
22日深夜から23日明け方まで櫛形山で富士山を撮影後
宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯式を撮りに行くと言う写友に最寄駅まで乗せて行って貰い現地で解散後
朝の体調次第で長野へ向かうか?お台場レインボー花火へ向かうか?と思っていましたが
写友の「長野の花火良さそうですね」の一言を聞き逃さす、言葉巧みに畳掛け長野行きが決定
当初はあまり良く無かった天気予報でしたが、当日は午後から晴天で穏やかな気候

しかし、人気の花火大会で日本全国からマニアが集結。現地に到着したAM11:00時点で主だった場所は空いてません
とりあえず、発電機が有って人気薄な所に場所を見つけ三脚で場所確保。
あとは車を駐車場に置いてくるだけでしたが、長野駅東口側の全てのコインPは満車。
仕方なく駅の反対側で駐車場を見つけて入庫、本当は車の中で仮眠を取ってから荷物を持って現地入りしようと
思ってましたが、距離が有って再び車へ戻るのは大変なので昼食後は河川敷で過ごしました。

本当に穏やかな日で、普段なら日が落ちてから風が出て底冷えする、えびす講花火ですが風も無く
花火が煙にやられないか心配。
自分達が陣取った場所は花火の打ち上げが左右に分かれ、しかも立木が有りどう花火が見えるか不安でしたが
オープニングの花火が上がってビックリの真正面で立木もそんなに気になりませんでした


しかし、打ち上げが近いです。尺玉なんか頭上で開花してるんじゃないかと思う程、画角が.....

手持ちのレンズ一杯の広角(APS-Cで8mm)でも全て収まらない



人気のミュージックスターマインは横から見る感じ







特大スターマインは全て収まりません




大迫力で良質な玉が上がる「長野えびす講」写友も大満足で来年も来たいと思ったと、来年はもうひとり洗脳して来ないとな(笑)
来年の為に、ロケハンしてから帰路に着きました。
宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯式を撮りに行くと言う写友に最寄駅まで乗せて行って貰い現地で解散後
朝の体調次第で長野へ向かうか?お台場レインボー花火へ向かうか?と思っていましたが
写友の「長野の花火良さそうですね」の一言を聞き逃さす、言葉巧みに畳掛け長野行きが決定
当初はあまり良く無かった天気予報でしたが、当日は午後から晴天で穏やかな気候

しかし、人気の花火大会で日本全国からマニアが集結。現地に到着したAM11:00時点で主だった場所は空いてません
とりあえず、発電機が有って人気薄な所に場所を見つけ三脚で場所確保。
あとは車を駐車場に置いてくるだけでしたが、長野駅東口側の全てのコインPは満車。
仕方なく駅の反対側で駐車場を見つけて入庫、本当は車の中で仮眠を取ってから荷物を持って現地入りしようと
思ってましたが、距離が有って再び車へ戻るのは大変なので昼食後は河川敷で過ごしました。

本当に穏やかな日で、普段なら日が落ちてから風が出て底冷えする、えびす講花火ですが風も無く
花火が煙にやられないか心配。
自分達が陣取った場所は花火の打ち上げが左右に分かれ、しかも立木が有りどう花火が見えるか不安でしたが
オープニングの花火が上がってビックリの真正面で立木もそんなに気になりませんでした


しかし、打ち上げが近いです。尺玉なんか頭上で開花してるんじゃないかと思う程、画角が.....

手持ちのレンズ一杯の広角(APS-Cで8mm)でも全て収まらない



人気のミュージックスターマインは横から見る感じ







特大スターマインは全て収まりません




大迫力で良質な玉が上がる「長野えびす講」写友も大満足で来年も来たいと思ったと、来年はもうひとり洗脳して来ないとな(笑)
来年の為に、ロケハンしてから帰路に着きました。
当日は夜行バスで長野入り、4:30に現地着しましたが正面(信州と青木の打ち上げ場所の真ん中)は既に全て抑えられてました…皆さん動き出しが早かったようです。
来年もまた来たいと思いましたね。
そういえば冬花火といえば秩父夜祭りもありましたね…
さすがにこちらは追いかけない予定です(笑)
えびす講は当初行けないかと思いましたが
紆余曲折、何とか行くことが出来ました。
行かれていたんですね。
自分達は、案内所テントの横での撮影でした
ミュージック花火正面で撮るには遅くても前日夜に現地入りしないと厳しい様ですね。
地元カメラマンが必要以上に場所取りしてるから
今後は、前日からの場所取り規制しないと遠征組には撮影場所無いかもです。
秩父夜祭り行ったこと無いですが
何故か、今年は12月3日は休みを取ってたりして(;^_^
凄い迫力ですね!
高ボッチの帰りにあった、カメラマンさんは見かけなかったでしょうか?
現地ではお名前解りませんがsaiya24さんの顔なじみの方が声を掛けて頂きました。
何でも、金曜日(木曜日夜?)からポッチで過ごして
10分間だけ見えた富士山を撮ってから来たそうでした
花火後も高ポッチ行ったのかな?
洗脳されてつい行ってしまいました(笑)
やはり花火の規模が大きいので遠かったですがそれに見合う迫力の花火でしたね~。
ただし近すぎて私のレンズではなかなか大変でした。
次回行く機会があれば例の場所もいいかもですね。
芸協玉の対打ち良かったです。
さすがに今回で今年の花火撮り納め…のつもりですが
お台場に行ってしまったりして(笑)
行ってしまったんですね。良かったでしょう
今年納の花火なんてとんでもない、お台場・熱海・昭和記念公園などなど、年内は花火が続きますよ