Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

世の常?的な

2022年06月18日 22時14分44秒 | 日記
昨夜は謎の会合があり
でべそさんにお邪魔しました

焼肉って写真撮るタイミングが難しいし
己的にはずっと目の前の肉を焼き続けていたので
写真はなし・・・的な

厚切りタンとかハラミとか旨かったな〜
そして調子に乗って飲み過ぎましたね

ネットでこっそり予約したのですが
社長さんが「最近どうですか?」って普通にやってきて
来ることを知っていた様子でした
不思議です・・・

ご馳走様でした

で、いつものようにBelleで仕上げて帰宅しましたが
先日は別コースで
久々に緑波さんにお邪魔しました

先手はAberlour 12年
美味いです

コロナの関係なのかよく分かりませんが
ちょいちょい行ったけど休みっていうのが続いていて
本当に久しぶりでした

ちょっと体調のことを心配していましたが
元気そうで安心しました

って事で後手は

Ballantruan
うん、くっさい

約束通り(?)お利口に2杯で帰った泥爺
昨日もこれくらいにしといたら良かったんだけどね・・・的な
ま、約束通りいかないのが世の常ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征!的な

2022年06月16日 21時51分31秒 | 旅行
先日LoudnessとNemophilaのライブを堪能した後
腹減ったね〜って

庵の梅(いおりのうめ)さんにお邪魔しました
何の情報もなくフラッと入りましたが
どうやらフグが有名なのかな?的な

小綺麗なお店で良い雰囲気で

熊本の馬刺しも良い感じでした
甘めのタレは本場から取り寄せているそうで
めっちゃ旨かった(って駄洒落ちゃうよ的な)

色々食べて
見たこと無い焼酎も色々あったので
ガブガブ飲んで

寿司盛り的なので〆
大満足でした

またチャンスがあればお邪魔したいな〜って
本当に良いお店でしたよ

うちの太鼓叩きはバスドラ蹴ってるのに足が弱くて
ホテルまで歩いて帰れないと・・・

って事で

途中のお店で一休み的な
己的にはBarが良かったんですけど
飲んだら一緒!的な

って事で

巨大なハイボール

なんか飲み放題とか食べ放題とかありましたが
とりあえず

こんなもんで的な
(さっき食べたしね)

このメンバーでは前回広島でまさかの居酒屋3軒はしごでしたが
今回も2軒目
学びませんね・・・的な

ま、足を休ませることが目的でしたので
その後ちゃんとホテルまで帰りましたが
足を休ませたのか
アルコールで足に来たのか
分からなくなっただけかもしれません

楽しい小旅行(遠征)でした
次は何かな〜?
イニエスタ見に行きたいね!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚vol.583

2022年06月15日 22時15分12秒 | 今週の1枚
今日のバイトも暇で
そろそろ卒業?なんて思っていましたが
午後からは忙しくて
まだまだやるべき事があって良かったです

そんな私を支えてくれた
うさぎさんのランチは

塩鯖がメインでした
またサバ・・・昨夜も食ったけどな〜的な

さて、今週の1枚です
Let The Bad Times Roll / The Offspring(2021年)

9年ぶりとなった彼らの10枚目のスタジオアルバムです
長かったですね

久しぶりに出た本作を聴いて
いつも通りやん!
って思いましたが
己的にイメージの強い初期の雰囲気に戻っているんですね

疾走感があって元気でパワフル
コロナや梅雨を吹き飛ばしてくれそうで
世の中のニーズにマッチしています
(って今出た作品ではないですけど)←自分が今選んだだけ的な

コロナ以降の2021年、22年に出てくる作品って
どれもそんな雰囲気を持っていて
作り手も聴き手も待ちに待っていた感がありますよね

さあ次はライブです!って事で
彼らは今年のサマソニに出演が決定しています
熱いライブになりそうですね

間違いなくセットリストに並ぶと思われる
タイトルチューンです

思わず踊りそうになりますね
ライブも楽しみになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題!的な

2022年06月14日 21時19分10秒 | 日記
チュニジア戦は完敗でしたね
スコアの差が力の差だとは思いませんが
力の差がスコアの差に出た結果になりました

思うように行かずにイライラしながら見てましたが
それだけ全体的にチュニジアの守備強度が高く
良いゲームをしていた証拠です

色んな課題が見えたと思うので
本番ワールドカップに向けて頑張って欲しいですね

さて、昨夜は毎月恒例の極秘的会合があり
己的には久々のぼんくらさんにお邪魔しました

雨だったので歩いて行って出遅れる的な

既に諸先輩方は飲み始めておられて
ど〜もスミマセン!的な

このスープでラーメン作ったら美味いんじゃ?
って思った

貝ですが、良いお味でした

お仕事的なアドバイスを頂く事が多いのですが
昨夜は税金対策って言うか
活用法(?)的な事を色々教えて頂きました

でも興味がないって言うか
将来のためにって言うよりは
今でしょ!って感じですからね・・・
(ま、参考にはします的な)

メニューにない焼酎も色々あるお店ですが
3階だったのでメニューしか見れず
馴染みの焼酎をガブ飲みして

豚はどこに?ってくらいのニラ豚
なかなかの緑です

そして〆的な感じで

麻婆豆腐

他にも色々あったんですが
写真がない・・・的な
ま、揚げ物は画的に映えないかもですからね

仕事のこともお金のことも
色々と課題を与えて頂きましたので
自分なりに頑張っていきたいと思った泥爺なのでした
頑張れ!私!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや?的な

2022年06月12日 22時33分22秒 | 音楽
昨日はNemophilaのZeppツーマン・ツアー
“NEMOPHILA Zepp Tour 2022~虎穴に入らずんば虎子を得ず~”
参戦のために大阪に行ってきました

サクッと仕事を切り上げて
まずは岡山まで移動して

旭軒さんで志那そば
岡山らしい濃い色のスープですが
意外とあっさりでした

そこから一気に大阪まで行きまして
初めてのZepp Osaka Bayside
雨の中並んで入場を待ちましたよ

なかなかの客数で
1階の後ろから見ましたが

ゲストはラウドネス!
ま、己的にはこっちがメインでしたけどね

1時間で10曲、きっちり良い仕事をしてくれましたし
新譜から4曲、往年の名曲6曲という内容で
大満足でした

高崎晃先生は相変わらずカリカリの抜けの良い音で
素晴らしいとしか表現できませんが
もう最高でしたね

あの素晴らしい演奏の後に登場するNemophilaは
正直ちょっと気の毒でした
(なんでゲストに選んだんでしょう?的な)

それでも良いライブを演ってくれましたので
大満足でした
やっぱりライブって良いですよね

で、今朝は早起きして帰ってきましたが
日曜=麺の日ですので
帰りに香川で高速をおりて

おか泉さんでひや天おろし
麺のコシ、絶妙な食感
サクサクのてんぷら
全部素晴らしかったね

そりゃ長蛇の列ができるわ!的な

虫まみれになった車も

綺麗に洗車して
明日からも頑張ってお仕事できそうです

良いリフレッシュツアーでしたね

そして強烈な刺激を受けましたので
またまた音作りで迷いの森です
髙﨑師匠の音って本当にどうなっているのか分かりません
抜けが良くて分離が良くて骨太
ピッキングが一番大事だと思いますけど
普通の人はできませんよね・・・

リフレッシュしたはずなのに
モヤモヤしている泥爺なのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする