今日は定期ののバイトで須崎へ行きましたが
朝からノロノロ運転に引っ張られて大変でした
ま、別にイライラもしてなかったので
お仕事的にも問題無くこなしました
午後からちょっとたて込んでる感じで
お昼休み短め設定だったので
急いで行ったうさぎさんのランチは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/83fdd71a4fc373b4236ce37e23403199.jpg)
ハンバーグがメイン
嫌いな人いないよね〜的な
帰りは行きの分を取り戻すかのような
スイスイ運転
でも時間的にはそんなに変わらないのよね
(気分的にはだいぶ違いますが)
さて、今週の1枚です
Breaker / Accept(1981年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/296e71661e07595369d7cae9833fffef.jpg)
彼らの3枚目のスタジオアルバムで
邦題は「戦慄の掟」
誰が考えたんでしょうね?
なかなかこのジャケを見て
買おうとは思わないかもしれませんが
名盤で歴史的に意義ある作品だと思います
彼らの代表曲と言っても良い曲もあり
良い曲が多いのですが
時代的にはまだメタル黎明期で
今聴くとちょっと惜しい!的な
もちろんギターやドラムの音が古いし
曲やギターソロも良い線行ってるけど
もう一押し欲しい感じで
まあ覚醒前夜って感じでしょうか
(もちろん今があるからそう言えるんですけど)
己的にはリアルタイムでは聴いてないので
あの何も無かった時代にこれが出てきたら
それは衝撃的だったでしょうね
まさにメタルの夜明けですから
オリジナルのライブ映像とか見つけられなかったので
シンガーも違いますがタイトルチューンです
名曲は色褪せない!
近年の音になるとその良さがより分かりますね
朝からノロノロ運転に引っ張られて大変でした
ま、別にイライラもしてなかったので
お仕事的にも問題無くこなしました
午後からちょっとたて込んでる感じで
お昼休み短め設定だったので
急いで行ったうさぎさんのランチは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/83fdd71a4fc373b4236ce37e23403199.jpg)
ハンバーグがメイン
嫌いな人いないよね〜的な
帰りは行きの分を取り戻すかのような
スイスイ運転
でも時間的にはそんなに変わらないのよね
(気分的にはだいぶ違いますが)
さて、今週の1枚です
Breaker / Accept(1981年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/296e71661e07595369d7cae9833fffef.jpg)
彼らの3枚目のスタジオアルバムで
邦題は「戦慄の掟」
誰が考えたんでしょうね?
なかなかこのジャケを見て
買おうとは思わないかもしれませんが
名盤で歴史的に意義ある作品だと思います
彼らの代表曲と言っても良い曲もあり
良い曲が多いのですが
時代的にはまだメタル黎明期で
今聴くとちょっと惜しい!的な
もちろんギターやドラムの音が古いし
曲やギターソロも良い線行ってるけど
もう一押し欲しい感じで
まあ覚醒前夜って感じでしょうか
(もちろん今があるからそう言えるんですけど)
己的にはリアルタイムでは聴いてないので
あの何も無かった時代にこれが出てきたら
それは衝撃的だったでしょうね
まさにメタルの夜明けですから
オリジナルのライブ映像とか見つけられなかったので
シンガーも違いますがタイトルチューンです
名曲は色褪せない!
近年の音になるとその良さがより分かりますね