新しいお友達の紹介です

白装束無しのハダカでやってきた
山元酒造さんのさつま赤五代
今月3本目の五代シリーズです
(復刻版→黒→赤的な)
お顔アップで

赤なのに金色です
この手のシリーズものって
ラベルが色違いだったりしますが
全部違いますね
うんちく的には

特に何も書かれていない・・・的な
赤っていうくらいなので紅芋を使っていて
紅あずまと頴娃紫とをブレンドしているという
非常に大きな特徴があるのに書かないって・・・的な
頴娃って何かな?って調べたら
鹿児島の町の名前でした
そして色んな紫系の焼酎に使われていますね
紅あずまは焼き芋、頴娃紫は和菓子などにも使われるそうで
ちょっと贅沢な焼酎って感じですね
さっそく

ロックで頂きましたが
程良い甘さと芳醇な香りです
湯割りにするとふわっと甘い香りが広がって
その特徴が良く出そうですが
己的にはロックで冷やして
輪郭をしっかりさせた方が芋の旨味が分かる気がします
(多分気のせいですけどね)
あの五代の赤ですから
そりゃ美味いし飲みやすいので

ま、瞬殺よね!的な
山元酒造さんシリーズが続きましたが
どれも地元っぽい感じで
素晴らしい安定感ですね
(1本筋が通った感じがします)
良いお仕事されています!
見習いたいものですね

白装束無しのハダカでやってきた
山元酒造さんのさつま赤五代
今月3本目の五代シリーズです
(復刻版→黒→赤的な)
お顔アップで

赤なのに金色です
この手のシリーズものって
ラベルが色違いだったりしますが
全部違いますね
うんちく的には

特に何も書かれていない・・・的な
赤っていうくらいなので紅芋を使っていて
紅あずまと頴娃紫とをブレンドしているという
非常に大きな特徴があるのに書かないって・・・的な
頴娃って何かな?って調べたら
鹿児島の町の名前でした
そして色んな紫系の焼酎に使われていますね
紅あずまは焼き芋、頴娃紫は和菓子などにも使われるそうで
ちょっと贅沢な焼酎って感じですね
さっそく

ロックで頂きましたが
程良い甘さと芳醇な香りです
湯割りにするとふわっと甘い香りが広がって
その特徴が良く出そうですが
己的にはロックで冷やして
輪郭をしっかりさせた方が芋の旨味が分かる気がします
(多分気のせいですけどね)
あの五代の赤ですから
そりゃ美味いし飲みやすいので

ま、瞬殺よね!的な
山元酒造さんシリーズが続きましたが
どれも地元っぽい感じで
素晴らしい安定感ですね
(1本筋が通った感じがします)
良いお仕事されています!
見習いたいものですね