Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

ハイランド?的な

2020年12月19日 22時33分33秒 | 焼酎
今日は午後から当番でしたので
お留守番的お仕事でした

急ぎのお仕事がなければ
いつもはプライムビデオで映画を見たり
まあゆっくり過ごすんですが
昨日できなかった書き物が・・・

全集中で書き上げましたよ
やれば出来る子です、私

お祝いに(?)
今日は新しいお友達の紹介です

櫻の郷酒造さんの蔵の文太 黒麹
黒麹仕込み甕貯蔵ですね

お顔アップで

力強い文体です

うんちく的には

って何も書いてないやん・・・的な
あ、いや25度なんやね、宮崎やのに

他は飲んで確かめろって事ですね
って

ロックで頂く!的な

芳醇な芋の香りと甘さが
口から鼻へと抜けていき
なかなか良い余韻です

こいつは濃い〜宮崎ですな
悪くない
いや、美味い

ちょっと湯割りも試してみましたが
芳醇さが増しますね
無限に飲めます

と思いましたが
無限にはありませんでした
(そりゃ飲んだらなくなるわ!的な)

久々の宮崎焼酎でしたが
ウイスキーで言うところのハイランド
華やかさが特徴と思っていましたが
この子は大部鹿児島寄りでした
是非また遊びましょう!的な

あ、明日はサッカーなので
今日は素面っすよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ!的な

2020年12月18日 21時01分23秒 | 日記
今日は午後からちょっと臨時的お仕事がありまして
やろうと思っていた自分のお仕事ができず
明日に持ち越しです

ちょっとした書き物なんですが
集中してストーリーを構築しないと
先に進みません

って言うか
ストーリーが出来ると
スルスルと書き上がるんですよね

もう今日はできない
って割り切ったので
チンで上がって帰宅後は軽めのラン

日曜は予定通りシニアリーグの最終節があり
試合に向けての調整ですので
いつもの半分くらいの距離にしました
(そのかわりスピードアップね)

走ってシャワー浴びたら出動したいところですが
営業時間短縮要請が出ていて
Belle等も休みなので
大人しくお家にいます・・・
メンタル的に不健康です

会社からは外食も行くな的なお達しが出ているので
家でラーメンでも食べるかと

ガッツリお取り寄せしてみました
(まだ食べてないけどね)

鯖缶・ラーメン・焼酎
これで私は出来ています!的な

いよいよ病みますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖柄?的な

2020年12月17日 22時39分34秒 | 日記
毎日毎日コロナコロナって嫌になりますが
まあ仕方ないですね
我慢我慢です

昨日は筋トレを頑張りすぎたみたいで
今日は背中がバキバキでしたが
結構身体使う系のお仕事があり
疲れましたね

鯖のようにグングン泳いでいけるような
身体作りのために
先日食べて気に入ったのをリピりました

釧鯖の水煮缶
これだけあれば年末年始は乗り切れるかな

ちょっと量が多いので
食べるためにトレーニングしないといけないという
何が目的なのか、何がゴールなのか
よく分からなくなります

ラーメン食べるのと一緒ですね

このバキバキの背中には
そろそろ鯖の模様が出てきているのでは?
自分では見えないからね・・・的な
(ってあったら恐いわ!的な)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.510

2020年12月16日 21時26分48秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ行きましたが
今年1番の冷え込みで高知道は一部氷点下になってました

ずっとTシャツに薄い上着で通勤していましたが
さすがに今日はダウン着ましたね
アホやと思われたら嫌なんで
(寒いからちゃうんかい!的な)

お仕事的にはまあまあ暇で
こんなところにもコロナの影響か?的な
お昼に行ったうさぎさんもガラガラで

ハンバーグを流し込んで
すぐに出ました
そして午後も頑張ってお仕事しましたよ

そんな(?)今週の1枚です
Come An' Get It / Whitesnake(1981年)

彼らの4枚目のスタジオアルバムで
初期のメンバーでは最後の作品ですね

ここから先はメンバーがコロコロ変わって
David Coverdale様のソロ感が強くなるので
本作が最もバンドWhitesnakeらしいのでは?
なんて己的には思ってしまいます

ブルースを基盤としたロックですが
本作はJon Lord様の色も結構出ているので
ギターに鍵盤が勝っていますね
(それは言い過ぎ?的な)

どうしてもサーペンスのイメージが強いですが
これこそが白蛇!
隠れた(隠れてない?)名作です
良い作品はいっぱいありますが
最初にこれを聴いて欲しい!
そんな気がする名盤ですね

シングルカット曲も

ブルージーさとポップさとロックさが
絶妙の配分です

あ、そうか
この頃にはまだDavid Coverdale様が
エロエロ大魔王になる前なのかな?
普通にかっこええわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保温効果?的な

2020年12月15日 21時20分53秒 | 焼酎
ここ数日で急に冷え込んできましたね
今日は仕事終わりで走りましたが
ネックウォーマーも手袋もせずに出発したので
寒くて辛かった・・・
鼻がもげるかと思ったわ

謎のゲルマニウム温浴で何とか復活
あとはアルコール消毒で身体の中から温まらないとね

ってことで(?)
今日は新しいお友達の紹介です

小正醸造さんの小鶴くろ
見るからに芋らしい芋って感じです

お顔アップで

くろ!
もうそれしかないくらいの“くろ”です

うんちく的には

“ほこほこ”から“ほっこほこ”になったそうです
分かりやすいような分かりにくいような・・・的な

オススメは湯割りって事ですが
まずは

ロックで頂きました
うん、なるほど・・・こうよね!的な
芋らしい芋、黒麹らしい仕上がり
予想通りを裏切りませんね

これは確かに湯割りが良いわって思い
しばらく湯割りで頂きましたが
薄まってもなお個を失わない的な感じでした

やるな〜って思っていましたが

そこまでか!的な
またお手合わせできるのを楽しみにしています!的な

しかしね、飲んでもゲルマニウムほどは温まらないのは
ちょっと寒すぎるだけ?的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする