初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

スカイツリー展望デッキへ

2012年06月25日 | 東京タワー&スカイツリー
本日、仕事帰りにスカイツリーへ昇ってきました。
昨日の日曜日も仕事でしたし、体ボロボロ状態でしたが予約が取れたので行かないと2,500円無駄になりますかね
とりあえず、三脚持参で昇ったのですがガラスが斜めで映り込みが少ないとはいえ、ガラスに密着出来る距離ではないので
どうしてもガラスの映り込みを消す事は出来ませんでした
PM7:30の予約時間になったので、チケット引換所へ。この時点でチケット交換の列が100名ぐらい



ネットで予約していた自分はカウンターでは無く、チケット発券機へ(航空券の機械みたいな物)予約に使ったクレジットカード
を差込んだら入場チケットが出てきます。
昇りのエレベーターは江戸切子で隅田川の花火を表現した「夏」でした。



吾妻橋方向

江戸川方面


永代橋方向




追加1,000円払って
展望回廊へ





ゲートブリッジ

月も出てきました

ソラカラポイント
初めは三脚使用していたのですが、流石に展望回廊では使えそうも無かったので、すべて手持ち撮影
ISO4000で撮影



平日ですが、最初は修学旅行の団体さんが居たりして混んでいました。

下りのエレベーターは再び「夏」になりそうだったので違うエレベーターにしてもらいました


今回は最初の訪問で、足早に終了しましたが今度は大気の状態が良い、夕方から昇りたいですね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首都高とスカイツリー | トップ | 所沢ユリ園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saiya24)
2012-06-30 20:39:36
おおー。早速入られたんですね。
眼下は宝石箱のようですね。

でも撮影はいろいろ苦労しそうですね。
私は寒い季節になってからかな?行くのは。
返信する
Unknown (クリスタル)
2012-07-01 23:17:45
saiya24さん、こんばんは
初めて展望デッキへ行って来ましたが、思い描いた花火を撮るのは難しそうですね
自分も今度行くとしたら、富士山が見える日にしたいですね
返信する

コメントを投稿

東京タワー&スカイツリー」カテゴリの最新記事