初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

初登山 雁ヶ腹摺山

2017年05月07日 | 富士山
GW後半の3日未明から大月秀麗富嶽十二景のひとつの雁ヶ腹摺山へ初登山

東京からだと1500m級で車で一番近くで行ける場所かな?登山口の大峠へ到着した時は
富士山は全貌が見えるも曇天


雁ヶ腹摺山 登山前の仮眠中に大峠駐車場から撮影


ですが、仮眠後に星もチラホラ見えるまでに回復傾向だったのでAM2:00に装備を整え登山開始

しかし、一時間後に山頂へ到着してみたら再びの曇天凹

山頂からだと左右の広がりが無いので少し下った撮影ポイントらしき場所で夜明けを待ちます
ココで一旦、回復?とヌカ喜びも最後は曇天




南アルプス方面

富士山手前が三つ峠

旧500円札に描かれた富士山はココから





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼎談桜(ていだん桜) | トップ | 2017 多摩源流祭り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雁ヶ腹擦山でしたか (のぞむ)
2017-05-07 19:19:30
ここからの富士は大好きです。
次回は是非山頂から下って姥子山にも行ってみてください。また違った富士の見え方が楽しめます。
返信する
Unknown (クリスタル)
2017-05-10 21:00:42
のぞむさん、こんばんは
コメントありがとうございます
自分はなかなかお会いできませんが。HPは見させてもらってます
ココは秋の紅葉シーズンに姥子山も含めて訪問したいですね
返信する

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事