Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

意外・・・?的な

2024年09月24日 23時11分39秒 | 日記
連休明けだった今日は
お仕事的にはまあまあ忙しくて
疲れを癒す余裕はありませんでした

とりあえず
忘れないうちに堺ブルースフェスティバルのことを
書き残したいと思います

まあすでに飲んで忘れかけですけどね

続きからですが
ブルース白鵬&マジックトーンズさん

スモールタウンさん

The Sameさん

かばやさん
実は飯食ってて前半聞けなかったんですよね
めっちゃ残念・・・的な

Mr. Oh Yeahさん
楽しいステージでした

The Souleelsさん
 

The Soul Powerさん
メンバーが多いのでパノラマです
めちゃかっこよくて
己的にはこのバンドを見るために堺に行った
と言っても過言ではない的な
最高でした

おかべとたけのChicago Blues Bandさん
大人の事情でメンバーが辞めたって言ってましたが
抜きでもかっこよかったですよ

そして初日のトリは
The Tigerさん
不勉強で全然知らなかったんですけど
カッコイイバンドでした

ライブの雰囲気とはちょっと違いますが
いい歌ですね

こういう若者が頑張って
世代交代が進んでいってほしいです
期待してますよ!的な

ブルースフェスティバルですが
誰もが想像する3コードのブルースとか
SRVとかジョニーウインター的に弾きまくるのもなく
己的にはちょっと残念っていうか
意外な感じでした

そして何よりも意外だったのは
このメインステージの初日
ストラトを弾いてた人はいませんでした
(写真を見返してね!的な)

私ももうちょっと335弾かないとなって
思ったとか思わなかったとか・・・的な
(ま、今日もFlying V弾いてましたけどね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎ?的な

2024年09月23日 23時41分05秒 | 日記
この連休は堺ブルースフェスティバルに行ってて
さっき帰ってきました

楽しかったし
もっともっとギター弾こうっていい刺激をもらったし
体力的には立ちっぱなしで
そしてよく飲んだので
疲れました

明日が怖いです

ブルースフェスのことはまた今度で
とりあえずは
毎日麺を食ったのでそっちを優先!的な

まず高知を出る前に

まんみさんの冷麺
この夏食べなかったな〜って思い立って
出発の直前に寄りました
野菜たっぷりであっさりしていますが
結構ガッツリきますね

で、昨日は
日曜=麺の日でしたので

中華そばムタヒロで鶏そば(塩)
東京のお店の支店って知らなかったんですけど
東京以外では堺東しかないようですね
ま、美味かったです

で、今日はというと
鶏soba座銀堺東店で鶏soba
なんせ会場からすぐだったのでね
こちらも大阪にたくさんお店を出しているみたいですね

どれも美味しく頂きましたし
なんの不満もありません
でも今週はちょっと健康に気をつけるかもしれません
ちょっとやりすぎたので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中継?的な

2024年09月22日 11時33分21秒 | 日記
いよいよ堺ブルースフェスティバルが始まりました

メイン会場!的な

昨日仕事終わりで

ビューンと瀬戸大橋を渡って
新幹線→御堂筋線→南海で堺東までやってきました

朝から中高生バンドのお洒落な音楽で始まり

名古屋のバンドさんの素敵なブルースを楽しみました

せっかく来たので

記念に限定Tシャツも買ってみたりして

ところがスコール的な豪雨になり
ホテルに逃げ帰ってこれを書いている的な

なんせここのホテル

メイン会場の真ん前で窓から見られるんですよね

どうやら雨もまた上がったようなので
また行ってきま〜す!

現場から泥爺でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編?的な

2024年09月20日 17時50分00秒 | 日記
昨日は仕事が終わってから
@紫魔IIの定期練習がありBeeStationへ

ラララ音楽祭が終わったばかりなのに
みんな真面目です

来月の連休に岡山で焼肉ライブがあるので
(ちゃんとした活動から言うと番外編ですね)
そのセットリストと
最近ずっと練習しているチャレンジ曲の練習で
ま、ふわっとした感じでしたね

己的にもうだいぶ前から演ってる曲で
間違えて覚えていることが発覚し
今更直せるのか?的な(笑)

もう前日練習しかありませんので
個人練で調整します(っていうかするしかありません)

さて、先日
ど平日にふらっとさちまるさんにお邪魔しました

手前にまあまあビール飲んでいたんですけど
安定の神泡です
金曜レギュラーの会番外編です

でもお腹いっぱいだったので

綺麗な飾りを眺めながら的な
(もう食えません的な)

どこかの偉い先生のお話を
ありがたく拝聴しながら
うわ〜酔うたわ・・・状態でした

ちゃんと食べられなかったし
ららら音楽祭の後も伺い

エビフライとか

謎のソーセージとか頂きました

私は中央公園でお目当てのバンドとか見ていたので
少し遅れて伺いましたが
バンドメンバーはもうガンガンにやってました

そしてまあまあ仕上がったF&Lのメンバーも
我々の帰り際に来られて
まあまあのカオスでした

己的には後から来た方々と
ちょっとは喋りたかったな〜って思いましたね

ま、今週末は堺ブルースフェスティバルがあるので
山さんとはまた堺で飲むでしょうね
待ち合わせはしてませんけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚vol.697

2024年09月18日 22時01分07秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎
毎週いい気分転換になってますが
運転は眠くてちょっと嫌です

今日は暇だったので
いつもと違ったやり方でお仕事してみましたが
ちょっと上手くいくかも・・・的な

お昼はゆっくり休めたので

先週に続いて鳥仁さんの鶏無し弁当
いやだから美味いからええけど

午後からもしっかりお仕事しまして
まだ明るいうちに帰宅したので
庭のシマトネリコの剪定を行いました
めっちゃ汗をかいてヘロヘロに疲れ果てて
サッカーの練習は休んだし
ギター弾いても調子出ませんでした

あ〜体力がない・・・的な

そんな(?)今週の1枚です
Slave to the Thrill / Hurricane(1990年)
彼らの3枚目のスタジオアルバムで
Doug Aldrich様が参加している唯一の作品です

80年代にはいろんなバンドが出てきて
情報も徐々に日本に入ってくるようになったし
己的にはそんなに聴けないよ状態でして
全く手を出してなかったバンドがいくつかあって
Hurricaneはその1つです

名前は聞いてことがあるけど
曲は知らない的な
ま、周りに推してる友達もいなかったしね

誰かの弟みたいな人が集まってできたバンドで
話題性はあったのかもしれませんが
高知の片田舎までは伝わってなかったかな?的な

本作は先日開催された69会で
主催者様からお土産で頂いて初めて聴いたんですよね
Doug Aldrich様が弾いてるって知らずに

Hurricaneの過去作からの流れとか知らずに聴いたので
あ〜80年台の感じで
ちょっと歌とギターがLionに似てるな〜
が最初の印象でした

まあKelly Hansen様の歌が良いですね
安心します
そして特徴がないのが特徴である
Doug Aldrich様のギターも流石です
あ〜ね!って思うもんね
当時はJacksonのギター弾いてますが
何を弾いてもいい音を鳴らしますね

ベルマスターに80年代HM/HRの本を借りて読んで
色々勉強したところだったので
当時のバンドをもうちょっと聴いてみようと思って
ちょうど良いタイミングでした

前2作を掘り下げるべきかは
悩みますね(全然違うらしいので)
研究の日々は続きます

シングル曲です
当時の空気感がありますね

あの頃多く見られた
作詞も作曲も外部の人ってパターンです
(ヒットの方程式的なやつね)
いやそんなんでええの?って思いますけどね、個人的には
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする