初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

初夏の甘利山

2011年07月01日 | 富士山
「星降る街」を撮った甘利山の風景

現地駐車場へ到着後直ぐに三脚を担ぎ懐中電灯片手に撮影場所へ登りました。内心は林道のカーブ毎に建ってた
「熊、出没注意!」の看板にビビリながらでしたが
登り終え、辺りを見渡すと先客の方1名居られたので安心しました。

撮影開始 AM2:09

近視の自分の肉眼では富士山は見えていません
撮影途中 AM2:46

撮影途中 AM3:13 
何とか富士山が確認出来る明るさに。ずっと星かと思ってた明かりでしたが富士山の山小屋の光だったみたい

撮影途中 AM3:29
この時間からは刻々と変わる空の色、他にも見えられていたカメラマンも次々とシャッターを切ってます

この位の明るさになると、レリーズロックでの撮影は困難(インターバルタイマー欲しい)なので、普通に撮影

左側を見ると登っていく三日月 日の出方向なので空が明るい


撮影場所の雰囲気

街が雲海に覆われてきました、朝日に雲が照らされ幻想的な雰囲気になるかな?
チョッと雲海の色付きが弱いでした

左側の方がいい感じ


すっかり日は昇り、暑いって感じは無いが紫外線を沢山浴びてるって肌で感じる

レンゲツツジで有名な甘利山ですが東屋付近では完全に終っていたので、少しでも標高の高い頂上方面へ

見るとココもツツジは終りかけ、一週間前が一番良い状態だったそうです


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星降る街 | トップ | 小室山 妙法寺の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (かつぼう)
2011-07-01 07:02:00
おはようございます。
感動の写真!有難うございました。
撮影お疲れさまでした。
暑さが続きますね。
体調管理に注意されて、次の素晴らしい作品のUPお待ちしています~
返信する
Unknown (S-asaki)
2011-07-01 09:25:58
お早うございます。
前の日の写真は甘利山からでしたか!?

時間の経過とともに刻々と移り変わる富士山と周りの景色、あたかも自分がその場にいるような錯覚さえさせる捉え方にはお見事としか言いようがありません。素晴らしい風景を見せていただきました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (クリスタル)
2011-07-01 19:12:23
かつぼうさん、こんばんは
確かにこの日も日中は暑かったです。帰ってTVを見るとこの日の日本での最高気温が甲府盆地でした。暑いはずでした
返信する
Unknown (クリスタル)
2011-07-01 19:15:49
S-asakiさん、こんばんは
撮影中はする事が無いので、じっと座って仮眠をとろうと思っていたのですが、団体のカメラマン一行が見えられ自分の三脚近くを平気で通過していたので気が気じゃなくて眠れませんでした
ちょっと三脚にぶつけられると1時間が無駄になりますから
返信する
Unknown (saiya24)
2011-07-02 03:19:58
すばらしい雲海と富士ですねー。
甘利山へはまだ一度も行ったことがないので
ここからの風景も撮ってみたいものです。

お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事