相方から乗鞍岳の見える展望台ということで、以前から誘われていたが、峰に雪が乗る頃に観たいという私に合わせ、11月中旬に漸く実現
好天の日を選び、R41号線から神原数河線へ入り、林道ドライブ (^-^)
秋の日差しが、イイ感じの林道。。。停車してパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/bce0ecf408cfe856f6f4af8ac52bdfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/54ef416c6e5cc30d7a9584a23271e11a.jpg)
遠くに冠雪の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/2935b2c8073a324495da03cb74c51712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/d3d5bbc401494c7233e40ce613aab138.jpg)
日陰の路肩で霜や残雪が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/132c711a4377c6767386ff4fcc7ea33f.jpg)
ヒカゲノカズラと残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/7f98c213339b740782fb5406ed43642d.jpg)
道なりに進み、北アルプスの焼岳や乗鞍岳が見える地点で、停車してパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/26c0cfcd4e5d8dd25e53d106eaa9132e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/c732349634de068069989f46d4a8a801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/00401d8911d73e5c1a9dc4d484d0b5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/2149e3353a7f1ea30927e2600525c9f1.jpg)
道沿いにある結実の展望台は、うっかりすると通り過ぎてしまいそうな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/17049d65fd88079f2816aaf7b9c22182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/e988890f71e3555c53ca26584e4683e1.jpg)
路肩に駐車し、展望台へ上ると、乗鞍岳だけではなく、北アルプスが一望でき、「わぁ~、キレイ」と思わず発した
青空に雪の峰々が映えていた (*^^)v
石碑には「結実の道 ふるさと林道 神原数河線」と記されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/e126dcc6445c5cda49315a7569def072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/f493194611da603f00552796c88ad7d6.jpg)
槍ヶ岳の頭は肉眼でも見えたが、写真では難しいので黄矢印でアップ (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/082f5138fbb921aff01c4701de639b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/7f7fc293307b13d0216b5de89eddd6fe.jpg)
ここから見えていた乗鞍岳の姿は一際美しかったですね
時間帯を選べば、もっと山をキレイに撮れたかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/c92b392176b56f951d974bc6a8f9f3c8.jpg)
展望台で、眺めを堪能した後の帰り道、笠ヶ岳、穂高連峰の良く見える地点でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/c99cc643e8d3336772e6dc6cf8626358.jpg)
林道途中で見かけた標識。。。停車して、ちょっと一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/5275486a9beb0ef7614d2ac9c33edd50.jpg)
林道を出て、神岡の町でランチすることに
スマホ検索で出てきた蕎麦屋は町外れにあり、そこへ急ぐ
向かう途中で見慣れた風景に以前行ったことのある蕎麦屋ではないかと?
相方は初めてだけど、私は「天空の牧場奥飛騨山之村」へ出かけた際に、ここで食べたことがあったのです
案の定、ナビの案内したところは「夕顔の駅」内の店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/087f3b31300c305040d78292b1506268.jpg)
しかし冬季で休業中
来たついでに道向かいにある朽ちかけた瓦葺家をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/3083d4aee13ea6f219e69a5fbbe37ccd.jpg)
すぐ引き返した帰り道、曇り空だけど、イイ感じに見えていた山をパチリ
笠ヶ岳かなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/95d6d9675c4a46a5cdfaa3a239e8f2a5.jpg)
2023・11・16
再び町へ戻り、食べ損ねた蕎麦の代わりにラーメンを食べた
腹ペコで美味しかったこと
いいドライブ日和でした (^-^)
※「結実の道」 ふるさと林道・神原数河線
岐阜県飛騨市神岡町柏原と古川町数河を結ぶ林道
冬季通行止め
写ん歩クラブの「11月の4枚」に掲載の写真と一部重複しています
昨日から雪がチラつき、今日は5cmほどの積雪
大したことにならず、ホッとしています
よい一日を・・・(^-^)