昨年の5月に、ベゴニアのプラグ苗を取りにカントリーガーデンに来た 「ふらわあ」 のOさんから、障害者自立支援法の改正で(改悪?)障害を持った方達の就労支援に関係して、就労実習についてのお話をいただき、現在までに延べ約80人近くの方達が実習に来られた。カントリーガーデンにとっても初めての事で、戸惑いもあったが。。。何とか継続できている。
橋の修繕は、そのような状況のでいただいた話であり、補助金という事もあって、どうなるのか。。。書類作成や業者との折衝など実現に向けて動きまわった。
今回は、前回の続きをUPします。
コンクリート打設のための下地鋼板 溶接して、さらに鉄筋で補強する。

鉄筋で補強

手すりの取りつけ これは今まで使ったいたものを流用した。

コンクリート打設作業 ポンプ車が入って来れないので
クレーンでバケツを吊り何度も運ぶ

ミキサー車からバケツへ補充

いよいよ完成!以前より広く、15トンまでは耐えられる設計です。

今回、施工していただいたKさんには、このような事業であればと、
採算度外視で金額面でもかなり協力していただきました。
確認に来られた県の方も金額と比較して立派な橋に驚かれていました。

「ふらわあ」の方達が来ました!
以前より楽に運び出し作業が出来ます。

一輪車も楽に使えます。
以前は、楽をしようとして一輪車を使うのですが
橋のところでひっくり返ったり、登坂で動かせなくなっていました。。。

今後、「ふらわあ」とともに、植物を通してのさまざまな事業展開を考えています、福祉施設でも利益を考えた事業が出来るようにカントリーガーデンでは、できる限り協力していきたいと思います。
すでにいくつかの企画の提案もあり、実現できるように準備中です。
「ふらわあ」との事業についての報告は、このブログで随時UPしていく予定です。
今回、この事業にご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
カントリーガーデンホームページへお越しください→http://www15.plala.or.jp/countrygarden/
橋の修繕は、そのような状況のでいただいた話であり、補助金という事もあって、どうなるのか。。。書類作成や業者との折衝など実現に向けて動きまわった。
今回は、前回の続きをUPします。
コンクリート打設のための下地鋼板 溶接して、さらに鉄筋で補強する。

鉄筋で補強

手すりの取りつけ これは今まで使ったいたものを流用した。

コンクリート打設作業 ポンプ車が入って来れないので
クレーンでバケツを吊り何度も運ぶ

ミキサー車からバケツへ補充

いよいよ完成!以前より広く、15トンまでは耐えられる設計です。

今回、施工していただいたKさんには、このような事業であればと、
採算度外視で金額面でもかなり協力していただきました。
確認に来られた県の方も金額と比較して立派な橋に驚かれていました。

「ふらわあ」の方達が来ました!
以前より楽に運び出し作業が出来ます。

一輪車も楽に使えます。
以前は、楽をしようとして一輪車を使うのですが
橋のところでひっくり返ったり、登坂で動かせなくなっていました。。。

今後、「ふらわあ」とともに、植物を通してのさまざまな事業展開を考えています、福祉施設でも利益を考えた事業が出来るようにカントリーガーデンでは、できる限り協力していきたいと思います。
すでにいくつかの企画の提案もあり、実現できるように準備中です。
「ふらわあ」との事業についての報告は、このブログで随時UPしていく予定です。
今回、この事業にご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
カントリーガーデンホームページへお越しください→http://www15.plala.or.jp/countrygarden/