますよ。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、種子島宇宙センターはとてもいいところですね。
私が行った時も雨でした。(^^;
ホテルの左側に見えている穴のある岩場は宇宙センターの近くの小高いところに登ったら、右側に見えました。
NHKのBS プレミアムで放送している火野正平のこころ旅は今週は富山県です。きょうは高岡市です。2014年の再放送です。夜7:00-7:30がメインですが、朝7:45ー8:00、11:45-12:00(7:45の再放送)の15分版もあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「種子島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事