このところFlying Vばかり弾いている泥爺ですが
ミドルの塊っていうか
ローがないんですよね
前回スタジオ練習でベースがよく聞こえて
バンドアンサンブル的には良いかもって思いましたが
やっぱりギタリストたるもの
しっかりギターの音に存在感を求めたいものです
ということで

EP boosterを導入しました
新しいお友達で
今更説明の必要もないくらい有名なエフェクターですね
己的にはアンプ直で
ブースターと空間系をセンドリターンで挟んでいますが
アンプの前にこの子だけ挟むことにしました
ブースター2個使い(笑)
ノブを0にしてかけっぱなしですが
音が太くなって丸くなる感じで
クリーンも歪みも良い感じになりますが
特にクリーンがペラペラだったので良くなりました
ボードに入れると
ボード→アンプ→ボード→アンプって配線が邪魔なので
アンプの上に置いてますが
正解かどうかは分かりません
渋滞緩和キャンペーンで
こちらも新しいお友達の紹介です

白金酒造さんの白金乃露
ま、エースですね
お顔アップで

これぞ王道!的な
己的にはちょっと河童とか出てきそう・・・
なんて思ってしまいます
発想が乏しい
うんちく的には

芋の皮を剥いて使用
いわゆる磨き芋ですね
これぞ定番の味
安定の白麹
スッキリさっぱりで芋の甘みも爽やかです
普通って言うと悪く聞こえるかもしれませんが
いい意味で普通
毎日何のストレスもなく飲める感じで
安心感というか
まさに家って感じですかね
ってことで

家で寝ます的な
まだまだ渋滞してますので
機会があれば出していかないとね、焼酎
あ、流石にブースター3個目はないと思いますが
(他にも持ってますけどね)