というわけで(?)
何とか無事にTHIRD STONEでのライブも終了したわけですが
カラフルの事もちゃんと書けていないので
やはり時系列で書く事にしました
今回のこのカラフルでのライブには
『弾き倒し&人材節約型』ギターデュオがやってくる!!
っていうタイトルがついていました
まあ完全にSOU-JINさんの事ですよね
で、最初に登場は和中由美&剛さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/7d1c589b615819241788c10d5f5052a9.jpg)
yumiさんの美しい声の弾き語りにtakeさんのソロギターが乗っかります
いつも見事なギターを披露してくださるtakeさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/519c00f5d2af2712d992f8a1e9598db0.jpg)
素晴らしい
うちの酔拳君やFool山さんと同じく
神様が降りてくる系のギターですね
そしてどうやって弾いたかあとで覚えていない的な
2番目に登場したのが我々CRAZY DOCTORでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/776ac30fd2f92691ee242f0afffb1617.jpg)
セットリストは昨日書いた通りです
SRV好きのtakeさんを意識してブルース中心のセットを組んでいたのですが
1. CRAZY DOCTOR的にはやっぱりこの2日でメタルナンバーも入れておきたい
2. 松山で打ち上がると翌日高松でメタルをやるのはきつい
3. 前回ringで共演した時にはメタル曲を演っていない
という理由でセットリストを当日入れ替えました
急に曲を変えたりすると ろくな事がない事が多いのですが
今回は松山と高松をそっくりそのまま入れ替えたので
特にトラブルはありませんでした(良かった
)
定員50名くらいの箱に60名以上のお客さんが来てくださり(もちろん我々目当てではありません)
まだ何人か入れずに帰って頂いたそうです
そんなところで下手を打つわけにはいきませんが
楽しく演奏する事が出来ました
いや本当に皆様のお陰です的な
どawayでしたが暖かく見守って頂けたという感じでしたね
見た人がどんな風に感じられたかはよくわかりませんが
まだまだ力をつけないといけませんね
そして3番目にホストバンドである戸田道尚と一文無しさんが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/8a89ee71126e71b11747940fa6bc9253.jpg)
もう圧巻ですね
戸田道尚ワールドが広がります
多くのお客さんが戸田さん達によって集められているわけでして
盛り上がりましたね
お約束の“痛風”や“そこそこ”も生で見させて頂きました
戸田さんのキャラが立ってますけどバンドの演奏力は凄いですね
楽しませて頂きました
そしてトリを務めるのがSOU-JINさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/1a837f3063da7966793430ba19b5afed.jpg)
見事なパフォーマンスでしたね
SOUさんは今回噂の黒ハトちゃんを弾き倒していました
良い音してました
冴えまくってまして私がこれまでに見て来たSOU-JINさんのライブの中では
最高のキレだったと思います
JINさんも相変わらず素晴らしいコードワークと足技でした
ドロップDを戻す事を忘れて曲中にチューニングするという荒技も披露されていました
おそらく詳細はまたご自身達のブログにアップされると思われますので
私の方はそこそこで
戸田さんもSOU-JINさんもアンコールを含めて相当長時間のステージとなりましたので
終わったのは23時もかな~り過ぎていました
そこから打ち上がったわけですから
その開始はほぼ日が変わる頃でしたね
戸田さんのケーキ入刀ならぬピザ入刀的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2faed33a62791b356123c59b14000223.jpg)
更に楽しい時間を過ごさせて頂きました
どこかで見た事のあるような絵ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/dc7aea2539e1b4df02ad4c8ef2c84d82.jpg)
酔拳君とtakeさんはいつまでもギターを離しませんね
一方私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/8b15d520027c788185f70b8765059262.jpg)
ハイボールを離さない的な
この後大浴場に行きたいとSOUさんがホテルに戻られ
(時間的に開いているわけが無い的な)
和中さんご夫婦とJINさん、CRAZY DOCTORでも1軒行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/a69be74ab96f4ee843003d251b8f459e.jpg)
ラーメン屋さんですけど名前を失念・・・
っていうか3時過ぎてるし名前なんて覚えている筈が無い的な
しかし酔拳君はかなりあかん顔になってますね
こんにゃく系の麺で唐辛子たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/0833c172d908c3767b647e106230d977.jpg)
ニンニクもゴロゴロ入っていました
朝起きた時には全身からニンニクの臭いがしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて翌日のTHIRD STONEはどうなったんでしょうか・・・?
いらっしゃいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今年もあと残すところ30数日となりましたね
今年のうちにやり残した事はありませんか?
私は何を飲もうかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
てなわけで今日もクリックをお願いしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ポチっとであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
何とか無事にTHIRD STONEでのライブも終了したわけですが
カラフルの事もちゃんと書けていないので
やはり時系列で書く事にしました
今回のこのカラフルでのライブには
『弾き倒し&人材節約型』ギターデュオがやってくる!!
っていうタイトルがついていました
まあ完全にSOU-JINさんの事ですよね
で、最初に登場は和中由美&剛さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/7d1c589b615819241788c10d5f5052a9.jpg)
yumiさんの美しい声の弾き語りにtakeさんのソロギターが乗っかります
いつも見事なギターを披露してくださるtakeさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/519c00f5d2af2712d992f8a1e9598db0.jpg)
素晴らしい
うちの酔拳君やFool山さんと同じく
神様が降りてくる系のギターですね
そしてどうやって弾いたかあとで覚えていない的な
2番目に登場したのが我々CRAZY DOCTORでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/776ac30fd2f92691ee242f0afffb1617.jpg)
セットリストは昨日書いた通りです
SRV好きのtakeさんを意識してブルース中心のセットを組んでいたのですが
1. CRAZY DOCTOR的にはやっぱりこの2日でメタルナンバーも入れておきたい
2. 松山で打ち上がると翌日高松でメタルをやるのはきつい
3. 前回ringで共演した時にはメタル曲を演っていない
という理由でセットリストを当日入れ替えました
急に曲を変えたりすると ろくな事がない事が多いのですが
今回は松山と高松をそっくりそのまま入れ替えたので
特にトラブルはありませんでした(良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
定員50名くらいの箱に60名以上のお客さんが来てくださり(もちろん我々目当てではありません)
まだ何人か入れずに帰って頂いたそうです
そんなところで下手を打つわけにはいきませんが
楽しく演奏する事が出来ました
いや本当に皆様のお陰です的な
どawayでしたが暖かく見守って頂けたという感じでしたね
見た人がどんな風に感じられたかはよくわかりませんが
まだまだ力をつけないといけませんね
そして3番目にホストバンドである戸田道尚と一文無しさんが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/8a89ee71126e71b11747940fa6bc9253.jpg)
もう圧巻ですね
戸田道尚ワールドが広がります
多くのお客さんが戸田さん達によって集められているわけでして
盛り上がりましたね
お約束の“痛風”や“そこそこ”も生で見させて頂きました
戸田さんのキャラが立ってますけどバンドの演奏力は凄いですね
楽しませて頂きました
そしてトリを務めるのがSOU-JINさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/1a837f3063da7966793430ba19b5afed.jpg)
見事なパフォーマンスでしたね
SOUさんは今回噂の黒ハトちゃんを弾き倒していました
良い音してました
冴えまくってまして私がこれまでに見て来たSOU-JINさんのライブの中では
最高のキレだったと思います
JINさんも相変わらず素晴らしいコードワークと足技でした
ドロップDを戻す事を忘れて曲中にチューニングするという荒技も披露されていました
おそらく詳細はまたご自身達のブログにアップされると思われますので
私の方はそこそこで
戸田さんもSOU-JINさんもアンコールを含めて相当長時間のステージとなりましたので
終わったのは23時もかな~り過ぎていました
そこから打ち上がったわけですから
その開始はほぼ日が変わる頃でしたね
戸田さんのケーキ入刀ならぬピザ入刀的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2faed33a62791b356123c59b14000223.jpg)
更に楽しい時間を過ごさせて頂きました
どこかで見た事のあるような絵ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/dc7aea2539e1b4df02ad4c8ef2c84d82.jpg)
酔拳君とtakeさんはいつまでもギターを離しませんね
一方私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/8b15d520027c788185f70b8765059262.jpg)
ハイボールを離さない的な
この後大浴場に行きたいとSOUさんがホテルに戻られ
(時間的に開いているわけが無い的な)
和中さんご夫婦とJINさん、CRAZY DOCTORでも1軒行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/a69be74ab96f4ee843003d251b8f459e.jpg)
ラーメン屋さんですけど名前を失念・・・
っていうか3時過ぎてるし名前なんて覚えている筈が無い的な
しかし酔拳君はかなりあかん顔になってますね
こんにゃく系の麺で唐辛子たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/0833c172d908c3767b647e106230d977.jpg)
ニンニクもゴロゴロ入っていました
朝起きた時には全身からニンニクの臭いがしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて翌日のTHIRD STONEはどうなったんでしょうか・・・?
いらっしゃいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今年もあと残すところ30数日となりましたね
今年のうちにやり残した事はありませんか?
私は何を飲もうかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
てなわけで今日もクリックをお願いしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ](http://localshikoku.blogmura.com/img/localshikoku88_31.gif)
カラフルの映像は、帰宅してチェックしました。
こっちは笑って観る事が出来ましたが、
Third Stone.....こっちは怖くてみる事が出来ません....
酔拳さんの十二指腸が気になりましたが、
無事Third Stoneを終えられたというコトで、安心しました('∀`)
またThird Stoneでのライブレポ、楽しみにしてます!