Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

ニッカな夜的な

2012年06月15日 00時50分11秒 | 日記
そういえば新しいMacBook Proが出ましたね
たぶん6月だろうと待っていたので買替えたいところですが
Mountain Lionを待ってからが良いのかな・・・
しばし様子見です



さて
四季の蔵でJINさんとS氏においてけぼりを食らった大将と私
「ちょっとだけ行こうか」いつもの大将の一言で“緑波”へと向かいました


(絶対にいる)と予想していた“深酒倶楽部”のN君がやっぱりいました
この日も深酒・・・
熱心な部活です(長谷部のようにまじめなキャプテン!)


この夜は“宮城峡”からスタート

己的には1杯目には珍しいチョイスですが
大将が“余市”をオーダーしたから選んだような気がします・・・(NIKKA繋がり的な)
ま、深い意味はないって事ですね
(そもそも意味なんて求めてないし)


この夜の緑波はいつものように

バーなのに的な
何やったか、シャリシャリ系の野菜関係


そういえば最近、野菜をつまみにハイボールってのが多い気がします
キャベツ・タマネギ・キュウリ・・・
どんどんバッタに近づいている的な

ここは目指していないが・・・



NIKKA繋がりと勘違いして

駒ヶ岳
ネーミングとかNIKKAっぽいんですけどマルス・ウィスキー
竹鶴さんの元上司が作った蒸留所のウィスキーですね


で、最後はちゃんとNIKKAに戻る的な

FROM THE BARREL

「美味い」とか言ってたような気がしますが
残念ながら味を覚えておりません・・・
(飲んだ事は写真を見て思い出しました)

またリベンジが必要です
キャプテンを見習って部活に励みたいと思います




PCでここをご覧の方は右手にNIKKAの時計があるかと思いますが
そこに出てくる風景を思い浮かべながら
グラスを傾けた夜でした(ウソやけど)



いらっしゃいませ
6月15日は千葉県民の日で栃木県民の日だそうですね
TDLは千葉県民は2割引とかあるらしい・・・
高知では県民の日って聞いた事がありません(たぶん存在しない)
まあでも国民休暇県でいつも休みやしね
そんな事があるかーって事で(謎)今日もクリックをお願いしますね
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の蔵ミーティング的な

2012年06月14日 00時38分20秒 | 日記
今日はランニングきついな~って思っていたら
めっちゃ脚がむくんでいました
そういえば珍しく今日は立ち仕事だったわ・・・

お風呂でマッサージして復活しました


でも今夜のアルコールのせいで明日もむくんでるんやろな
(ってそりゃ意味が違うのでは?)



え~っと、
毎年夏になると結成される仕事関係のバンド(?)があるんですが
(宴会芸バンド:年に1度だけ宴会で演奏を披露する的な集まり)
先日、今年の出し物についてのミーティングがありました


集まったのは

“四季の蔵”です
・・・ってオイ!居酒屋やん

ま、“ミーティング”っていうよりは“飲み会”ってわけやね


このお店は地下室があって
ちょっとぐらいならギター弾いたり、音楽をかけても
多分、許してくれます

経験的に「多分」と言っているだけで
迷惑に思われている可能性は否定できませんが

でもその「多分」の部分で時々利用させて頂いてます



自宅から自転車で2分程度というもっとも“Home”な環境にありながら
集合時刻を過ぎて出発するという“沖縄的”な私(最年少)・・・
到着すると幹事までしてくださっているJINさん(最年長)が到着されていましたが
残る2人も来ていない・・・

何となく自分の遅刻が許されるような錯覚に陥りました
(いや決してそんな事はないよ~)


程なく大将とS氏も到着し開宴的な


JINさんが気を利かせて既に注文してくださっていた

お寿司とお刺身に舌鼓を打つ的な


Beerも美味しくスイスイ入っていきます

あ、別に特別な事ではなく
いつもスイスイ入っていくんやったわ



この日は“選曲会”的な雰囲気だったんですが
アルコールが入るにつれ徐々に本来の目的を忘れていく4人・・・

結果として何も決まりませんでした
(決まったのに私が覚えていないだけという可能性もアリ)


まあでも美味しい料理と美味しいお酒があったからええわね
(色んな料理を出してもらったのに写真を撮る事を忘れていました)
・・・って本当に単なる飲み会やったんやね



ほなまあボチボチ出ますかって事でお店を出たんですが
トイレに行った大将を待っている間に
JINさんとS氏はタクシーでブ~ンって帰られました
(は、早っ)

で、大将と私・・・
「行く?」的な感じになりますわね


さ~どうなったんでしょうね?



いらっしゃいませ
6月14日は“世界献血者デー”です
高知県は献血者も多いそうですが、輸血の使用量も多いそうです
自給自足(って言うんかな?)を目指したいですよね
献血バスは四万十市へ行くようですが、ハートピアやまももは年中無休
この機会に献血してみませんか?
ってお前は何者?ってことで(??)今日もクリックをお願いしますね
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.82

2012年06月13日 00時36分45秒 | 今週の1枚
なんかしら喉の調子が少しずつ上向いてきました
梅雨入りで湿気が多いせいでしょうか?
言うてもまだゴロゴロ言ってますけど・・・



さて今週の1枚です

Apocalyptic Love / Slash Feat. Myles Kennedy(2012年)

Slashのソロ名義の2枚目ですね


前作“Slash”は出来た楽曲を様々なシンガーに送って
歌を入れてもらって完成した作品(だったと思う)で
アナログ録音が印象的でした
(因みに“今週の~”のvol.5に登場してますが拙い文章・・・)


で、その1stで2曲歌ってもらい、更にツアーのメンバーにも選んだのが
Myles Kennedyだったわけですが
本作は全曲Mylesが歌っています
(クレジットを見るとほとんどの曲がSlashとMylesの合作のようですね)


前作が色んなミュージシャンと作品を作り
何となくSlashは全体を統括したプロデューサーって感じでしたが
今回はガッツリとバンドです


そして本作の特筆すべき点はライブ・レコーディングって点だと思います


生々しい音がそこにはあり
バンドのグルーブ感が物凄く気持ちいいです


Mylesの歌はもちろん素晴らしいのですが
ベースのTodd Kernsの歌もめっちゃ上手いですね
楽曲もバラエティーに富んでいて
また楽曲毎に少しずつSlashのサウンドが違います
(そこに集中して聴き込むとちょっとニヤリってしますね)


久々に(最近の物ではって意味でね)良いロックアルバムです



最近の音楽はコンピューターで作られた物が多くて
楽器を一切演奏できなくてもCDを作れちゃうわけですが
ロックオヤジが「ロックっていうのはこうなんだよ」って言ってるようです


己的にはSlashってカッコいいギターを弾く人で
上手い(テクニカルなって意味で)ギタリストではないと勝手に思っていましたが
上手くてカッコいいやんって思い知らされた感じです

ライブ・レコーディングって事もあるんでしょうが
めっちゃスリリングでキレがあります


GN'R、Snakepit、Velvet Revolverと素晴らしい楽曲を残してきましたが
Slashのギター的には最高峰となるかもしれません
(ホンマに?)




シングルカットされた曲です

この貞子みたいな映像は要らないから
ライブ映像をしっかり見たいと思うのは私だけでしょうか?

サイドギター誰かな・・・?



いらっしゃいませ
大事な大一番
Samurai Blueはアウェイでオーストラリアと引き分けでしたね
ハラハラドキドキの90分でした
最後のフリーキックを何故蹴らさない?に代表されるように
意味不明なジャッジも多々ありましたが、兎に角勝ち点1
素晴らしいやんって事で(?)ついでにクリックもよろしく的な
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の~的な

2012年06月12日 02時50分34秒 | 焼酎
梅雨入りしたのがウソのように天気が良かったんですけど
段々梅雨っぽくなってきた高知県地方
今夜もジメジメですね

湿度が高過ぎてギターも鳴りません(弦が死んでるだけという噂も)
我がスタジオにも今年も既に除湿器が出動して物凄い勢いで水が取れています


あ、それでもMagmaは元気です(今のところ)
アルゼンチン恐るべし・・・かもしれません


寝室はイオン発生機で加湿して
スタジオは除湿・・・
無駄だらけなような気がしますね


因みにルームランナーのお部屋もガンガンに除湿してまして
・・・っていうか私の水分が奪い取られているのかもしれませんが
良い感じに脂肪分がサヨナラしていってます
なんか既に“目指せ体脂肪率一桁”的な雰囲気にすらなってきました
どこに行くん?私・・・



さて
注文していた商品が届きまして

松竹梅って書いてますが中身とは関係ありません


中身は~

まだ見えない的な


それっ

紫の赤兎馬
写真が赤っぽくて申し訳ありません


お顔の方は

やっぱり赤っぽい・・・
酔ってるか?


で、うんちく的な

基本的には赤兎馬のお話が書かれています
(1日に千里走るとか)

この紫の赤兎馬は春と秋に限定6000本だけ発売されている様です
ラベルに417って書いていますので
シリアルナンバーみたいなもんでしょうか


それでは、いただきま~す

やっばー、メッチャ旨いやん
あ、写真の半分が紫やね・・・


紫系のまろやかな甘さがあり
フルーティーです
芋臭いのが苦手な人でも大丈夫でしょう

まずはストレートで味と香りを確認してから
ロックや水割りで楽しむと良いのでは(ってお前は何者や的な)


難点はす~っと入るので飲み過ぎる点でしょうか・・・
注意しましょう



注文した焼酎はすぐ来るのに
注文したギターはなかなか来ない・・・
ま、ニーズがある方が早く来るってことか



いらっしゃいませ
いつもは練習の連絡をしてもなかなか返事が来ない酔拳君ですけど
週末の飲み会の連絡はソッコーで来ました
これもニーズがあるから早いのでしょうか?
いやいやまあまあ、今日もクリックしていってくださいね
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパメタ?的な

2012年06月11日 04時56分11秒 | 日記
Queenの新しいシンガーにAdam Lambertが決まったそうですね
ビックリしました

っていうかAdam Lambertって誰よ?
って事でwikiってみたりしました


アメリカン・アイドルっていうオーディションで準優勝した人らしい・・・


その時の映像ですけど

なるほど、良い声ですね
因みに右の人(Kris Allen)が優勝者


Brian Mayとは親子程歳が離れていますが
どんな感じになるでしょうね?
楽しみです



さてさて
我々もリトルパワーズでのライブが近づいてきていますので
流石に練習しようかって事で

久々の練習的な


最近どうゆう訳かジャパメタに凝っているという酔拳君
「今度ジャパメタ祭りやろうぜ」
ラウドネス、アースシェーカー、アンセム、デッドエンド・・・
「あれどんなんやったっけ?」とか言いつつ弾いていて
気がつくとそろそろ終了の時刻


あれ?リトルパワーズの練習は?


流石にマズいので次の練習のスケジュールをくってみましたが
来週は酔拳君が仕事、再来週は私が仕事、その次は本番
こりゃマズいわ・・・


そんな状況の中
酔拳君「来週末の夜空いてる?」
空いてるけど、自分が仕事やん・・・
酔拳君「飲みに行こうや」


仕事で練習は出来ないけど、飲みには行けるらしい
(だいたいそんなもんよね)



そんなわけで来週末は練習なしで飲み会になりました
大丈夫なのか・・・?



いらっしゃいませ
EURO2012始まりましたね
wowwowで全試合見れてしまうっていうのも問題ですけど
寝れんやん
ブラジルでのワールドカップで日本とも対戦するかもしれませんが
スピード・パワー・テクニックどれも素晴らしくて
不安になりますね・・・頑張れ日本!
そんなわけで(?)今日もクリックをお願いしますね
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする