JINさん、コメントありがとうございます
私も自分で作るラーメンにはキャベツ入れる派ですが
そこが家庭料理っぽくてどうなんだろう?って
酔拳君が県外の友達に言われたって話だったんです
己的には家庭料理で何が悪い?って思いますし
実際に美味しいですから文句のつけようがないと思います
あ、餃子も美味いっすよ
ってことで(?)
今日は新しいお友達の紹介です
吉永酒造さんの五郎さん
東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にある蔵元で
そこはDr. コトー診療所のモデルとなった診療所がある島らしいです
お顔アップで
なかなか力強いですね
なんで五郎かっていうと
蔵の創業者様が五郎さんらしいです
分かりやすいやん
(井之頭ではないらしい・・・当たり前か)
うんちく的な物はありませんが
原料は島で育った黄金千貫×白麹
甕壺で仕込み醸されているそうです
そして仕込み水・割り水は蛍水という湧き水を使っているそうです
なんか地元愛があって良いですね
まあ飲めば愛を感じるかな?って
ロックで頂きました
しっかりとした芋の香りと旨味があり
アフターもふわ〜っと広がりますね
試しに湯割りにしてみましたが
更にその感じが強くて良いですね
芋らしい芋で
しかも島っぽさがあるという
ウイスキーなら想像できるよね?
(そりゃ美味いよ!的な)
ってことで
ま、瞬殺よね
因みにこのラベルはお湯とか使わなくても
ちょっと水で湿らせるだけでペロッと剥がれます
楽々スタジオのコレクションに追加されました
スタジオの壁もなかなかなことになっていますので
近所に転勤した山さんが来るのを楽しみにしていますよ
私も自分で作るラーメンにはキャベツ入れる派ですが
そこが家庭料理っぽくてどうなんだろう?って
酔拳君が県外の友達に言われたって話だったんです
己的には家庭料理で何が悪い?って思いますし
実際に美味しいですから文句のつけようがないと思います
あ、餃子も美味いっすよ
ってことで(?)
今日は新しいお友達の紹介です
吉永酒造さんの五郎さん
東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にある蔵元で
そこはDr. コトー診療所のモデルとなった診療所がある島らしいです
お顔アップで
なかなか力強いですね
なんで五郎かっていうと
蔵の創業者様が五郎さんらしいです
分かりやすいやん
(井之頭ではないらしい・・・当たり前か)
うんちく的な物はありませんが
原料は島で育った黄金千貫×白麹
甕壺で仕込み醸されているそうです
そして仕込み水・割り水は蛍水という湧き水を使っているそうです
なんか地元愛があって良いですね
まあ飲めば愛を感じるかな?って
ロックで頂きました
しっかりとした芋の香りと旨味があり
アフターもふわ〜っと広がりますね
試しに湯割りにしてみましたが
更にその感じが強くて良いですね
芋らしい芋で
しかも島っぽさがあるという
ウイスキーなら想像できるよね?
(そりゃ美味いよ!的な)
ってことで
ま、瞬殺よね
因みにこのラベルはお湯とか使わなくても
ちょっと水で湿らせるだけでペロッと剥がれます
楽々スタジオのコレクションに追加されました
スタジオの壁もなかなかなことになっていますので
近所に転勤した山さんが来るのを楽しみにしていますよ