2020・2・16撮影
旅の続きです。。。
種子島の東南端に位置する種子島宇宙センターを訪れた。
これは相方の前々からの望みで、筑波宇宙センターに次ぐ見学でした。
雨模様の中、門倉岬から宇宙センターへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/b95e1d5e1c915e5d9d73a768237cf9e1.jpg)
敷地内にある宇宙科学技術館へ。
受付で名前を記入し、当日に空きのある午後1時半からの施設案内ツァーに参加申し込みした。
館内を巡った順に。(一部だけの紹介)
打ち上げを体感できるリフトオフシアター (迫力ありました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/6cf3ab70b8f427c42f9a49da3ed3ed1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/8ee26432f85985dbe4648a6c263138fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/afdfc26a8b775a59ced776651ccdbcc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/69f25a51228fec64619b84d15ff317be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/053bd08cec1c5d932525da55bcab4c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/008ea18e0076e76ec70530b39f6e32b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/24432bac1d54793a693f9397788c696d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/c4a8ad2dde685585e88170ceca664be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/074126c1a7e8cdcdc0d621df162efdd1.jpg)
キッズ・コーナーもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/818439521bd1df456a4d7127ec1274df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/582ddab35fd4f367202d0781e6b6015a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/478b7a2af78661d66d9379b1579ff81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/77f584c4a2a63254de72d275006c24f7.jpg)
※ミュージアム・ショップでは宇宙食などの宇宙関連グッズが販売されていました。
筑波で購入済みなので、今回はパスしました。
正午近くになり、ここで食事するつもりが、日曜日で休み。
で、紹介して貰った近くのホテルでランチ。
ど派手なピンクの外観のホテル!
でも、内部はシックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/48ae5f3eb9c9107499ece5e10565c8e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/e933eb02652933b2eadc7587ea7d1512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/270a7ffd694912f72e2679a9167ec8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/f3087cef56b4a12d0a2331e0c36df9fc.jpg)
食事後、宇宙センターへ戻る頃には雨も上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/7f45ee7999a99a11f4e043eb610c265d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/9df3c4642f9ec7539e059f9c525304a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/e17cecdd9783b3485b362cbba83a962f.jpg)
ツァーの集合場所からバスに乗車し、ガイドさんの説明を受けながら施設内を巡った。
(車窓から撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/a1b7fcee4e55885cfdab2c19bde68a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/c084e601da51ff809f0b6fdf179e579a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/08d6fc50552899fbfa2c83e7bbedd6bb.jpg)
大型ロケット組立棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/513a516ef11eeb76570bb18b2bf113a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/a1711083c034d0bb4d6d9d340e9f9932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/23dccfa97214e5200692ced700357e2b.jpg)
バスから降り、総合指令棟だったと思うが・・・? ここへ入館し、ガラス越しに見学。
思ったよりも狭いスペースで意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/ea1f01425db29cea01739b63969df8e4.jpg)
ここでツァー見学は終了で、宇宙科学技術館へ戻り、解散。
ロケーションの良さから「世界一美しいロケット発射場」とか。
※旅行中に、予定より遅れていたロケットの発射のニュースを聞き、観たかったなぁ ~と思った次第。(^-^)
つづく