昨日、一昨日は雨で、かなり肌寒かったが。。。久しぶりに、まとまった雨となった。
今日は、日中 気温が上がり、Tシャツでも大丈夫なような気温になりこれで、いっせいに、春の植物たちが動き出すのだろう。。雑草もしかり。。
ようやく動き出したビオラたち。。

長瀞R140沿いの花壇の地中給水の水が、山から沢の水を引いて、それを利用している関係で、砂混じりの水になって、ジワットホースの目詰りが懸念されるので、フィルターを取り付けることになった。(水道水ならば特に問題はないのだが。。。)
フィルター(左)と自動給水タイマー

設置のため、現場へ、さっそくアングルで組んだ枠を、50cmほどハンマーを使って打ち込んで、設置完了!
こんな感じ。。

既存の蛇口を2つに分けるためパイプレンチで力をいれたとたん。。バキ!と言って
水が噴出した。。。!
緊急事態!!!

地主さんに話をして、元栓をとめてもらう事に。。。。
しかし。。このパイプ、現在の規格の水道管ではない。。。。
すぐに近くのホームセンター「コメリ」へ。。
やはり無い。。
しょうがないので、何とかはまりそうな16のエルボと紙やすりを購入
。。!?
紙やすりで削って、何とか入る大きさに。。塩ビパイプ用の接着剤を付けて無理やり押し込んだ。。。何とか収まってくれた。。
とりあえず、今日はここまで、給水口2つに分けるまで行きました。。ふう。

続きは明日。。午前中には完成してくれるだろう。。。
いや~けっこうこういうアクシデント。。多いんですよね。w
カントリーガーデンHPにもおいでください↓
http://www15.plala.or.jp/countrygarden
今日は、日中 気温が上がり、Tシャツでも大丈夫なような気温になりこれで、いっせいに、春の植物たちが動き出すのだろう。。雑草もしかり。。
ようやく動き出したビオラたち。。

長瀞R140沿いの花壇の地中給水の水が、山から沢の水を引いて、それを利用している関係で、砂混じりの水になって、ジワットホースの目詰りが懸念されるので、フィルターを取り付けることになった。(水道水ならば特に問題はないのだが。。。)
フィルター(左)と自動給水タイマー

設置のため、現場へ、さっそくアングルで組んだ枠を、50cmほどハンマーを使って打ち込んで、設置完了!
こんな感じ。。

既存の蛇口を2つに分けるためパイプレンチで力をいれたとたん。。バキ!と言って
水が噴出した。。。!
緊急事態!!!

地主さんに話をして、元栓をとめてもらう事に。。。。
しかし。。このパイプ、現在の規格の水道管ではない。。。。

すぐに近くのホームセンター「コメリ」へ。。
やはり無い。。
しょうがないので、何とかはまりそうな16のエルボと紙やすりを購入

紙やすりで削って、何とか入る大きさに。。塩ビパイプ用の接着剤を付けて無理やり押し込んだ。。。何とか収まってくれた。。

とりあえず、今日はここまで、給水口2つに分けるまで行きました。。ふう。

続きは明日。。午前中には完成してくれるだろう。。。
いや~けっこうこういうアクシデント。。多いんですよね。w
カントリーガーデンHPにもおいでください↓
http://www15.plala.or.jp/countrygarden