心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

前を歩いた

2018-07-20 | シンリのシンリ
アメリカ人ですからまあヨーロッパの方とは違ってゴニョゴニョ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担任も校長も信頼できるちゃんとした人たちだと思ってた

2018-07-19 | シンリのシンリ
彼らは上しか見ていません。 そろそろ気づいたほうが良いね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善良なファンが損をして悪質なファンが得をする

2018-07-16 | シンリのシンリ
その射幸心を煽るが如くなそもそもの運営には目を瞑る(現行法では手を出せないから)わけね。 ふーん。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師はスポーツ選手でも研究職でもありません

2018-07-11 | シンリのシンリ
そそそ、すばらしい ! でも現実はかなり違う。

ウチの身内にも大きくなってから友達に「こうするんだよ」言われてウロコが落ちたのが居ます。

逆に数学的素養が欠けているのに数学のセンセーしてるという実態も耳にします。

教育委員会が資質ではなく自分達に都合が良いか否かでしか人材しか集めないからですな。 野には人材などいくらでも居るというのに。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ないブロック塀

2018-07-08 | シンリのシンリ
何で(未だに)ソレって言うと国民全部でソッチに行っちゃう訳 ?

危ないのはソレだけじゃないのに。

戦中と変わらないね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗の連続があって高い信頼性がある

2018-07-07 | シンリのシンリ
はァ ? そこに相関は無いと思うぞ。

たぶんああいうことを言いたいんだろうなということは何となく分かるからまあ表現に注意を払わなかっただけだと思っておきましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋医学に於ける 「障害」 とやら

2018-07-02 | シンリのシンリ
一番の問題は彼らが 「ナニユエにそれが発生するか」 に想いを至らせない(ある種宗教的な)価値観というか行動原理だ、ことにある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喜びで首を吊

2018-06-26 | シンリのシンリ
ウソだね。

そんなことしなくても手はいくらでもある。 縦しんばそうだとしても辛いのや痛いのは嫌だということだ。 他人にはするくせに。

ま、聞いてるほうも真に受けちゃいないでしょうけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいこと

2018-06-20 | シンリのシンリ
その瞬間にこっちからそっちを見た場合にのみ成立する。

そんなものが絶対であろうはずがない。

言い続けるも何も、ない。

まあ、その歳で分かったなら先があるぶん幸せになれるかもかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキとアクセルを踏み間違え

2018-06-13 | シンリのシンリ
るその直前に右足はどこにあった ?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする