最近メインで使っているBlackstar St. James 6L6
ちょっとしたセッティングの変更で
だいぶ好みの音になっているんですが
軽いと言ってもやっぱり邪魔・・・
アンプを練習に持って行かないために
何か無いかな〜?って
プリアンプとか歪み系エフェクターとか
動画を見すぎて
若干脳内バグり気味・・・的な
音ってどうやって録ってるかによって
全然違ってくるので
参考になりにくいんよね
アンプ直派なので
エフェクターを追加することなく
どうにかなるのか?問題に悩まされていたわけです
色々興味がある機材があったんですが
楽器堂さんに置いてあるのを知っていたので
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/f48ff314030e621e08e4e31791d3389a.jpg)
StrymonのIRIDIUMを試奏してみました
人気の機材ですので今更ですが
3種類のアンプとそれぞれに3種類のステレオIRが備えられている
AMP & IR CABエミュレーターです
これの後ろを切ってプリアンプ的に使えるモードがあるので
そのモードで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/b879fd0fcfe2a0ede57f70240442d6e6.jpg)
JC 120のリターン挿ししてみようと言うわけです
ま、そんな動画もありますが
生音を自分の耳で確かめたかったんです
クリーンもクランチも歪みもいい感じで
メタル系ゴリゴリにはもう少しエフェクターを足したい感じですが
私にはこれだけで十分いける感じです
音も素直で扱いやすいし
探しているのは”アンプの代わり”なので
クリーンと歪みと2チャンネル欲しいわけですが
FAVボタンで1つ呼び出せるので
どっちかをメモリーしておいて踏みかえればいいわけです
こりゃいいわ〜って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/7b021513f1158d99e7a9c8e7571c7d66.jpg)
連れて帰ってボードに入ってもらいました
(おい、買っとるやんけ!的な)
試奏ってヤバいよね
楽器とか機材とか音出しちゃうと
だいたい買っちゃうもんね・・・
アンプの音に近付くようにセッティングして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/79adf93e01dd7bbeb2a740166aefbcfe.jpg)
お前は外じゃ!的な
己的には練習スタジオに行く時のアンプ代わりで
ライブや自宅での練習はやっぱりアンプでしょうね
(IRIDIUM君、勝っちゃだめ!的な)
でも負けてないレベルなので
アンプを持って行かないライブでは活躍してくれそうです
いや〜、新しいおもちゃ最高です!的な
って子供かっ