心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

いずれも作業経験があり

2017-09-08 | 所見
断路器と書いて分かる者がどれだけ居る ? 分からないからって右から左に書きなさんなよまーたく。

そんで作業経験が何だって ?

手順書より優先されるべきは技術的論理的に正しいこと。 手順書があるからって小学生じゃあるまいし現場に行って全体を把握して処理のロジックを組めないなら技術技能が足りないんだから請けてはいけません。

「やったことがある」 ではなく 「不測の事態に陥っても対処を組むことが出来るか否か」 で採用しないから被害が拡大するんです。 人事が無能ですな。

大手さんのフィールドの末端にはその手のがよく居ますわねえ。 大体が下請け 2 人に孫請けの 7 人て何よそれ ? 一体いくら払う ?

あ、. . . .

値切ったのか ! (

フクシマもそだけどそゆことしてるときちんと(通しで)設計/保守できる者が居なくなってゆくんだけどね、. . . .

大概の方(会社も)は " 請けた請けなかった " と金額を切り離すことは出来ないんだから。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民の理解 | トップ | 空気至上主義 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。