見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

草紅葉の弥陀ヶ原(立山)②

2020・10・16撮影
前回の続きです。。。


この日は、弥陀ヶ原行きだけを考えていたので遅い出発

立山駅のチケット売り場では並ぶこともなく、スムーズに買うことができた

10:20のケーブルに乗車し、美女平で10:30の臨時バスに乗車

弥陀ヶ原へ11時前に到着

帰りのバスの予約をしてから弥陀ヶ原ホテル横から入山
 ( ※弥陀ヶ原ホテルは休業中 )




歩き進むと、平野、富山湾、能登半島がよく見えていた








草紅葉越しに見える鍬崎山は紅葉していた







草紅葉の湿原を木道歩き

晴れているし、視界も良好で、歩いていても気持ちが良い

弥陀ヶ原には無数の池塘があり、これを「ガキの田」とも言う






イワショウブのドライフラワーを至る所で見かけた

枯れた感じもイイよね (^-^)




大日連山は、すっかり秋の色




振り返り見ると、出発点の弥陀ヶ原ホテルが見える




T字路を右へ一の谷、獅子が鼻岩方向へ歩く

ここも紅葉は終わっていた

で、気が変わり、一の谷近くで引き返す




T字路から弥陀ヶ原をぐる~りと一周









いい感じの雲が・・・(^-^)






ここからも大日連山が良く見えた



写真日記と云う事で画像が多くなりましたので③へ続きます 

宜しく願います (^-^)




急に寒くなりましたね
暖房は入れたり、消したりですが、コタツを出す出さないで思案中です


良い一日を・・・(^-^)











ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
y3110a3110さんへ
こんばんは。
拝見してきました。
室堂~天狗平~弥陀ヶ原のコースでしたね。
私が歩くときは、このコースの逆を歩いています。
好きなコースです。(^-^)
紅葉の素晴らしい時の画像はgooブログを始める前なので、ここでは投稿していませんね。(^^ゞ
y3110a3110
おじゃまします
弥陀ヶ原トレッキング見ました
ここは自分も行きましたよ
二日間雨でしたが
地元の県なんですね
いいなぁ~
自分の弥陀ヶ原のブログ良かったらみてください
https://blog.goo.ne.jp/y3110a3110/e/ec065c5d9a1bec2f117b19b84fac4b4e
corocorokazeazami95
takan32さんへ
こんばんは。
本当は紅葉が観たかったのですが、終っていました。
今年は、まだ見られるかなぁ~と期待したのですが・・・
でも、草紅葉が観られて、それはそれで良かったですね。(^-^)
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のムギマキのブログにいいね!をありがとうございます。
立山の草紅葉はとってもきれいですね。天気予報でここ、10年、20年で紅葉する時期が遅れてきていると言っていました。関西では12月の初めでちょうどいいくらいの時がありますから、そうなんでしょうね。
corocorokazeazami95
mouura2さんへ
こんにちは。
弥陀ヶ原台地は平野からも良く見えています。
なので、晴れていれば、そこからも平野が望めますね。
夏は緑の台地で高山植物が咲きます。(^-^)
mouura2
冒頭二枚の下界の眺め素晴らしいですね。
弥陀ヶ原と言えば、立山など立派な山岳風景ばかりのイメージでしたので、とても新鮮な感じでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレッキング(県内の山)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事