いや~日本代表、強かったですね
快勝です
次はいよいよawayのオーストラリア戦(6/12)ですね
最初の山場です
頑張れSAMURAI BLUE!
ところで昨日力尽きて最後まで書けてなかったんですけど
新しいギター弦を試してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/3ee5149e1841fb6f966349efd4549dff.jpg)
Magma・・・って凄い名前やね
アルゼンチンで2005年に創業した新興メーカーらしいのですが
母体はMedina Artigasっていう南米最大級のナイロン弦のメーカーだそうです
あの「禁じられた遊び」で有名なNarciso Yepes氏も愛用していたそうです
そんな会社が作ったエレキのコーティング弦が新たに楽器堂に入ったとのことで
「試しに使ってみてくださいよ」って言われて購入しました
まだ楽器堂でも使ってみていないってことで
もしかしたら高知では私が最初の使用者となったかも・・・
ちょうど張り替え時だったのが“ぬ~の”だったので
こいつに使用してみる事にしました
しかし“ぬ~の”君は長年09-46のErnie Ballだったため
今回購入した10-46の弦を張るとFloyd Roseが傾く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/ad856b65e46c9b3c88ed44ae10464d3f.jpg)
しょうがないのでバネの調整
まあまあ時間がかかります
この時点で今後しばらくこのギターには10-46の弦が張られる事が決定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完成!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/2265cc34ca22ee955595b6f44161ebca.jpg)
久々に綺麗になったね
で、早速弾いてみましたが
触り心地は柔らかいっていうか、しっとりしてます
音もしっとりしていてErnie Ballのようなきらびやかさはありません
己的には張ったばかりのジャラジャラした音が好みなので
ちょっと物足りない感じがしますね
でも今のところ張った時の感じが維持されてます
南米の厳しい気候環境に対応するように開発されたコーティングって事ですので
さぞや長もちするんだろう・・・
結果が出るのは数日後か、1ヵ月後か・・・ある意味楽しみではあります
他のメーカーのコーティング弦に比べると価格が安めになっています
値段の割に・・・となるか
値段くらいの物か・・・となるか
もう少し経過をみて判断したいと思います
アルゼンチンの弦ってことで
この夜はアルゼンチンのゲームシャツ(かなり以前の物です)を着て走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/c6e509539a80b202d74c159df4c9ff61.jpg)
ここは日本なのでawayのシャツですね
(ってお前は何人やっ)
いらっしゃいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
6月9日・・・文字通り“ロックの日”ですね
もうかれこれ1ヵ月くらい喉が痛くて声が出ません・・・
そのうち治るかな~って思っていたんですけどね
でもハートで歌えば・・・なんてシャウトすると
ますます喉が痛いという悪循環
お~ロックやん・・・ってことで(?)今日もクリックをお願いしますね
ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
快勝です
次はいよいよawayのオーストラリア戦(6/12)ですね
最初の山場です
頑張れSAMURAI BLUE!
ところで昨日力尽きて最後まで書けてなかったんですけど
新しいギター弦を試してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/3ee5149e1841fb6f966349efd4549dff.jpg)
Magma・・・って凄い名前やね
アルゼンチンで2005年に創業した新興メーカーらしいのですが
母体はMedina Artigasっていう南米最大級のナイロン弦のメーカーだそうです
あの「禁じられた遊び」で有名なNarciso Yepes氏も愛用していたそうです
そんな会社が作ったエレキのコーティング弦が新たに楽器堂に入ったとのことで
「試しに使ってみてくださいよ」って言われて購入しました
まだ楽器堂でも使ってみていないってことで
もしかしたら高知では私が最初の使用者となったかも・・・
ちょうど張り替え時だったのが“ぬ~の”だったので
こいつに使用してみる事にしました
しかし“ぬ~の”君は長年09-46のErnie Ballだったため
今回購入した10-46の弦を張るとFloyd Roseが傾く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/ad856b65e46c9b3c88ed44ae10464d3f.jpg)
しょうがないのでバネの調整
まあまあ時間がかかります
この時点で今後しばらくこのギターには10-46の弦が張られる事が決定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完成!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/2265cc34ca22ee955595b6f44161ebca.jpg)
久々に綺麗になったね
で、早速弾いてみましたが
触り心地は柔らかいっていうか、しっとりしてます
音もしっとりしていてErnie Ballのようなきらびやかさはありません
己的には張ったばかりのジャラジャラした音が好みなので
ちょっと物足りない感じがしますね
でも今のところ張った時の感じが維持されてます
南米の厳しい気候環境に対応するように開発されたコーティングって事ですので
さぞや長もちするんだろう・・・
結果が出るのは数日後か、1ヵ月後か・・・ある意味楽しみではあります
他のメーカーのコーティング弦に比べると価格が安めになっています
値段の割に・・・となるか
値段くらいの物か・・・となるか
もう少し経過をみて判断したいと思います
アルゼンチンの弦ってことで
この夜はアルゼンチンのゲームシャツ(かなり以前の物です)を着て走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/c6e509539a80b202d74c159df4c9ff61.jpg)
ここは日本なのでawayのシャツですね
(ってお前は何人やっ)
いらっしゃいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
6月9日・・・文字通り“ロックの日”ですね
もうかれこれ1ヵ月くらい喉が痛くて声が出ません・・・
そのうち治るかな~って思っていたんですけどね
でもハートで歌えば・・・なんてシャウトすると
ますます喉が痛いという悪循環
お~ロックやん・・・ってことで(?)今日もクリックをお願いしますね
ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/0b2446d40167b3186ba58a5fb9a5808c.png)