己的には今日から通常業務で
定期のバイトで須崎へ行ってきました
休み明けなので忙しいのか?
まだ正月気分で暇なのか?
どうかな〜?って思いましたが
そこそこでした
午後からは暇そうだったので
午後の仕事もギュッと午前につめて
昼休み返上でお仕事して
サッサと帰ってやりましたよ
そして高知まで帰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/2f24a567912eb3e725f746f2e2ed6d03.jpg)
銀龍閣さんで中華麺
銀さんで麺を食べたのは初めてでしたが
中華料理屋さんの麺の典型的な形で美味しかった
(明日から昼のサービスランチが再開するようです)←今日はなかった的な
早くも今年2杯目
このペースで食べてはいけません・・・的な
さて、今週の1枚です
Diabolus in Musica / Slayer(1998年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/466b6ffb646c329bca1e5f8c4df0cf15.jpg)
彼らの8枚目のスタジオアルバムで
邦題は「悪魔の鎮魂歌」
このところ己的悪魔ブームですから
ちょうど良いチョイスです
時代的にLAメタルが衰退して
グランジの勢いが強かったので
メタルバンドも色々変化していた頃で
いわゆる“ニューメタル”が台頭していた頃の作品です
そんな時代の作品ですから
王者Slayerにも変化がみられ
実験的要素が入った作品になっています
今聴くとそんなに違和感もないので
さすが!って思いますね
Slayerはこうじゃないといけない!
みたいな変な拘りが無ければ
今の時代でも普通に激しい音楽として良い作品です
シングル曲です
ビジュアル的にもちょっと違うバンドみたいですね
定期のバイトで須崎へ行ってきました
休み明けなので忙しいのか?
まだ正月気分で暇なのか?
どうかな〜?って思いましたが
そこそこでした
午後からは暇そうだったので
午後の仕事もギュッと午前につめて
昼休み返上でお仕事して
サッサと帰ってやりましたよ
そして高知まで帰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/2f24a567912eb3e725f746f2e2ed6d03.jpg)
銀龍閣さんで中華麺
銀さんで麺を食べたのは初めてでしたが
中華料理屋さんの麺の典型的な形で美味しかった
(明日から昼のサービスランチが再開するようです)←今日はなかった的な
早くも今年2杯目
このペースで食べてはいけません・・・的な
さて、今週の1枚です
Diabolus in Musica / Slayer(1998年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/466b6ffb646c329bca1e5f8c4df0cf15.jpg)
彼らの8枚目のスタジオアルバムで
邦題は「悪魔の鎮魂歌」
このところ己的悪魔ブームですから
ちょうど良いチョイスです
時代的にLAメタルが衰退して
グランジの勢いが強かったので
メタルバンドも色々変化していた頃で
いわゆる“ニューメタル”が台頭していた頃の作品です
そんな時代の作品ですから
王者Slayerにも変化がみられ
実験的要素が入った作品になっています
今聴くとそんなに違和感もないので
さすが!って思いますね
Slayerはこうじゃないといけない!
みたいな変な拘りが無ければ
今の時代でも普通に激しい音楽として良い作品です
シングル曲です
ビジュアル的にもちょっと違うバンドみたいですね