![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/384ba0f02328f20de8ba5212f7b8edb3.jpg)
昨日は鎌倉まで花火を撮りに行って来ました
撮影場所は材木座海岸のはずれ、鎌倉市では無く逗子市になるのかな
初めて訪れる花火大会、場所取りの具合など解らないので早め(お昼頃)現着
しかし、カメラマンらしき人達の姿が見えません。自分がとった場所が間違いじゃないか判断に困ります
この時間では打上げ船も着いてません、何だかんだとPM3:00頃打上げ船も到着、風向きもマズマズ
自分の周りにもカメラマンが集まりだしてきました、平日開催のこの花火大会、現地に来るのはPM3:00過ぎでも早い位の様です
まあ、酷暑だった昨日でしたが、待っていた場所は風が抜ける所だったのが救いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/778723bfdaa740e12778a9daa480ee71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/6ea2b8ed58b65a325935e029fe536baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/66a44a460719faa6e9f28dccb6050d92.jpg)
まだ、空に明るさが残ってるPM7:10頃から打上げです。写真に撮るには厳しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/96cd39aa2ef8152735e3192fb759581c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/043392ddd74974aead32209810850ee9.jpg)
終了時間の制限があるとは思いますが、もう少し考えて欲しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/4b9233176c00d2cf02b79406f19e6c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/a2571fed28631b7345f6305b115fc0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/a764d1345b57d30464b55395f9d1778d.jpg)
第1幕が終わり、何とか暗くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/98ff8e77bddd2aa8e5376f2ebfd8ceec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/06624a71afc1bdfa637de5d36f705d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/b91fb09623211a2c7571e9d372726cbf.jpg)
鎌倉名物の水中花火でしたが、写真的には失敗。諏訪湖の花火の様に打ち上げ場所が固定されているなら何とか構図を考えられるんですが
船の上から海面に投げ入れる水中花火は、開くタイミングも中々コツが掴めず凹みます
しかも中盤頃から風が弱く煙が漂い後半の水中花火は煙の中。一発目を外すと、二発目以降は煙のむこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/f66f75684f340fb63efd3287eb8d792e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/4b328ec47ff7d48fc032e7d22c6a44e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/1c0f0f7f079991d101aa937a83b35010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/494ecb22257d0662ad96a39dc9f3c812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/8517a728ecff163bb77ea96aaa8c39dc.jpg)
会場アナウンス聞こえづらい場所に居た事もあり、最後の花火が終ったと片付けだしたら、再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/6addb107f9b1c3acbdf1ddc1f96314a5.jpg)
撮影場所は材木座海岸のはずれ、鎌倉市では無く逗子市になるのかな
初めて訪れる花火大会、場所取りの具合など解らないので早め(お昼頃)現着
しかし、カメラマンらしき人達の姿が見えません。自分がとった場所が間違いじゃないか判断に困ります
この時間では打上げ船も着いてません、何だかんだとPM3:00頃打上げ船も到着、風向きもマズマズ
自分の周りにもカメラマンが集まりだしてきました、平日開催のこの花火大会、現地に来るのはPM3:00過ぎでも早い位の様です
まあ、酷暑だった昨日でしたが、待っていた場所は風が抜ける所だったのが救いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/778723bfdaa740e12778a9daa480ee71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/6ea2b8ed58b65a325935e029fe536baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/66a44a460719faa6e9f28dccb6050d92.jpg)
まだ、空に明るさが残ってるPM7:10頃から打上げです。写真に撮るには厳しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/96cd39aa2ef8152735e3192fb759581c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/043392ddd74974aead32209810850ee9.jpg)
終了時間の制限があるとは思いますが、もう少し考えて欲しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/4b9233176c00d2cf02b79406f19e6c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/a2571fed28631b7345f6305b115fc0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/a764d1345b57d30464b55395f9d1778d.jpg)
第1幕が終わり、何とか暗くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/98ff8e77bddd2aa8e5376f2ebfd8ceec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/06624a71afc1bdfa637de5d36f705d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/b91fb09623211a2c7571e9d372726cbf.jpg)
鎌倉名物の水中花火でしたが、写真的には失敗。諏訪湖の花火の様に打ち上げ場所が固定されているなら何とか構図を考えられるんですが
船の上から海面に投げ入れる水中花火は、開くタイミングも中々コツが掴めず凹みます
しかも中盤頃から風が弱く煙が漂い後半の水中花火は煙の中。一発目を外すと、二発目以降は煙のむこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/f66f75684f340fb63efd3287eb8d792e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/4b328ec47ff7d48fc032e7d22c6a44e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/1c0f0f7f079991d101aa937a83b35010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/494ecb22257d0662ad96a39dc9f3c812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/8517a728ecff163bb77ea96aaa8c39dc.jpg)
会場アナウンス聞こえづらい場所に居た事もあり、最後の花火が終ったと片付けだしたら、再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/6addb107f9b1c3acbdf1ddc1f96314a5.jpg)
それにしてもよいポジションですね。私の位置は煙の影響をかなり受けちゃいました。風の動きも読んでいたんですか???
自分のポジションも中盤から風の影響(水中花火)がありました
メイン会場の由比ガ浜は毎年風下になるとの事で、材木座海岸の端から観覧でした。
風を避けるには、ココか長谷辺りの海岸まで行かないと駄目だったでしょう、一番良かったのは小坪マリーナ辺りだったと思いますが、自分が行った時点で最前列は場所取りが終了してました