![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/ebd7324815a45dabb5865c0a2ae73ef1.jpg)
本日、仕事帰りにスカイツリーへ昇ってきました。
昨日の日曜日も仕事でしたし、体ボロボロ状態でしたが予約が取れたので行かないと2,500円無駄になりますかね
とりあえず、三脚持参で昇ったのですがガラスが斜めで映り込みが少ないとはいえ、ガラスに密着出来る距離ではないので
どうしてもガラスの映り込みを消す事は出来ませんでした
PM7:30の予約時間になったので、チケット引換所へ。この時点でチケット交換の列が100名ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/c75f079b8f472766ffd0ef6da3d04dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/8999eff732cdfe5e211e563683e48b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/4c5c1081377b0a216a57f9638a9967fb.jpg)
ネットで予約していた自分はカウンターでは無く、チケット発券機へ(航空券の機械みたいな物)予約に使ったクレジットカード
を差込んだら入場チケットが出てきます。
昇りのエレベーターは江戸切子で隅田川の花火を表現した「夏」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/3f490001c846d94c5ae759dd2fc027de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/79c6d3fd301c985f724bad8c093e87c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/c8c5333475432361099f62276192c379.jpg)
吾妻橋方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/4adc9519349f9ad65c99e8348bdc1b0a.jpg)
江戸川方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8c06b47cf8561bd66f554fce7b10abc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/26163f42f2571fe6ed9a0f7559dce74b.jpg)
永代橋方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/4b17a05ce9ef479bca0cfdf5e4e96fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/dcda922b80f905c5af06cf0bbe9eefe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f17f13c54d8f75a78007cce0eafa0aef.jpg)
追加1,000円払って
展望回廊へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/4bbc309c3136dce5efd5249d7e07ee40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/4e8720306ea36f744511643e5bd00f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/9dbe3d7a244fea21d5bc58d6972a44f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/8e08e0e4606dde389f9b70e40c8f3f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/09dd8fe53ac1e27f079be3c559658a38.jpg)
ゲートブリッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/cb685dd3204200452b859ef370b5738b.jpg)
月も出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/e97f5d92e83742f77195173559df9b7b.jpg)
ソラカラポイント
初めは三脚使用していたのですが、流石に展望回廊では使えそうも無かったので、すべて手持ち撮影
ISO4000で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/349ee1a5e976d62f3f245c74451941c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/8c5cd570897c717b17ae5dec8ac1496b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/a8432e2af86ba9747dd77acb318f1994.jpg)
平日ですが、最初は修学旅行の団体さんが居たりして混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/172f4aabb11f0c5ef6f395099f3c6ba5.jpg)
下りのエレベーターは再び「夏」になりそうだったので違うエレベーターにしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/1359ed10f39f94eae2887083e09d0635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/ccee700985a6e2b5628acf745ec98c26.jpg)
今回は最初の訪問で、足早に終了しましたが今度は大気の状態が良い、夕方から昇りたいですね
昨日の日曜日も仕事でしたし、体ボロボロ状態でしたが予約が取れたので行かないと2,500円無駄になりますかね
とりあえず、三脚持参で昇ったのですがガラスが斜めで映り込みが少ないとはいえ、ガラスに密着出来る距離ではないので
どうしてもガラスの映り込みを消す事は出来ませんでした
PM7:30の予約時間になったので、チケット引換所へ。この時点でチケット交換の列が100名ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/c75f079b8f472766ffd0ef6da3d04dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/8999eff732cdfe5e211e563683e48b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/4c5c1081377b0a216a57f9638a9967fb.jpg)
ネットで予約していた自分はカウンターでは無く、チケット発券機へ(航空券の機械みたいな物)予約に使ったクレジットカード
を差込んだら入場チケットが出てきます。
昇りのエレベーターは江戸切子で隅田川の花火を表現した「夏」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/3f490001c846d94c5ae759dd2fc027de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/79c6d3fd301c985f724bad8c093e87c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/c8c5333475432361099f62276192c379.jpg)
吾妻橋方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/4adc9519349f9ad65c99e8348bdc1b0a.jpg)
江戸川方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8c06b47cf8561bd66f554fce7b10abc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/26163f42f2571fe6ed9a0f7559dce74b.jpg)
永代橋方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/4b17a05ce9ef479bca0cfdf5e4e96fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/dcda922b80f905c5af06cf0bbe9eefe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f17f13c54d8f75a78007cce0eafa0aef.jpg)
追加1,000円払って
展望回廊へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/4bbc309c3136dce5efd5249d7e07ee40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/4e8720306ea36f744511643e5bd00f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/9dbe3d7a244fea21d5bc58d6972a44f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/8e08e0e4606dde389f9b70e40c8f3f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/09dd8fe53ac1e27f079be3c559658a38.jpg)
ゲートブリッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/cb685dd3204200452b859ef370b5738b.jpg)
月も出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/e97f5d92e83742f77195173559df9b7b.jpg)
ソラカラポイント
初めは三脚使用していたのですが、流石に展望回廊では使えそうも無かったので、すべて手持ち撮影
ISO4000で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/349ee1a5e976d62f3f245c74451941c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/8c5cd570897c717b17ae5dec8ac1496b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/a8432e2af86ba9747dd77acb318f1994.jpg)
平日ですが、最初は修学旅行の団体さんが居たりして混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/172f4aabb11f0c5ef6f395099f3c6ba5.jpg)
下りのエレベーターは再び「夏」になりそうだったので違うエレベーターにしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/1359ed10f39f94eae2887083e09d0635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/ccee700985a6e2b5628acf745ec98c26.jpg)
今回は最初の訪問で、足早に終了しましたが今度は大気の状態が良い、夕方から昇りたいですね
眼下は宝石箱のようですね。
でも撮影はいろいろ苦労しそうですね。
私は寒い季節になってからかな?行くのは。
初めて展望デッキへ行って来ましたが、思い描いた花火を撮るのは難しそうですね
自分も今度行くとしたら、富士山が見える日にしたいですね